ブッチャー来年2月19日・馬場さん追善興行で引退“呪術師”最後のリングに
“呪術師”の異名で一時代を築き上げた悪役レスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャー(77)が17日(日本時間18日)、米国で本紙の取材に対し、日本での引退を熱望した。
全日本プロレス2012年1月2日の後楽園大会を最後にリングから離れていたが、19日に正式発表された本紙既報の「ジャイアント馬場没20年追善興行」(来年2月19日、両国国技館)を「最後のリング」として指定した。
呪術師が「最後の場所」を愛する日本に選んだ。
現在、ジョージア州アトランタで穏やかな日々を過ごすブッチャーは「ミスター・ババのメモリアル大会があると聞いた。
必ず出席したい。
彼は最高のライバルであり最高のプロモーターだったから。
その場を私にとっても最後のリングとしたい。
私をサポートしてくれた日本のファンに最後の言葉を伝えたいんだ」と熱っぽく語った。
1961年にデビューしたブッチャーは70年8月、日本プロレスに初来日。
その後は全日プロを主戦場として故ジャイアント馬場さん(享年61)と一大抗争を展開。
頭突き、地獄突き、毒針エルボー、フォーク攻撃を武器にトップヒールとなった。
77年12月15日の世界オープンタッグ選手権最終戦(東京・蔵前国技館)では、フォークでテリー・ファンクの腕をメッタ刺しにする衝撃的なシーンで、一気に知名度を全国区に上げた。
81年5月からは6年間、新日本プロレスにも参戦。
2011年にはWWE殿堂入りも果たしている。
最後の来日は全日プロ12年1月シリーズ。
同2日後楽園大会で6人タッグ戦を予定していたが、リングに上がれる体調ではなく、出場を断念して年内での引退を表明。
しかし、その後に来日の機会は訪れず、正式な引退セレモニー開催も暗礁に乗り上げていた。
それから6年。
追善興行が最後のチャンスになると考えての決断だった。
「プロレス界に入り57年、日本に初めて行ってから48年だぜ?そろそろシューズとフォークを置いてリタイアする時が来た。
来年2月に日本へ行く。
私の引退セレモニーの場を提供してほしい」とブッチャーは改めて引退を表明。
「ミスター・ババとミセス・ババが健在ならこの申し入れを快諾してくれたと思う。
思い出の国技館でミスター・ババを追悼して日本のファンに『サヨナラ』を告げたい」と切実な声で訴えた。
大会の実行委員会はこの願いをどう聞くのか。
実現すれば、涙また涙の呪術師フィナーレとなりそうだ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000003-tospoweb-fight
「ブッチャー来年2月19日・馬場さん追善興行で引退“呪術師”最後のリングに」への、ネット民の反応
まとめ
ブッチャーさんお疲れさまでした!!
以上、ブッチャー来年2月19日・馬場さん追善興行で引退“呪術師”最後のリングにのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ブッチャー来年2月19日・馬場さん追善興行で引退“呪術師”最後のリングに
リングイン出来るかな?
これだけのレスラーだからぜひとも引退セレモニーはやってほしい
フォークを隠し、相手の額にフォーク攻撃をしかける。ブッチャー選手も顔が血だらけになって戦っていましたね。確か、ブッチャー選手の皮膚は弱く血が出やすい体質だったかと思いますが、違っていたらすみません。テレビでプロレス観戦をしてた頃が懐かしいです。
ブッチャーさん元気そうで良かったです!なんか表情が優しくなった気がします!
俺の青春時代のレスラーが数多く亡くなる中、ご健在なのを嬉しく思います。最高の最後を華々しく迎えて、長生きしてください。
本当に77歳なのか?全然変わらないな…
ブッチャーだ!なんか嬉しー元気そうだ
ファンに与えてくれたものは大きい。リングで観れる最後のチャンス。試合じゃなくても楽しみです。オールディーズ バッド グッディズ。
この前日テレG+でやってた79年の世界最強タッグ決勝。ファンクスに負けた上にシークに火炎攻撃食らった訳だが、その時の倉持隆夫アナの実況「ブッチャーの顔面が焼け焦げてるんでしょうか?」まあいろいろと今ではあり得ないすごい時代だった。ブッチャーとは関係ない別の試合の話だけど解説してた田鶴浜さんの「(失神してる選手は)心臓止まってますねえ」ってのもあったし。
もう試合は無理だと思うけど、最後の勇姿は見てみたい。
あの体型でよく77まで生きられたな。
近年では入場で歩く姿がかなりぎこちないなと思ってたら、ずっと試合してなかったのか。日本で引退したいといったなら、最後は元気な姿で引退の花道を歩いて欲しいね。
伝説の悪役レスラー
歩けるのか?
