中日岩瀬「特別」引退浅尾から1001試合登板熱望
<中日0-4阪神>◇29日◇ナゴヤドーム
中日岩瀬仁紀投手(43)が連投で通算1001試合を記録した。
28日に通算1000試合登板を達成したばかり。
実はこの日が引退試合だった浅尾から登板を熱望されていた。
「特別ですよ。
そういう時代があった」。
10、11年には鉄壁リレーを組んで、球団史上初のリーグ連覇に貢献。
その再現となった。
入団した時の指揮官だった故星野仙一監督にちなんだ登板数になり、「よー、がんばったと言ってくれていると思う」と感慨深げだった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00346471-nksports-base
「中日岩瀬「特別」引退浅尾から1001試合登板熱望」への、ネット民の反応
まとめ
藤浪がヒットを打つとは、
以上、中日岩瀬「特別」引退浅尾から1001試合登板熱望のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
中日岩瀬「特別」引退浅尾から1001試合登板熱望
最後に浅尾-岩瀬リレーを見れてとても嬉しかったです。浅尾投手ほんとにお疲れ様でした!
自分はこんな粋な采配する森さん好きなんだけど勝負の世界としてはいけないのかもね。
森さんありがと!
明日の本拠地最終戦は早々に中止が決定した。1001の語呂合わせもあるが、これで最後の登板の可能性もある。
この2人にしか見えない景色があると思う。本当にお疲れ様でした。
コーチ時代から長らく浅尾や岩瀬をみてきた森さんならではの采配だね。
浅尾ー岩瀬と出てこられたら終戦を意味してた時代が懐かしい。他球団ファンですが鉄壁の左右の抑え投手は見ていてカッコいいと思ってました。事実上のラストリレーでしょうね。今までありがとうございました。
リラックスした感じで序盤から岩瀬がベンチにいたけど、途中から顔が見えなくなったので「もしや」と思ってたけど、やっぱりそういう演出だったね。抱き合うシーンは感動した。こんな鉄壁なコンビは今後もなかなか現れないだろうね。
1001さんも見てるもうこのリレーも見れないと思うと、寂しいな全盛期はこの二人が出てきたら終わりだった
書いてないけど、森采配。順位は事実としてあるけど、なんか、心を打つんだよね。
ホークスとの日本シリーズは楽しかった吉見やチェン、ネルソン等の先発陣に浅尾、高橋、小林等の中継ぎ陣、抑えの岩瀬これら豪華ピッチャー陣を引っ張ってきた谷繁のリードもすごかったあの時の中日にホークスが勝って日本一になれたことが奇跡それくらい強かったそれを支えた岩瀬、浅尾、荒木、野本長い間お疲れ様でした
当時は1点あれば勝てた。中日ファンを安心させるリレー!今日も楽しみました!浅尾、野本、お疲れ様でした!
後輩からしたらこの三人の壁は高い高い壁やったやろうな。
巨人ファンからしたらこのリレーは本当に嫌だった。今年は名選手がたくさん引退して寂しいな…。本当にお疲れ様でした。
1002試合で仙さんを超えるという意味で1003試合は仙さんという意味でまだまだいける
明日中止になったから1002試合登板もあり得るね浅尾、野本両選手は本当に印象的な選手だったねお疲れ様でした。
いい一枚ですね!引退する3人が綺麗に収まっていて黄金期の3人(^^)
1000試合というとてつもなく凄い数字、今後更新されることのないであろうこの記録をもっとマスコミは報道すべきだ
昨日があまりに完璧すぎて、昨日で終わりでもよかったヒット打たれたけど、浅尾のためにも登板してくれた岩瀬 聖人岩瀬らしい
私はナゴヤドーム最終戦に「浅尾-岩瀬」のリレーがあるかな?と思っていましたが、今日でしたね。「浅尾-岩瀬」のリレーは、落合監督時代の強いドラゴンズの象徴でしたね。何はともあれ、浅尾さん・岩瀬さんとも、長い間お疲れさまでした。
この写真、いい写真だね
アライバがコンビプレー守備の代表だったとすれば、投手リレーの代表はこの二人。森監督にしかできない粋な演出でしたね。自らマウンドに向かってボールを手渡すシーン、再び森監督がマウンドに行き、浅尾投手と岩瀬投手がマウンドで抱き合うシーンは感動ものでした。セカンドを荒木選手に守らせたのも良かったですね。
最後にこのリレーを見れたのは良かったね。浅尾が登板している間は鳴り物応援を自粛してくれた阪神ファンにも感謝します。あと、野本のヘッドスライディングも感動的。最後の最後まで全力プレーをありがとう。
現地で、人目を憚らず泣いた浅尾さんの登板は引退試合だから当然として、岩瀬さんへのリレーはあったらいいなと期待していたら本当になった
浅尾「岩瀬さん、準備しときましたよ(泣)」
リードしている場面で浅尾→岩瀬のリレーを見たかったね。落差のあるフォークで三振で仕留めた場面では泣きそうだった。そう言えば岩瀬の1001登板が、あっさり記録されたけどなんだかみんなスルーしているのもね。
木下や佐藤ら若手が昨日今日の試合で何か感じるものがあったのならこの試合はきっと未来の肥やしになる
>>「特別ですよ。そういう時代があった」このコメント、かっこ良過ぎるやろ・・・
中日、巨人は一時代を築いた功労者が今年こぞって引退やなぁぁ変革期やな完全に森さんは順位は順位だけどファンのことわかってるいい監督やわ。巨人ファンだけど来年も見たいなと思う無理でもGM向きだと思う
浅尾から岩瀬のリレーが見れて幸せ。森繁は采配は下手だけど演出はうまいな。
1001試合か。星野監督もよくやったと天国から労ってると思う。
決まってたとはいえ、リリーフするピッチャーがブルペンではなくベンチからしかも監督コーチよりも先に出てくるなんて初めて見たよ。
あの頃は二人とも鉄壁のリリーバーだった。終盤まで一点差だと安心してたなぁファンとしては本当に寂しいです。荒木さんも含め感動をありがとうございました
森監督の男気には 日々頭が下がります。
本当に全盛期のこの二人のリレーは打たれる気がしなかった。それくらい絶対的なセットアッパーとクローザーでした。最後のフォークは全盛期を彷彿させる見事な球でした!本当にお疲れ様でした!森監督がマウンドまで行って浅尾選手にボールを渡して握手する姿もすごくグッときました…。昨日の岩瀬選手のセーブが付く場面での1000試合登板もそうでしたが、ファン想いの“采配”ですね。
独特のフォームも魅力だった見た目だけじゃなくて惹き付けられる選手だったと思う
お疲れ様でした。
藤浪がヒットを打つとは、