モレイラ、香港競馬復帰の手続きへ…来年のJRA騎手試験受験は未定
JRAの通年免許を目指して新規騎手第一次試験を受け、11日に不合格となったジョアン・モレイラ騎手(35)=ブラジル=が、香港競馬に復帰するための準備を進めていることが17日、分かった。
「ジョン・サイズ調教師と話をしている。
次のステップとして、専属騎手となるために申請する予定。
その準備が終わったら、あとは香港ジョッキークラブの判断を待つことになる」とモレイラ自身が明かしたもので、香港のトップトレーナー、ジョン・サイズ調教師(64)の主戦騎手となる手続きに入ったことを明かした。
モレイラはJRA騎手挑戦のため、今年7月末の香港での契約を更新せずJRA騎手試験にかけていたが不合格。
来年の騎乗が不透明となったことで、5シーズンにわたってトップ騎手として活躍した香港で騎乗する道を模索することになった。
今後は予定通り、来週28日まで2度目の短期免許で騎乗し、11月10日から12月9日まで3度目の短期免許を再取得して日本で騎乗する。
ただ、来年のJRA騎手試験を受けるかは現時点では未定で、その理由について、「香港での申請が通った場合、どれくらいの期間になるか現時点では分からないので、とりあえず来年については白紙です」と説明した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000069-sph-horse
「モレイラ、香港競馬復帰の手続きへ…来年のJRA騎手試験受験は未定」への、ネット民の反応
まとめ
ルメール、デムーロより必死さが欠ける、、、
以上、モレイラ、香港競馬復帰の手続きへ…来年のJRA騎手試験受験は未定のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
モレイラ、香港競馬復帰の手続きへ…来年のJRA騎手試験受験は未定
落ちたのは覚悟が足りないということがよくわかった。まあ家族の意向もあるのだろうけど。
モレイラが日本で見れるのも今回の短期免許がラストかもね!
サヨナラモレイラ来年から短期でも来なくてもいいよ
結局は試験勉強がつらかったんだねー短期免許で秋だけ来たほうが稼げて楽だもんね。
もう日本に短期免許でも来なくて良いと思います。来たとしても良い馬を回す必要もない。やはり、デムーロ騎手やルメール騎手とは違いましたね!腕があっても日本には必要ないです。香港に掘厩舎の日本馬が行くときだけ騎乗依頼して下さい。
香港は、通年騎乗ライセンスを得られる、ジョッキークラブ所属騎手の枠には限りがあり、今年は数が埋まっているので、戻るにしても、期間限定免許となる厩舎所属騎手になるしかない。来年度にそのまま乗れるかどうか不明だが、乗りたいと言えば、実績的に通年免許は下りると思う。過去にも、フランスに戻って数年後に香港に戻ったモッセ騎手の例もある。ただ、香港に戻っても一定の風当たりはありそうだし、どうするかな?
