ロッテ福浦、来季は選手専任へ今季5月までコーチ
現役続行を明言しているロッテ福浦和也内野手(42)が、来季は選手専任になることが濃厚になった。
今季は打撃コーチ兼任でスタートしたが、5月の配置転換によりコーチ登録を抹消。
プレーに専念して9月に通算2000安打を達成した。
来季の1軍打撃コーチには、2軍同職から大村巌コーチ(49)の昇格が決定。
加えて前楽天2軍打撃コーチの河野亮氏(47)を招請することも分かった。
球団は16日、コーチ陣の配置転換を発表した。
川越英隆2軍投手コーチ(45)が1軍投手コーチとなり、清水直行1軍投手コーチ(42)と小坂誠1軍内野守備走塁コーチ(45)が2軍同職に。
堀幸一2軍内野守備走塁コーチ(49)は2軍打撃コーチになる。
また、今季限りで現役を引退した根元俊一内野手(35)は1軍内野守備走塁コーチ、大隣憲司投手(33)は2軍投手コーチ、金沢岳捕手(34)は2軍バッテリーコーチに就任。
岡田幸文外野手(34)は派遣コーチとして独立リーグのBC栃木で指導にあたる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00363846-nksports-base
「ロッテ福浦、来季は選手専任へ今季5月までコーチ」への、ネット民の反応
まとめ
記録優先の起用方法は今年で終わりにすべき。
以上、ロッテ福浦、来季は選手専任へ今季5月までコーチのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ロッテ福浦、来季は選手専任へ今季5月までコーチ
正直戦力外だと思うけど。
グッズがそんなに売れてるのか?
まだやるの
ロッテ一筋25年も頑張ってきたのだから本人の好きにさせてあげればいいじゃないの。周りの選手からも「生きる教材として辞めないで!!」の声が多いんだろうし。ただ、確実に今年よりは出番は減るだろうね。
福浦の引退は球団が決めるのかな?興行のこともあるから球団も絡みそう。未来の監督候補だしね。来季は客寄せパンダにならないようにオフは活躍できる体を作ってほしい。空振りで首痛ってニュースもあったしね。打って雑音を遮断して!
まだ続けるんだ(笑)
幕張の安打製造機だったのは遠い昔。.210前後を彷徨う打率でスタメン起用は納得しない。来季、起用されるなら代打の切り札みたいな感じだと思うので現役続行なら万全に仕上げて来て欲しいです。
今年は2000本安打という目標(というか義務)があったから、特にAクラスが消えてからは球団が積極的に打席に立たせたが、もうその大義名分も無くなって、この打率と年齢で使う必要があるのかな?それなら若い選手を積極的に使って育てた方がいいし、井口の意向かフロントの意向か知らんが、何で現役に拘ってるの分からない。広島の新井のようなベンチの長老的役割を期待してるなら、明らかに福浦は違うキャラだと思うけど。
選手としての最後の花道を飾ってくれ!優勝目指して!「俺達の千葉ロッテマリーンズ」
もう足かせは無いのだから、力不足なら使わなければいいだけ。先生は若いときにも味わっているはずです。横一線の競争してよ。駄目ならシーズン中に引退しても構わない。とにかくホーム14連敗しているチーム、死物狂いで練習してください。弱すぎるよ
枠がもったいないね。だから弱いチームだと納得。
てっきり引退かと
そもそもなぜ金森は1年だけなのか?巌さん1人で大丈夫かな。安田の英才教育ってなると福浦さんに兼任してもらった方がいいのでは?
みんな冷たいな。福浦ほどの功労者にそんな態度か。俺たちの福浦も、口だけで歌うならやめてくれよ。本人だって言われなくても立ち位置は分かっているはずだ。俺はあの年でまだやりたいって思えることに尊敬するよ。福浦が灯火を消すまで俺は彼のファンとして応援し続けるよ。
この人がスタメンをはる打線は怖くもなんともない。
球団がいろんな意味でいてほしいならいいんじゃん。打てないなら使われないだけだし引退するでしょ。来年も福浦見れるから嬉しい。
ロッテファンじゃあないけど、引退して安田や、平沢を使ったほうが良いと思った
さすがにもう引き際だと思うけどね。マリーン戦士達は今、色々と世代交代を含めた模様替えの時期でもあるし、来年は安田も出てくるだろうし、打者も補強していくだろうからDHの席は空けときたいし、、代打要員にしても福浦は一発ホームランは望めないからね。ま、今年が見切り時じゃないかな?
もういいんじゃない?察してあげてよ。球団も最大限協力したんだから引退してあげれば。流石に今年戦力外じゃあファンから何言われるかわかったもんじゃないしね。2000本達成でレジェンドになれたんだし、ロッテが本当に福浦を戦力としてみているなら来年も厳しいし。
川越が1軍投手コーチとか全く期待出来ない。前やってた時も大した結果残せなかったのに。堀はなんで球団がクビにしないのか理解出来ない。去年チームを滅茶苦茶にしたイメージが強すぎるのに今度は二軍を滅茶苦茶にする気か?
今年は最終盤に引退試合を連発して一儲けしたので福浦を延命させて、来年以降も引退試合や記念グッズで儲けようという魂胆がミエミエなんですけどこの球団では、福浦は史上初の引退試合を複数回やったりしかねない
若手を使って育てようよ
このコーチ陣で大丈夫か?という印象。
来年で引退か
ロッテが戦力外通告してないから、出来る限り頑張ればいい!個人的には2000本ジャストで引退より、もう少し打ってから。出来れば、タイムリー等チームに貢献できるバッティングを!!!
やめへんのかいっ!!でもまぁこういうベテランが頑張っとる姿を見られるのはええなぁ
兼任を減らしたというのは素直に認めるけど、でも今の状態じゃあ、ベテランコーチ、実績ある人にやってもらいたい感は否めないんだよなあ。内輪だけで戦力アップ可能なんですかねえ・・・根元就任が素直に喜べない理由でした。
なんで引退しない?何回も言っているが、全く戦力になってないのだから引退して2軍のコーチからスタートすれば良いのでは?何故根元が1軍のコーチ?意味不明ピッチングコーチが足りないし川越は実績ないだろ?
というか、来年はさすがに上にずっとおいとけないだろ。置いとけるようなら他の選手があまりにも力不足ってことよ。後は本人が満足するまで要所要所でカンフル剤的な輝きをみせてくれれば
堀の打撃コーチどうなんだろう?
サブローみたいに現役最終年はずっと二軍で、引退試合だけ出場とかになっちゃうのかな。それなら二軍の打撃コーチの堀が不安だから、兼任コーチにして実質二軍の打撃コーチとすればいいのに。
2000本達成したから引退しちゃうのかと思ってたけど、来年も選手として残るんだね。自分が年を取ってくると、40歳過ぎてもがんばってる選手を見ると励みになる。
俺たちの福浦!
2000安打達成するって言う大義名分がなくなったんだから素直に今期で引退しておけばよかったのにね。打率.210の福浦使うぐらいなら1打席でも多く若手を1軍で使う方がロッテの将来にとっていいでしょ。だからロッテは弱いままって福浦が気付いてないんだろうね。
これを区切りに引退だとばっかり思ってた
ベンチ人数の問題も見直さないといけないのかなって思う
今年は2,000安打でひともうけ、来年は引退興行でひともうけ。
コーチ専任の間違いじゃないのか?
記録優先の起用方法は今年で終わりにすべき。