グロージャン「僕たちは別のF1カテゴリーで戦っている」
ロマン・グロージャン(ハース)が、F1に存在するもうひとつの非公式カテゴリーでの戦いはなかなか楽しいと皮肉をこめたコメントを行った。
グロージャンが所属しているハースは小規模プライベートチームながら、フェラーリと技術提携契約を結んでいることも手伝って、今季はルノーとコンストラクターズ選手権4位争いを繰り広げている。
現在のコンストラクターズ選手権の様相は、トップ3チームと呼ばれるメルセデス、フェラーリ、レッドブルがすでに現在4番手につけているルノーに230ポイント近い差をつけており、ほかのチームには到底そこにつけいるすきはない。
だが、4番手以下を見ると、92ポイントのルノーをハースが8ポイント差、ハースをマクラーレンが26ポイント差、マクラーレンをフォース・インディアが15ポイント差で追いかける展開となっている。
そこにさらにトロロッソが13ポイント差、ザウバーがそれに3ポイント差で続くなど、こちらはかなりの接戦状態だと言ってもいいだろう。
「現在の問題は、同じサーキットで2つの別のF1が走っていることだよ」
フランスの『Auto Hebdo(オト・エブド)』にそう語ったグロージャンは次のように続けた。
「僕が戦っているF1のBシリーズはかなり楽しいし、いい戦いが繰り広げられているよ」
「あるレースでは僕たちが上に立ち、ほかのレースではフォース・インディア、ルノー、ザウバー、あるいはトロロッソが上にくることもある。
そこには追い抜きや戦い、そしてサスペンスもあるんだ。
実際のところ、上位勢の戦いには見られないすべてがあるんだ」
「僕たちはオースティン(第18戦アメリカGP/21日決勝)に向かうけれど、そこではメルセデスかフェラーリがポールを取り、その下にレッドブルが来ることは分かっている。
予選で波乱が起きれば面白いグリッドになることもあるけれど、決勝ではすぐに通常の形に戻ってしまうんだ」
そう語ったグロージャンは、次のように付け加えている。
「彼ら(トップ3チーム)には彼らのレースがあるし、僕たちには自分たちのレースがある。
クルマの信頼性はものすごく高いし、クラッシュすることもまれだ。
そして燃料切れになる者など誰もいない。
もう驚くようなことは起きないよ」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000000-fliv-moto
「グロージャン「僕たちは別のF1カテゴリーで戦っている」」への、ネット民の反応
まとめ
昔からF1はそんな感じだよ。
以上、グロージャン「僕たちは別のF1カテゴリーで戦っている」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
グロージャン「僕たちは別のF1カテゴリーで戦っている」
F1Bチームが盛り上げているのも確か、それはそれは良いと思う。自分のチーム状況を把握して、そのなかでベストを尽くすし楽しいと思う。マクラーレンみたい実力を過信し、高望みするとチームが崩壊する。
同じレースで違う戦いって、まるでGT500とGT300のようだ
真に強いのはレッドブルだよな、、クソルノーPUでワークス抜いてしまうんだから。強いシャーシーは結論大金を投じるから!まぁ今のF-1エアロが複雑で作るの難しいと思う。
そりゃハースはF1じゃないルール無用の残虐ファイトという別のレース戦ってるからね
DAZNも中団グループを中心に写すチャンネル作ってくれ 笑
ワークスとそれ以外、となるならわかるが、実際にはカスタマーのレッドブルが3強の一角で、ワークスのルノーはアレ。世界最速のフォーミュラの大会であるなら、遅いやつが悪いのよ
あなたたちは、どんだけ壊したかをポイントを争うカテゴリーでしょ
昔の方が音から何から楽しかった。
リバティにもFIAにも届かない声…
そりゃグロージャンが3強のチームに居ればこんな事は言わんだろう。しかしながら上位がいれば中団もいるのは当たり前。順列は自然と出来上がるもの。性能が横並び一直線なら(ワンメイク)どこでも勝つ可能性はあるだろうが。
スーパーGTやWECみたいにいっそのことクラス分けすれば?って思う7位に誰が入るかが実質の優勝争いだったりするし
元々トップ3ぐらいで争う競技だしねえ。今はまだ10位までポイント出る分、中団以下にとってはマシじゃないかとも思う。
グロージャン、マグヌッセンだけは、別世界だね。みんな、警戒して、オーバーテイクを躊躇してる。ここまで乱暴なコンビは、すごい。
ジョークで『Bリーグ用表彰台』作ってやれば?もう『Aリーグ』は決まりかけだし又はルイスが決めた後はBリーグメインにするとか
コンストラクターズポイントではまだマクラーレンがトロロッソより上のはずだがグロージャンからしてみればマクラーレンはもうその争いにいないことになってるw
クラッシュすることが稀ってグロージャンもシュールなギャグを言う。
オレンジチームは名前すら出てこないね
バンパーカーか?
「全く別のカテゴリーとして、誰がミサイルとして優秀かを争っているんだ。まさに人間魚雷だよ。最近はフェルナンドもミサイルとして頭角を現しているね。」
F1.5いいね。
ハースは、もっと良いドライバーを確保出来てたら、ルノーを突き放した4位にはなれてるはず。接戦なのはグロージャン(とマグヌッセン)が色々やらかしてるから。それでも来年使ってもらえるんだから、良かったね。
最後の数行が気になるぅ〜のは私だけ⁇クラッシュはほとんど起きない?自分の胸に手を当ててみてくれ。
中団はもっと激戦を期待したい。来期、トロはチャンピオンシップ6位を目指してほしい。マクラーレン、来期もヤバいでしょう。
来期は、その戦いにレッドブルも参戦する!なんてことにならないことを祈っています頼むぞホンダ!
ハミルトンのように速い者は退屈だと言い 遅い者は別のカテゴリーで走っていると皮肉を言うそして各チームからは現行のレギュレーションでは戦えないつまらないと不満を募らせている、つまりは我々見てる者と一緒でドライバー達や各チームも今のF1はつまらないと実感しているんだろうな…
中団にマクラーレンとウィリアムズが更に食い込めばそれはそれでファンは面白い。我慢して走って下さい。
もしトップ3が居なかったら毎レース誰でも優勝のチャンスがありそうですね。ちょっとしたトラブルや戦略でもコロッと順位が変わりそう。
ターボ時代のマクラーレンホンダは1強でしたが、それをぶち抜いたカペリのレイトンハウスマーチのようなチームが出てきたらいいなぁと、昔を懐かしんでみるヘリのカメラで撮ってましたが、今はドローンだったりするのかな?
サスペンスは自分達が起こすドラマのことですね。
GT500と300みたい
ホンダを応援してるのもあるけど、上位6台はほぼ固定されてて面白くないので中団ばかり見てる
サスペンスはお前だろと、突っ込みたくなったわ
別のカテゴリー?速さを競う選手権と持込資金額を競う選手権のことかな
グロージャンには別のカテゴリーが相応しいと思う、f1の器ではない
F1にはかつてNAマシン向けのジム・クラークカップとコーリン・チャップマンカップがあったし、WTCCにはプライベーター向けのWTCCトロフィーがあった。MotoGPには現在も総合以外にインディペンデントライダーとチームのタイトルがある。F1も部門タイトルを設けた方が良いんじゃね?
昔からF1はそんな感じだよ。