つまり前言撤回と言う事ですね。今後の彼がJRAに対するコメントをする時積極的なものとなるのかそうでないものになるか見てみたいですね。
まぁミルコも最初は落ちて「来年受けるかわかりません」とか泣いていたわけで、先日の記事のとおり「家族があるからお金を稼がないと」という事情もある。趣味でやってるわけじゃないからね。折り合いがつかなきゃ、やれないでしょ。
受からなかったら稼げるところに戻るのは当たり前なのに、甘いとか言ってるやつの気持ちがわからない。別にルメールやデムーロだって受験勉強日本でやってたわけじゃないし。あとは香港が受験までの一時的な騎乗という立場を認めるかどうかだけ。
ミルコやクリストフに比べ、JRA騎手になりたい思いが薄そうだね。もしそれで来年も受けたら落ちますよ…
試験落ちたんだから、そりゃ戻るでしょ。
一連の流れをみると、試験には完全に受かると思ってたんだろうな。一旦香港辞めて、退路を絶ったっぽいとこまでは、やるなと思ったがこうなると微妙だな。
騎乗テクニックが上手いのは確かだけど、日本に出稼ぎに来る短期と違って、日本の騎手になるっていうことの大変さが全くわかってない。デムーロ、ルメールの先人たちが居てるのに情報収集しなかったのか?ろくに日本語も喋れない状況で受かると思ったのなら、甘いの一言!来年受けると明言しないあたり、最初から心意気が足りない証拠やね。
日本でやりたい!と言う熱意が伝わってこない。中途半端な気持ちなら香港でやってくれ。
なんか一気にイメージ悪くなった
気分屋の南米人らしい。香港の最後の二年は、明らかにモチベーションが低かった。一応リーディングジョッキーだけど、モレイラの騎乗馬にバートンやホワイトが騎乗したらもっと勝っていたと思う。最終週でも信じられない出遅れなど
この程度の覚悟だったのか。すこしガッカリです。これならば数回受けて落ちているバルジューの方がよっぽどやる気を感じます。
どちみち筆記試験通っても面接でアウトだろモレーラって片言の日本語も喋れないだろデムーロが鼻で笑ってそう
全部社台とその寡占に何も言えないJRAが悪い。
短期免許では来るけどもう試験は受けないだろうな
厳しいコメントが多いが、個人的には良い馬に乗っても結果が出せない日本人ジョッキーより、きっちり結果を出して馬券に絡んでくれてたモレイラは受かってほしかったから残念に思う。現時点での?リーディングを見ても一目瞭然だが、短期免許であれだけ上位に食い込むのは容易ではない
真意不明だが奥さんが日本住みにくくて嫌みたいな噂が広まってるそれでネトウヨ系アンチが増えちゃったな嫌なら来るなと
熱意とかの話なのか?単純に来年まで所属なしになっちゃうからだろ。日本じゃ短期しか乗れないし。脂が乗ってる今の時期に騎乗出来ないのは痛いからね。
もう短期でいいかな?退路をたったって言ってたわりには、直ぐに香港復帰が決まったし。受からなかった時の既定路線だったんだと思う。社台のバックアップもなく、ローカル路線でコツコツ乗ってるバルジュとかに免許だしたらどうかな?そっちのほうが絶対に長い目で見ると良いと思う。
個人的には上手けりゃ免許ってのは好きではない。下手を加味して予想したほうが面白みはある。すぐ乗り替わりだとドラマが生まれないよ。競馬はそういうのがないと楽しくない
批判コメントがいくつもあるけど家族もいるんだし妥当な判断じゃないかなと思います
外人枠はこれ以上増やさなくていい。あとは短期でいいと思う。JRAは若手育てることを考えてほしい。
まぁ大した覚悟も無かったんでしょう。短期免許で乗れるんだからそれで良いんじゃないの??
日本に来なくていい。日本の騎手にもっと頑張って欲しい。
まぁルメール、ミルコの時と違って実績で受かるだろうと甘く見ていたんでしょう。この2人はうかりたくてものすごく勉強したそうですしこれで良かったと思う。
本気で日本で通年免許取る気持ちがあるのか?初めから、落ちたら香港に戻る予定だったんだな。香港には戻らないっていってたのに、、、モレイラほどのジョッキーがこういう判断をしたのはちょっと残念。
もったいないなぁと思うのと同時にさすがに甘すぎる社台関係者がバックアップしたから落ちると思ってなかったのかもしれないが、さすがに英語の筆記くらい通ってくれないと下駄のはかせようもない。
何も悪いことはしていないのに、悪いことをしたのと同じくらい株を下げてるww
こっちを受けたいから、あっちを辞める。でもこっちがダメだったから、またあっちでやる。(笑)
日本が駄目なら韓国に行けば?いい手本として有り難がられるだろうよ。
日本語覚えてからだね!
ルメール、デムーロより必死さが欠ける、、、