阪神・矢野新監督のお願い秋季練習初日はベテランも全員集合!
阪神の矢野燿大新監督(49)が17日、甲子園で行われる23日の秋季練習初日に全員集合を希望していることを明かした。
「集まってもらう予定で、お願いしている」。
現在、宮崎県で開催されているフェニックス・リーグに参加している若手選手を除く全選手の集合を球団に要請。
矢野阪神の船出には福留、能見、藤川、糸井、鳥谷ら主力も一同に集結する予定だ。
新指揮官がナインに対し所信表明する。
巻き返しへ向けて本格的に動き出す。
それは、矢野イズムの浸透へ向けた大事な仕事と言っていい。
すでに球団とはチーム運営に関して意見の交換を繰り返している。
新体制の発足へ向けた会談の場で、矢野新監督は球団に対し一つの要望を出したことを明かした。
「(秋季練習、キャンプに参加しない主力との面談などは)本当に(機会が)ないから、休み明けの時には集まってもらう予定で、お願いしている」
新指揮官は新チームの指針を言葉として明確に示す。
13日に今シーズンが終了し、主力組はつかの間の休日に突入。
新体制での秋季練習は23日からスタートするが、その節目の日に全員集合を球団に要望したという。
宮崎フェニックス・リーグに参加している若手選手、来季の2軍コーチ陣、故障者などの一部を除き、球団関係者、主力選手がそろって甲子園に集結する方向で調整している。
「練習の時にみんなに集まってもらう、というのは要望としては、出しているけどね」
一堂に会した場で所信表明としての訓示を述べると見られる。
思えば、今季限りで辞任した金本前監督も、監督就任会見の翌日には主力選手らと個人面談を実施。
その過去と同じく、現場トップの考えを伝えることがチーム作りの第一歩となる。
福留、能見、藤川、糸井、鳥谷ら主力選手だけではない。
新監督は若手選手らにもメッセージを送る意向を示している。
「その時に会うことになるかもしれないし、連絡を取ってとかも、なくはない。
先の予定がね。
本当に今はバタバタで。
きょう終わったら、明日どうするんだ、というスケジュールになっている」
次期監督への就任を受諾した直後から多忙を極める日々を過ごしている。
ドラフト戦略、補強、戦力整備など監督としての仕事は山積。
それでも選手とのコミュニケーションを重要視する考えだ。
果たして第一声は――。
最下位からの逆襲を期す猛虎にとって、節目の一日。
大きな期待を背負う矢野阪神が一丸での船出を目指す。
(山本浩之)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000056-spnannex-base
「阪神・矢野新監督のお願い秋季練習初日はベテランも全員集合!」への、ネット民の反応
まとめ
矢野監督だよ!全員集合~
以上、阪神・矢野新監督のお願い秋季練習初日はベテランも全員集合!のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
阪神・矢野新監督のお願い秋季練習初日はベテランも全員集合!
監督としての仕事は山積みだが、なんか楽しそう。
矢野さん中年だけどカッコいい。阪神応援したくなった。それほど野球好きでない女性はそんな理由で注目チームが変わる。
若い人は張り切りすぎて空回りしなけりゃいいけど・・
阪神、そして矢野監督にはとっては新たなスタートです!今年の成績は本当に残念でしたが、心機一転頑張って巻き返しを応援します!!
赤星も走塁コーチとか就任してくれたら面白くなるのに、要請は無かったのかな?
ある意味当然のことなんだろうけどな
ベテランもレギュラー、1軍確約ではないつもりでやってほしい。
福留は代打って言えれば一気に矢野監督に期待が高まるが。結局福留糸井が主軸だったら最下位の今年と変わらんぞ!
新監督の矢野の船出だし、新生阪神の船出なのだから良い事だろう。来年はベテランと若手を上手く融合して巻き返して貰いたい。期待している。
なんかー分からんけど、矢野監督、未知数ながら、チームがまとまり、選手が覚醒しそうな、、、
2軍と空気が真逆な感じがする1軍なので、最初は集まった方が良いと思う。西岡、今成みたいなムードメーカーは居ないし、キャプテンも中途半端な感じなので、是非一枚岩となってスタートを切って欲しい。
最下位なんやから全員死ぬ気で練習せえよ
自分の考えをしっかりベテランも含め若手にも徹底的にメッセージすべきだ。秋季練習から体作りにも力をいれてほしい。走り込みをもっとすべきだ。
忙中閑なしの矢野新監督のインタビューを聞いていると気さくな人柄や気配りを感じます。コミニュケーション能力は前監督よりも優れていると感じます。厳しさの中にも明るさは必要だと感じます。
『お願い』じゃなくて『命令』で。
監督コーチ陣と選手との意思疎通やコミユニケーションは本当に大事なことだと思う。金本監督の時はそれが出来てなかったんじゃない?
矢野監督の方向性を示して、選手がそれを理解して練習に取り組んで欲しいです。
いざ、こうなってみると、金本で矢野の順でよかったと思う。
矢野自身は選手時代大ファンでしたので、その選手が監督になられる事は非常に喜ばしいことなのだが、なりかたがいつものタイガースらしい、ドタバタ感満載。コーチ陣の組閣も一人一人には何も文句はないが、とりあえず小綺麗に盛り付けてみました、だけで球団のヤル気も感じない。只、矢野監督のヤル気だけは感じられらるので、先ずはお手並み拝見、孤軍奮闘にならないことを祈ります。
2月から11月までがオンシーズンなんだから病気や怪我してなければ若手、ベテランに限らず当たり前の話なんだよね
違和感がある。リーダーシップを持って、お願いではなく来いと。それでいいんではないか。
全員が右向け右にならないと、チームがまとまらない。
今回のキャンプはキャンプファイアー、カレー作りを中心に3日目にわくわく無人島探検を行います。
このベテランが12球団で1番起用方法が難しい。
いいね。チーム一丸となるために指揮官が全員に方向性を示すことは必要なこと。‘言わなくてもわかってる’‘プロだから当たり前’そう思いがちだけど、当たり前のことを当たり前に積み上げていくことが案外できなかったりする。普段から意識を高めるために言語化したり、コミニュケーションを取ることが大事だと思う。この全員集合練習がその始まりになればいい。
言われなくても来るのが普通よな
「お願い」やない「当然」や!
主力にベテランが多いため、一丸となってチームの方向性を早く決めてほしい
最下位なんやから、休み無しで。正月休みも返上して練習したら?
矢野監督、以外に金本より鉄拳振り回したりして。まぁ何より今年の阪神は、だらしない試合展開が多かったし、何より甲子園でのおっきな負け越しが痛かったからな。来年は走攻守揃ったチームを作り上げて欲しいと思います。ベテランも若手も、喝入れて頑張ってもらわないと。
それが普通だと思う。矢野監督の心意気を聞くべき。
お願いじゃなくて最下位なんやから命令でいいと思う。渋る者は構想外として試合にださなかったらいい。星野さんなみに一切甘え妥協の許さないチーム作りをお願いします
行って何するかだろ。。
多くの選手を、優勝という同じ目標に向けて努力さすのは至難のワザだけど、その気にさせるのが監督やコーチの役割だと思うが。勝たなくても甘いファンや球団だからなぁ〜!
最下位チームなんやから、若手もベテランもないしね。ベテランは多分、マイペース調整を容認してもらえるやろうけど。
イメージの一人歩きかも知れんが、「熱血矢野」の人物像が勝手に私の頭の中で出来上がってる。
お願い、、、指示だろう
矢野監督だよ!全員集合~