日本の“新10番”を絶賛…長友佑都「このまま行けばビッグクラブに」
[10.16 キリンチャレンジカップ 日本4-3ウルグアイ 埼玉]
日本代表の“新10番”が見せたパフォーマンスには、かつてイタリアのビッグクラブでプレーしていたDF長友佑都(ガラタサライ)からも絶賛の言葉が飛び出した。
共にプレーするのはロシアW杯前のスイス遠征以来約7か月ぶり。
キリンチャレンジカップ・ウルグアイ戦(○4-3)で左サイドのコンビを組んだMF中島翔哉(ポルティモネンセ)について、日本代表110キャップを誇る32歳が口を開いた。
「ドリブルお化けでしょ、アイツびっくりしたわ」。
時には中盤低めまで引いた位置から、時には敵陣深くのPA左脇から、果敢にドリブル突破をしかけたこの日の中島。
長友のオーバーラップを囮に使い、カットインからシュートを放つ場面もあった。
長友にとって、対面のDFマルティン・カセレス(ラツィオ)はインテル時代に対峙したこともあり、一定の基準になっていた様子。
「ユーベでもやってたし、そういう選手をチンチンにしていた。
このまま行けばビッグクラブに行ける能力がある」と太鼓判を押した。
「若いときに出てきた香川真司を見ているような勢いと才能を感じた。
あれだけ堂々とできるって、メンタル的な芸術でしょ」。
海外メディアの報道では移籍金52億円とも推定される中島だが、7シーズンにもわたってイタリアのトップクラブでプレーしていた長友のお眼鏡にも叶ったようだ。
(取材・文竹内達也)
●アジアカップ2019特設ページニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-02984117-gekisaka-socc
「日本の“新10番”を絶賛…長友佑都「このまま行けばビッグクラブに」」への、ネット民の反応
まとめ
ひとつ言っていいか?日本、強い。
以上、日本の“新10番”を絶賛…長友佑都「このまま行けばビッグクラブに」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
日本の“新10番”を絶賛…長友佑都「このまま行けばビッグクラブに」
代表であれだけのプレーを見せられたらセビージャなんかでも十分やれるんじゃないかと思ってきた
いまだかつての代表にあれだけ枠にシュート打ちまくれる選手がいただろか!ってぐらい攻撃的だった!頼もしい
ビッグクラブでの活躍は凄く見たいけど、出場機会減らして落ちぶれてく選手も多いビッククラブ移籍を目標にせず、ビッククラブでの活躍までしっかり考えて
アジアカップでめっちゃ活躍してそのまま冬に移籍してくれ。
中島、堂安、南野も4大リーグに移籍してからどうなるか…。柴崎みたいにクラブでベンチ外続けば試合勘等々で厳しくなるし
攻撃で必ず相手の脅威となる。調子の波もほとんどなくなり、いいチームに行けるだろう。
セビージャで大丈夫。今の中島ならやってくれるはず。更に上のビッグクラブ目指すなら今セビージャに行かないと。
日本人の国民性なのかもしれないがあまりにもベテランを持ち上げすぎる傾向があるようにみえる普通に南野、中島はベテランよりうまいぞ普通にめっちゃうまい、日本サッカーの進化が見られる
中島はセビージャでもやれる!今冬に行こう!今がタイミング的に一番いい!
あの仕掛けで精度も今後伸びていけば本当に楽しみな選手になるね。見ていて楽しかった!
お世辞抜きにアザールのようだった
今日も切れ味抜群だったね!元インテルで長年レギュラーだった長友が言うなら間違い逸材だ。一刻も早く早く4大リーグ入りして輝いて欲しい!
セビージャが高い解除金払ってまでして欲しい戦力として見てくれてるのなら挑戦して欲しい。
とにかく次のクラブ選びが重要。新星のように扱われてるが、欧州では決して若くない。セビージャが興味示してるらしいしレベルとしても最高だが、清武のようになってほしくない。いいクラブを選んで、突き抜けてほしい!
