長友「中島はドリブルお化け」相手GK日本にビビる
<サッカー国際親善試合:日本4-3ウルグアイ>◇16日◇埼玉
DF長友佑都(32=ガラタサライ)が新生森保ジャパンに大きな期待と手ごたえを口にした。
24歳のMF中島、23歳のMF南野、20歳のMF堂安が、強豪ウルグアイに気後れすることなく躍動し、長友は「ここまで堂々とできるのは、メンタル的な芸術ですよね。
気持ちいいしおもしろい。
見ていてオッサン、付いていくの必死だよね。
テンポ速いし、トントントントンっていくから」と目を細めた。
左MFとの中島の連係に「ドリブルお化けでしょう。
ビックリしたわ。
あんな、ドリブルスゲーんだって。
彼、このままの勢いでいったら、ビッグクラブに行けるぐらいの能力がある。
本当に出てきたころの若い頃の香川真司を見ているような。
あの勢いと能力、才能を彼に感じました」と絶賛した。
試合後、ウルグアイ代表のGKで現在のチームメートのムスレラ、イタリア時代に対戦したMFベシノと会話したという。
2人から「日本はこんなに強いのか」と本気で言われたという。
長友も「僕自身もやっていて、久しぶりに日本代表強いなと思った。
ザッケローニ監督になってアジア杯優勝した、あの1、2年の勢いを見ているかのよう。
やっていてワクワクした。
これ、強くなるなと」と新生日本代表に大きな期待を口にした。
若手に刺激を受け「この技術、このうまさの若手を見ていると、体を張らなかったら次から呼ばれないと感じた。
クラブで試合に出られなかったらサヨナラという感じなんで。
そうならないように必死にやりますよ。
刺激もらいました」とさらなる高みを見据えていた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00363906-nksports-socc
「長友「中島はドリブルお化け」相手GK日本にビビる」への、ネット民の反応
まとめ
痛がるふりはプロになるほどに頻発する
以上、長友「中島はドリブルお化け」相手GK日本にビビるのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
長友「中島はドリブルお化け」相手GK日本にビビる
中島、南野、堂安は代表でドンドン使って、ビッグクラブに大金出しても欲しいと思わせられたらいいな。
縦に素早いパス・ドリブル、ゴール前の密集にも躊躇せず突っ込んでいくプレー等々、非常にエキサイティングな試合だった。 一昔前の優雅(?)なパスサッカーとは真逆で面食らったよ、正直….。長友?、今回のチームにも十分フィットするよ(^^@
もちろん中島も凄いけど両サイドバックが頼もしすぎるんよなー笑
攻めの姿勢がいいね。常にシュートを意識してる感じ。がんばれよー。
下位チームでもいいからプレミアに行け プレミアで活躍したら各国のどのビッククラブにも行ける
アンタはセットプレーの標的にされてるクロス精度も相変わらずだし
打ってほしいところでシュートを放つ中島、観ててスカッとした笑ゴール前で無駄にパスしてた先人より期待出来る
中島はビッグクラブではなく中堅クラブでしっかり試合にでれるチームに移籍して欲しい
正直利き脚は違うかもだけど、メッシに一番近いのは中島なんじゃないかと思うよ。
個人的には期待をこめて是非プレミアに行ってほしいけどね!
