巨人・岡本4番の試練…CS10の0「甘い球だったのに…」
◇セ・リーグCSファイナルS第1戦巨人1―6広島(2018年10月17日マツダ)22歳の4番打者に全てを背負わせるのは酷かもしれない。
だが岡本が打たないと、巨人は勝てない。
「甘い球だったのに、仕留めきれなかった。
残念です」。
0―4の6回。
マギーの左前打で1点を返して、なお一、二塁だった。
大瀬良の初球の甘いスライダーを強振したが、捕飛に倒れた。
2死満塁で長野も凡退し、追加点が奪えなかった。
第1打席で徹底的に内角を攻められた。
相手は菅野と並ぶ今季15勝を挙げた最多勝右腕。
全5球とも140キロ台後半の直球が、内角に投じられた。
最後はカウント2―2から高めの147キロを空振り三振。
以後の打席では、しっかり踏み込むことも封じられた。
4打数無安打。
ファーストSの2試合では犠飛による1打点はあったが、安打はなし。
計10打数無安打となった。
高橋監督はチャンスの場面を振り返り「積極的にいった結果が紙一重だった。
信頼は変わらない」と期待した。
2回に5番・阿部が自打球で負傷交代したことで、かかる比重も増していた。
岡本は「明日は打てるように頑張ります」と前を向いた。
この日も、1年間続けてきた試合後の素振りを行い、第2戦に備えた。
(神田佑)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000045-spnannex-base
「巨人・岡本4番の試練…CS10の0「甘い球だったのに…」」への、ネット民の反応
まとめ
今後の野球人生においていい経験してる!
以上、巨人・岡本4番の試練…CS10の0「甘い球だったのに…」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
巨人・岡本4番の試練…CS10の0「甘い球だったのに…」
そりゃいい時もあれば悪い時もあるさ。気になさらず頑張れ!
打てないということも経験になる。CSは今回だけと言うことでもないし、とにかくいろんな経験をして次に活かすか否か。だがまだまだ打席はあるだろうし、今期の最終戦を考えると周りが気にすることではないな
カープファンですが、誠也だって大事な場面で凡退して、悔しそうにしてる場面を沢山見た。昨日の試合も同じ初球でも、誠也は2ラン。まだ若い岡本選手ですが、球界を代表する打者になる可能性が高い選手です。伸びしろは沢山あると思いますよ。
カープ戦では簡単にはいかないでしょうね。何回だったか小林からの牽制球は、タイミングは完全アウトだったがタッチが甘いね。守備は2流だ。
4番が打てずチームが負ける。わかりやすくていいじゃない。まあ、出来ればスモールベースボールで粘って打線のどこからでもしぶとく1点1点積み重ねてほしいところだが、そういう野球やってないから仕方ないな。
結果は大事なのだろうけど、思いっきりを大切にした方がいいと思います。
巨人軍は早く敗退してほしいね
ペナント勝率5割以下の4番だからこんなもんでしょ。
レギュラーシーズンに打っても、あとがないポストシーズンになれば、攻め方も違ってくるし、マークの仕方も変わってくるさ。 正直、今シーズンは出来過ぎ感がハンパない。真価を問われるのはこれからさ。
1試合打たんかっただけで試練はないやろ。
まあ、そのうち打てるようになる。ただ、昨日のは得意のトンチンカン采配での敗戦。メルセデスを即交代させなかった、我の強いアホ采配が原因。レギュラーシーズンで大した投げてないのに、何故CSで先発なのか訳がわからん。先発させるなら、次の策を用意しとくだろ!やっぱり、アホ采配は治らんわ
由伸監督はまだ現役でやりたかったろうに、いきなり監督に抜擢されてよくやってくれた。特に岡本なんかは球界を代表する打者にまで育てたのは大きな功労。
鈴木との違いでしょう
みんなのコメントが優しくて、ほっこりするこのCSで打てなくても、十分すぎるほど楽しませてくれたしねでも1本ホームラン見たい頑張れ、岡本
それでもここまでよくやっている。原監督が現役を引退後は生え抜きの四番は阿部だけでしたが、遂に定着しましたから。来期は、原監督や阿部ですらできなかった本塁打王を取ってくれ。長嶋氏や王以来の生え抜きの久々の獲得を期待しているぞ。
22歳の才能豊かな若者。打ちたいと一番本人が思ってるし、努力もしてるでしょ。今年の伸びしろ球界No.1だと思うけど、のびのびやってよ。雑音気にしないのも才能。それも手に入れちゃおう。
CSに入ってから力んでるね高橋監督の為に勝ちたい気持ちが焦りになってるのかもしれないね
高橋監督に最後くらい花を持たせてあげたい。
22歳 6月から4番とし引っ張って来て先週の甲子園で2発打ってCSを決めてくれた誰も文句は言わない 最後の最後 頑張ってくれ!
ゴチャゴチャ言わずにドシッと据えて信頼を見せてコロコロ変えない何やかんや言われるけど、高橋由伸の監督としての良さはこういうところで感じる。
仮にこのまま終わってしまってもここまでこれたのは岡本の力も大きいから文句はない
1989年の日本シリーズでは、ベテランの原辰徳でさえ18打席ノーヒットだったことを思えば、まだまだ屁のカッパ。
そりゃ簡単には打たしてくれないよ。これからこれから!それに引き換えジャイアンツは毎回毎回毎回同じバッターに打たれ過ぎだわ。
たかが3試合。なにも文句はない。
別に良いんじゃ無い?4番だからって打てない事もあるだろうし『4番が打てなかったから負けた』なんて事も無いはず逆に4番が打てなくても他のバッターがカバーすれば良いだけ野球は4番バッターだけで行う競技じゃ無いから
打線では坂本と岡本しか期待できるのいないからな岡本封じられたら点取れないわ
打順が4番目に打つだけ。気負とプレッシャーで本来の力を出せずにCSが終わりそう。
エースと4番頼み。数年前は広島がそんな感じだった。広島と巨人は完全にチームが入れ替わってしまったようだ。
CSで4番担ってることが大きな経験。ほぼ年間通して4番で3割、30本、100打点の成績残した実力、精神力は伊達じゃない。重圧に押し潰されることなどないと思うが。
そういってる間に終わる。短期決戦とはそういうもの。
これを糧にできるか否か、これからの彼に繋がると思う。
岡本は気にしなくていいよすべて経験してくれたら十分打てなかったからって悩まなくていいと思う
4番が打てないのは、巨人だけじゃないからねプレッシャーとかすごいんだろうね
優秀な日本シリーズでパタリと打てなくなるのはよくある話。イチローすらそうだった。この壁乗り越えたらすごい打者になるんだろうなぁ。
短期決戦でマークされて要るから難しいが、1本出ればまた打ち出すだろう。これも岡本に取っては、良い経験である。
兆しはある。3戦目から。火噴くよ。
これを乗り越えられれば、来年以降もっと大きな期待ができるかもしれない。
今後の野球人生においていい経験してる!