だから俺が「中島はWCのメンバーに入れとけ」って西野に言ってただろw
中島はパス優先の消極的な香川と違ってシュート打つしシュートも枠に入ってドリブルもパスも上手いから見てて楽しいな小さいのにフィジカルもあるし
セビージャとかなって厳しい言われるけど、今(冬)が行くべき時かもしれないね。ステップアップ特にビッグクラブへの移籍はタイミングが重要だと思う。今が一気に駆け上がる時だと感じる。
ドリブルお化けwww長友が絶賛した選手と言えばセネガルのIsmaila Sarrを思い出す。彼も良い選手だったし、中島もビッグクラブ行って欲しいな~。にしても、長友のようなご意見番みたいにマスコミ対応してくれる選手はマスコミ的にもありがたいよね。
中島すげえ…って、毎試合思う。次の試合は対策とられて自由にできないだろうなあ、とか、今日は調子良すぎた、次は少し調子落ちるかなあ、とか予想すると、何度も、中島すげえ…って思わされる。本当にサッカーが好きで、楽しむことが一番大事だから、ぶれないんだろうな。うまくいかない時も、それを越えることを考えてワクワクするんだろうな。中島のプレーはずっと見ていたい。そう思わせてくれる選手が日本代表にいることはとても幸せです。
ただ、あのプレーは上に行けば行くほど通じなくなってくる。香川もそれを感じた部分はあったんだろう。マンUに行ってからドリブルで崩すことがなくなったからね。中島はどこまで行けるかな。
中島は周りを見て判断して最善策って言うより感覚でプレーするタイプに思えるゴール前でシュート打たずパスばかりするより良いまだまだもっと上手くなりたいと言う欲求が絶えないでしょうから期待したいビッグクラブへ言って経験を積んで欲しいですね
今更ながら、何で西野は中島を呼ばなかったんだろう?いくら宇佐美が秘蔵っ子だからといっても、レベルが違い過ぎる。
親善試合とはいえ、ウルグアイ相手にあれだけやれたのは良いアピールになったでしょう。オフザボールはイマイチだけど今のところ彼のボールを持ってからのプレーがそれを些細なものにしている。良い指導者の下でオフザボールも改善されたらかなり凄い選手になるかも。
アザールみたいになってくれたら最高。大迫はジルーになってるからね。
持ちすぎって意見もあるけど、あれだけ仕掛けるから時折のパスも活きるし、おとりにもなる。ドンドンいけばいいと思って見てました。
中島のサッカー小僧感は異常。乾を超えたかもしれない
シザースであれだけおちょくる選手は日本人では初めて見た、しかもウルグアイ相手に。ステップ踏むんだろうが…このタイプの選手は怪我が一番怖い、当たり激しいプレミアやブンデスではなくリーガの中堅どころが良いんじゃないかな。
日本人であそこまでミドルを狙う選手はなかなかいない。貴重な選手やね。
中島のスズメバチのような鋭さに関しては本当にマンU移籍前のドルトムント香川を彷彿とさせる。ただまだ介護される選手。乾は介護出来る選手で、この辺りに総合的な力量の差がある。ただ、日本に対してガチガチに固めてくるアジアレベルが相手だと、中島の切れ味の方が有効かもしれない。相手が強豪ベルギーだとしたら乾に頼るしかない。そんな感じだろうか。
今しかない!旧インテルキャプテンが言ってるだから間違いない!早く行け!
攻撃は完璧、あとは守備時のポジショニングだね運動量で何とかしちゃってるけど危ういんだよなあ乾みたくスペインに行けば守備面も成長するかもしれんから是非とも行ってほしい
気づくのが遅すぎ中島にWCを経験させなかった罪は重い
ナカジー正直名門クラブ志望してるんじゃねーのかな?
ゴールこそなかったけど中島凄すぎた…ドリブル、鋭い縦パスでのアシスト、長友との連携、ミドルシュート等あらゆるプレーが脅威でした
やばかったもんねぇ~~wwワクワクが止まらないよ!
テクニックだけならある選手はいた。香川など。でも、一人で仕掛け高い確率で勝つのを併せ持つ選手はいなかった。⑩番は現状中島以外ありえない。
1点目のリプレイ見たけど、カットインとは言わないけど、中に切れ込んでからのあのパスをあの速度で蹴れる選手少ないよね。それをゴールまで行く南野のプレイも素晴らしかった。あのスピードでやられたらどんな守備でも苦しいと思う。
香川にあのシュート力は無い。さらにドリブルが生きる
ひとつ言っていいか?日本、強い。