【一問一答】中日・岩瀬涙の1000試合登板「長い道のりでした」
「中日4-3阪神」(28日、ナゴヤドーム)
今季限りでの引退を表明している中日・岩瀬仁紀投手(43)が史上初となる1000試合登板を達成した。
4-3と1点リードの九回に7番手で登板。
先頭の糸原を死球で出したが、続く大山を中飛とすると、福留を一ゴロ、糸井を遊ゴロに仕留めて試合を締めた。
岩瀬は今季3セーブ、通算407セーブとなった。
試合後、岩瀬のヒーローインタビューは以下の通り。
◇◇
-ついに1000試合登板。
「まさかここまでくるとは思わなかったですけど。
(言葉に詰まり涙声で)長い道のりでした」
-荒木の二塁打もあった。
「荒木がああいうふうに打ってくれ、頑張っている姿を見て、もう一度自分も頑張ろうと思いました」
-4-3と1点差での九回に登板。
「1点差で僕を出してくれるのは今年初めて。
最後はしっかり頑張りたいと思いました」
-先頭には死球だった。
「先頭を出した時はどうなることかと思ったが、ひとりひとり打ち取ろうと切り替えました」
-福留を一ゴロで打ち取った。
「孝介(福留)とは同期でやってきて思うところはありますが、最後は打ち取ることができて良かったです」
-1点差を守って勝利。
「うれしいというよりもホッとしたというか、無事に終わることができて良かったなという気持ちでした」
-20年かけての1000試合登板。
「長いです」
-1000試合投げることのできた強さとは。
「僕の体を手入れしてくれたトレーナーの方やいろいろな人に支えられてここまできたので本当に感謝しています」
-ナゴヤドームの歓声がすごい。
「やっぱりこのマウンドというか、この歓声。
自分の中ですごく響きました。
ありがとうございます」
-ファンは1001試合登板を待っている。
「まだ試合があるので最後まで頑張ります。
応援ありがとうございます」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000141-dal-base
「【一問一答】中日・岩瀬涙の1000試合登板「長い道のりでした」」への、ネット民の反応
まとめ
最後まで投げてセーブがついて岩瀬らしい。
以上、【一問一答】中日・岩瀬涙の1000試合登板「長い道のりでした」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
【一問一答】中日・岩瀬涙の1000試合登板「長い道のりでした」
中日ファンとしては、岩瀬が1000試合も登板できた事は感慨深いね。加えて、チームの勝利に貢献した上での大記録達成も、また岩瀬らしくていい。
愛知の誇りですね一度も愛知から出ることなく記録を作って引退なんてすごい
いやー、野球見て久しぶりに感動した。この痺れる場面で使うとは森繁も珍しく今日は良い仕事をした。しかしNHKの記念のヒーローインタビューマイク拾ってない事件がひどい。あれが無ければまじ号泣シーンだった。でも良かった。スッキリ!!岩瀬おめでとう!!!
初めて見たときはなんや!このモヤシみたいな身体した投手は!?…と思いました。岩瀬さん、ごめんなさい、おめでとう。
荒木が決勝のホームを踏み、岩瀬が1点差を抑える。今日の試合を見に行ったファンが本当に羨ましい。
岩瀬凄すぎ。まじで感動した。でも福留もかなり凄いよね。
岩瀬さんが偉大すぎて 気付かなかったけど 最後を締めて勝つことって難しいことだったんですね。今季の抑えは取っ替え引っ替えで あともう少しで勝てる試合を何試合落としたことか 改めて岩瀬さんは凄かったんだと再認識しました。
おめでとうございます。佐藤・ロドリゲスよりも安心してみてられました。今年は、ランナー出して降板し、その後の投手が打たれて防御率が悪い。全ては岩瀬の体や若手の成長のための配慮だったのだろうが、何度も悔しそうな顔をみた。任せれば、何だかんだ抑えてしまう。最後の最期までクローザーでした。本当におめでとうございました。
星野仙一監督時代から、セットアッパーとして活躍すると、クローザーになっても活躍しましたね。星野ジャパンでも貴重な左腕として活躍して、落合博満監督時代は、日本シリーズで山井投手が8回まで完全試合を、9回に岩瀬投手の継投しての完全試合の日本一は、岩瀬投手の存在感と信頼感を感じた試合でしたね。セカンドキャリアでの活躍を、期待しています。
おめでとう!セットアッパーが脚光を浴び始めた頃の代表でした。8回から左限定1人1殺とか今では珍しくないけど、毎回ピンチの場面で高橋由、松井、ペタジーニ、岩村、金本、金城、嶋、前田など強打者を外角に逃げるスライダーで三振にとる姿は目に焼き付いてます。
今後誰にも抜かれない大記録、本当に凄いとしかいいようがありません、おめでとう。そしてありがとう。本当に申し訳ないけど、来年から専任コーチで腐ったドラゴンズ投手陣を立て直して欲しいです。レジェンドしかいないよ、立て直してくれるのは。
こんなに投げれる体の強い投手はもう二度と出ないかもですね。入団からずっと安心して見てました。 感動をありがとう
史上最高のクローザー。
1000試合登板おめでとうございます。ドラゴンズ一筋で頑張っていただきありがとうございます。
愛知生まれの岩瀬ファンです。愛知に産まれ、中日の投手になってくれて、大記録作ってくれて本当にありがとうございます。岩瀬ファンになって幸せです。
岩瀬1000試合登板おめでとうございます。すごく嬉しかった反面、もう見られないのかと思ったら今日の登板で急に寂しくなった。でもプロ野球選手として歴史に名を残したことを心から祝福します!