DMNという呼び方が定着するといいと思う。
この先行き詰まってうまくいかなくなった時は長友らの経験が必要になってくるよ。
ザッケローニの時はそれで勘違いしてブラジルで惨敗。その結果ちゃんと守備もしようってことでロシアの躍進につながる。この歴史はちゃんと覚えておこうね。
中島本当にいいんだけど、小さいからケガが怖い。過去に何人の才能ある若手がケガで、最盛期を棒に振ったか。長友もその辺に一抹の不安を中島に感じているんじゃあないかな?このまま怪我無く進んで行って欲しい。
>>彼、このままの勢いでいったら、ビッグクラブに行けるぐらいの能力がある。本当に出てきたころの若い頃の香川真司を見ているような。あの勢いと能力、才能を彼に感じましたすでにオファーがあるって報道もちらほらビッククラブに行ってから評価するんじゃ遅いんだよね特に代表チームでは代表で名を売って、ビッククラブがこぞって欲しがる感じにならないと選手間では実感として実力が分かるからこういう評が出たりする中島選手から目がはなせないね
やはりベテランの力はスゴいと思う若手のみのチームより、幅が広がる。日本代表は強い、面白い。これからが楽しみ。今後の奮闘も期待しています。応援しています。
ビッククラブでなくて良い。試合コンスタントに出てくれれば。
ドリブルしてもいいってことになってるのね。パスサッカーに限界を感じていたので、すごく期待が持てる。
中島の移籍金が高すぎるって少し前に云われていたが、プレーを見ていたら金を出すチームが現れても不思議ではない気がしてきた。
攻撃陣はあと久保とピピ(年齢的に厳しいか)が加わること考えると、連携の面は別にして期待しかない。あとはディフェンス。上背がなさすぎて、セットプレーには毎回ヒヤヒヤする。それよりもサイドバックが出てこないと、これからの世界を相手に益々ついていけなくなる。
乾といい、中島といい日本のLMFニコニコしすぎやろ少年感あって楽しそうで好き
足さばきフェイントはヤリすぎ…(^-^)でも楽しいサッカー。
やっぱりベテランがいるのがいい。若手オンリーでは難しいけど、ベテランが和ませてくれる。
今の若手と中堅とベテランが融合した日本代表はバランスが凄く良い。チームは絶対両方の人材が必要。初めて理想的な組み合わせのチームになった。森保監督の選手選びは歴代監督で最高。
イタリアで対戦したベシノって間違ってないけどインテル時代のチームメイトって書いてくれやw
ビッククラブに行くだけじゃダメビッククラブで活躍する姿が見たいベンチウォーマーになるくらいならなら中堅クラブで十分ビッククラブでもやれる力はあると思う
キャプテン翼だな。もう一度、読んでみようかな。
名だたる選手と一緒にやってきた長友さんの言葉には信憑性がある。中島くん、このまま素直に育ってくれ!
イケイケゴーゴージャパーン
CFにキープ力がある前田がいて、2列目に得点力が高い香川、本田、岡崎がいた頃の日本代表を思い出した。その頃も強かったけど、今の方がもっと強い。
長友選手や吉田選手は良いリーダーですね。「やってみせ 言って聞かせて させてみせ」る年長者は多いが、とかくまず批判から口にする人が多く「褒めてやらねば 人は動かじ」の方を忘れがちな者が多いのですが。サッカー日本代表は伝統的にその辺が、ベテランと若手の関係が素晴らしいですよね。
Jリーガーの二列目の選手達は今日の試合は30回ぐらい見直した方がいい。
ビッグクラブにいかんでもそこそこのチームでいいと思う!強い相手と戦えるしその方がいいと思う!
やっていた本人達がワクワクしたって。観ていたこっちがワクワクしないわけない。
香川、試合に出ないとあかんぞ。
体格的にも、日本のメッシだからな( ̄^ ̄)
何でこれらがロシアにいないの?協会はおかしい。
いや本当に今回の攻撃陣は見ていてワクワクした!中島のドリブル突破とシュート、南野、堂安も技術があり、プレースピードが速く、思い切りも良い。大迫もボール収めて何度も起点になり、得点もした。3失点は課題で、明らかにいらない失点もあったけど、それでも勝ち切っているのは評価高い。相手は世界ランク5位。長友選手も感じた「強さ」を、私もテレビを見ていて感じた。こういう戦いを続ければ、これからの日本代表はかなり飛躍できるチームになると思う。
痛がるふりはプロになるほどに頻発する