あのテーマ曲が流れて花道の奥から出てくる姿は本当に怖かった・・・試合が終わればすごく優しいブッチャーでした
毒針エルボーは説得力あったよね。
リングアウトするとリングに入ることが困難になりそうだな。そのへんうまく設営してほしいな。
記事を読む限りだとさすがに試合はせずにセレモニーのみになりそうかな
呪術師、という響き、いいですね。ブッチャーの初来日、鮮明に覚えています。その時、急遽馬場のインターナショナル選手権への挑戦が決まったくらい、強烈だった!その呪術師が馬場の追悼試合に来日し、パフォーマンスを見せてほしいね。魔王デストロイヤーも参加するのかな?
見に行きたいがチケットすぐ売り切れなるかも
たま~に繰り出す『山嵐流バックフリップ』が好きだったなぁ
股関節の手術をしてるから、試合は無理だろうし、リングに上がるのも厳しいかもしれない(花道あれば可能かも)。でも最後にカラテ・ポーズを見てみたいな。
シーク&ブッチャー組は最高のヒールだった。仲間割れしてしまったがブッチャーのパートナーはやっぱりシークだ。
毒針エルボー、地獄突き、懐かしい!義理堅いのが嬉しいですね
久しぶりのブッチャーの話題で、今日も1日元気出たぞ。
昔のプロレス本には年齢不詳だったから、実年齢を初めて知った。お疲れ様でした。
今でも「吹けよ風 呼べよ嵐」を聴くとテンションが上がる
僕がまだ小さかった頃 ブッチャーとかマジで怖かった禍々しい靴履いてるし 凶器持ってるし いつも血まみれになってるし…そんな悪者をやっつけてくれる馬場や猪木が最高にカッコよかったでもあの悪者ブッチャーも もう77歳だなんてびっくりみんなどんどん歳をとってしまって なんか寂しい気持ちになってくるまぁ僕自身ももう テレビの前でブッチャーに怯えていたちびっ子ではなく それらを懐かしむおっさんになってしまったんだけどね…(笑)
ブッチャー!! 地獄突きを子供の頃よく憧れて練習したなぁ……熱いお風呂に、突いて突いて突いて突きまきった……お元気で何よりです。
これはぜひ叶えてあげてほしい新日での扱いはさんざんだったけど、猪木からも何かメッセージあったらいいな
あの入場曲を聞きたいもんだ
出来る事ならテリー・ファンクとの絡みが見たいですね。まさかタッグパートナーなんて事はないよね…
もう77歳なのか。この写真から7年経ってどうなってるか、見たい様な見たくない様な…。寂しく感じてしまうだろうな。
6人タッグマッチとかになるだろうが、往年の必殺技を見せてくれるだろうよ!
プロレスがテレビのメインプログラムだったころのヒールスター。あたたかく迎えてあげてほしい。
今後、ブッチャーのような選手は出てきませんね。ブッチャー風に真似をしても所詮ニセモノですから。小学生の時に見たブッチャー、シークvsファンクスは忘れられません。ヒールなのに人気者だったのがスゴイ!
2112年の最後の来日時も、すでに歩行器を使わなければ歩けない状態だった。日本のプロレスへの貢献度を考えると大きな会場で盛大に引退式をさせてあげたい。ただ来日となると飛行機も最低でもビジネスクラスでないと無理だろう。果たして今の全日本プロレスに往復の飛行機代を負担できる余裕があるだろうか?その点が心配。
往年のレスラー達の入場だけで大満足(^-^)ブッチャー、ハーリーレイス、リッキースティムボート、マスカラス、ジミースヌーカ、ファンクス、リック・フレアー…見たいなぁ(*>ω<)b
ブッチャーさんお疲れさまでした!!