来年は岩瀬が抑えだな。
岩瀬おめでとう ドラゴンズの守護神として、がんばりましたね。ありがとう️
こんな記録残してるから忘れそうになるけど、この人大学も出て社会人からプロに入ってるんだよなぁ
岩瀬投手 1000試合登板おめでとうございます通算セーブ記録は破られる可能性があるが1000試合登板はおそらく破られないのでは本当に凄い選手
これはもう凄い以外に言葉がない大記録。色んな記録があるけれど、この記録は破られることはないだろう。
前人未到の偉業、おめでとうございます。これだけの選手だから、本当は記録と引退に華を添えるチーム成績なら最高だっただろうけどね。
引退表明してたかなぁ・・・マスコミが先行してるだけで、本人も球団も何もコメント出してなかったと思うけど
99年の開幕戦でピンチで出てきて前田に打たれたのは今でも覚えてるよすべてはあの試合から始まったんだよね一番緊張したのはやっぱり2007年のアレかな。
ナゴヤドームの9回のマウンドが一番似合う投手は岩瀬仁紀だわ孝介を打ち取ったら涙が出たわ
この人の1番凄いところは、メンタルの強さ。ハートの強さだと思う。精神的にタフじゃないと、到底勤まらないポジションだった。
岩瀬投手が泣いている姿を見てこちらまで泣けた。1000試合登板、本当におめでとう!20年間お疲れ様でした。
前人未到の1000試合登板本当におめでとうございます。最高のピッチングでした。これからも引退しても中日の一員でいてください。
本当にすごい記録。おめでとうございます!それにしてもこの記事。試合後、岩佐のヒーローインタビューは以下の通り。って。名前間違えるとか最低だわ。
星野さん見てるか、岩瀬が1000試合登板したどー、あちらの世界からもコメント待ってます、落合さんも色々と感慨深い思いがあるだろう、国民の栄誉ある賞も検討すべきではないだろうか。
防御率は悪いがそれは後続のピッチャーが打たれたから。whip1.01という素晴らしい成績が物語っています。被打率も中日中継ぎのなかでも佐藤の次にいい。変なとこで投げさせたり 降板させたりで岩瀬自身を狂わせたりプライド傷つけることはやめて欲しかったとは思ってしまう。まあ 誰しも力は衰えてしまうのでそういう使い方されても仕方はなかったと思えますがね。
こんな記録はもう抜かれないだろう、しかも中継ぎ、抑えというメンタル面も苦しく体も故障しやすいポジションでの大記録達成、素晴らしい。落合さんも喜んでると思います、考えてみれば岩瀬さんを抑えに回した判断は大きかった。岩瀬さん以来抑えが居ない状況が続いている、次の抑え候補は佐藤、鈴木博志の二人がいい。競争しながらレベルを今よりもっともっと上げて行き岩瀬さんの後を継いでくれると嬉しい。左繋がりで岡田もいいかな?
松坂登板だと思ってチケット買った人翔太の不甲斐なさで腹たったけど荒木と岩瀬の勇姿見えてよかったね。
あの涙を堪えた岩瀬のヒーローインタビュー…自分はピッチャー交代のコール、福留との対決から号泣でした
1,000試合登板とか想像つかない…身体が強いことと、鍛錬、ケアの賜物でしょうね。長いことお疲れ様でした。これでついに同学年のプロ野球選手がいなくなります…
投手で1000試合って、ほんとに凄い!今、一時代の築いた選手の引退表明が多い時期になんか感慨深いものがある竜ファンではないけど、尊敬できる選手
このピッチングができるのに引退は寂しい。もっとドラゴンズが強い年に引退させてあげたかった。
最後まで投げてセーブがついて岩瀬らしい。