豪で大注目のウサイン・ボルトに敵将が辛らつ批判「100年あってもプロレベルに達しない」
オーストラリア・Aリーグのセントラル・コースト・マリナーズに練習生として参加しているウサイン・ボルトがプレシーズンマッチで2ゴールを記録した。
だが、同リーグのライバルチーム指揮官は、ボルトがプロとして通用しないと懐疑的な見方をしているようだ。
スイスメディア『Blick』は、ウエスタン・シドニーのドイツ人指揮官、マルクス・バッベルのインタビュー記事を掲載。
現役時代はバイエルンやリヴァプール、シュトゥットガルトなどで活躍し、指導者に転身後はシュトゥットガルト、ヘルタ・ベルリン、ホッフェンハイム、ルツェルンなどを渡り歩いてきたバッベル氏は、今年からオーストラリアのウエスタン・シドニー指揮官に就任している。
「シドニーでは素晴らしい環境で生活しているよ。
自宅からはハーバーブリッジの素晴らしい景観を楽しめるし、近くにはオペラ座もある」
「オーストラリアでは英語で話さないといけないから、ちょっと苦労しているよ。
ドイツ語に比べるとやはり英語は不安があるからね。
詳しい議論になると、英語力は十分ではないんだ。
サッカーのレベルについては、オーストラリアリーグはスイスリーグに近いかもしれないね」
その一方で、セントラル・コースト・マリナーズに練習生として参加しているウサイン・ボルトについて問われると「AリーグのPRとしてはセンセーショナルだったかもしれないね。
世界中のメディアから注目を集めたし。
だけど正直なところ、まともに受け止めることはできないね」と発言。
「彼のプレーは見たよ。
ただし100年あってもプロレベルに達しないだろう。
もし選手だったら、ナメられているような気分になる」
“人類最速”の快足を飛ばし、トレーニングマッチで2ゴールを記録。
世界中のメディアで報じられたウサイン・ボルトだったが、ライバルクラブの指揮官バッベルは、サッカー選手としてボルトのレベルは、プロとして全く通用しないものと見ているようだ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000000-goal-socc
「豪で大注目のウサイン・ボルトに敵将が辛らつ批判「100年あってもプロレベルに達しない」」への、ネット民の反応
まとめ
少し試合観たけど、全く同意出来る…
以上、豪で大注目のウサイン・ボルトに敵将が辛らつ批判「100年あってもプロレベルに達しない」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
豪で大注目のウサイン・ボルトに敵将が辛らつ批判「100年あってもプロレベルに達しない」
ボルトより速く走れる選手はいない。でもボルトはクリロナと同じ速度で走りながらボールを操る事も出来ない。
ボルトが上手かったら別にこうはなってないだろうプロレベルにない選手が他のプロよりギャーギャー言われてたら怒るやつもいるだろそれでこの監督批判コメする人間はボルト擁護ありきで語っているようにしか見えないジョーダンが野球やったときは話題先行ながらそれなりに頑張ったからよかったけど
プロと呼ばれる人が皆がみんな技術ある訳じゃないぞまあスポーツとはまったく例が違うけどさ自分は絵を描いてる(今はまだアマチュア)んだけどプロの画家と呼ばれてる人で自分よりも技術レベル低いなって思った人はいっぱいいるプロってのは技術じゃないんだよってか、くだらんことやらせるなよボケが(怒)
プロは興行だからサッカーのようなメジャースポーツでも例外ではない。プロである以上レベルに達してない選手を公式試合で使う事は無理でも他の役割は沢山あるはず。
トラップとかドリブルとか、ボールが体から離れすぎてる。
それは誰の目にも明らかなのだからワザワザ言わなくても・・・。欧州南米のトップ選手並みの集客力とスター性はあるのだから、それで良いと思うんだけどな。それに超一流のアスリートとしての考え方はAリーグでは間違いなくトップオブトップなんだから、若手の見本になるでしょうよ。
チャレンジなんだから嫌味は無しだな。逆にこの方が100年走ってもボルトの記録にゃあ到底及ばんだろよ。
自分の道楽でやるのはやめようよ。周囲の選手たちが舐められている気持ちが強くてギクシャクしてしまう。もうやめて悠々してください。
得点シーンだけみたら上手そうに見えるけど、足元の技術は素人だから、ボールに触れたときはほとんどミス。高校サッカー経験者にも及ばないレベル。
この発言で一番ショックを受けるのはゴールの時に背負ったCB
人気、注目度、グッズ売上などもプロの資質。キング・カズと同じ。
まあこういう頭の固い人もいるもいるだろうね。新しいことを成すにはこういう心無い批判も乗り越えなきゃいけない。例えば現代で過去の産物と思われていた二刀流を成した大谷選手も、日本でさえ当初はファン・マスコミ・関係者に同じように成功しないと言われる事も多かった。挑戦を舐めていると受け取る相手を黙らすには結果しかない。自分は応援しています。
頻繁にサッカー選手の足のタイムを持ち出して(計測方法が曖昧な)、ボルトよりはやいとか色々とニュースであれこれ書かれてもボルトがそれを駄目だしすることはなかったよなぁ。どう思ってたかは別だけど、公に批判することはなかった。相当馬鹿にしてる内容だったと思うけどね。
サッカーに長年携わっている人からすると、なめるなって気持ちになる人もいるだろうね。個人的にはボルトの挑戦は、ビジネスの匂いよりも、サッカーへの純粋な感じが伝わってきて好感持てるんだけど。
マイケルジョーダンがMLBに挑戦したのよりもっと可能性がないでしょう。30メートル走ならボルトより速い選手が結構いるみたいだ。
30歳を過ぎてからプロサッカーへ挑戦することはとてもハードルが高いけれど、それ自体は批判される筋合いの無い個人の目標だし、100年経っても云々は器の小さいコメントとしか思えない。
プロのレベルにはないかもしれないけど注目度は高まるし集客力もスゴいだろうから売り上げや利益は上がるだろうな。そー言った意味ではプロの資格は充分にある。ただ経営側ではなく選手側にとってはモチベーション下がるかも。ボルトよりオレの方が上手いって思う選手は山ほどいるだろうしプロを目指してサッカーに全てを賭けてやってきても知名度だけで優遇されるとやる気無くすのも無理はない。
プロ選手を経験した人間の意見だろうな。甘くないし、それで通用されても困る。ボルトが答えることによって多くの人が夢を見る事が出来るだろうが、イングランドでさえもサッカー選手の貧困がある。そしてボルトと契約をするクラブの全てが興行目的と判断されるし、ボルトは好奇の目で晒されることになる。それは陸上で手にしてきた期待とは正反対のものだよ。
流石に100年あればプロレベルになるんじゃない?
まぁトラップ技術とか視野はプレー見る限り確かにプロレベルではないよなぁ。プロは基礎技術があってそこにスピードや高さ等の一芸が付随してくるんだけど、そもそも基礎技術をこの年齢から給与払いながら面倒みるっていうのはなかなかね。
プロから見て思うんだから間違いないんだろうな。
もう32歳なんだけどね。キャリアから言ったらうまい方だが、指摘の通りプロレベルではない。数年修業する時間はないだろうから、宣伝目的が主だと思うが。
日本の感覚では「100年あっても」の様な辛辣な表現は人に対してなかなかしないよね。海外だとおりこうにならないで時に人に対して文句だったり自己表現するのがサッカーでも良しとされるんだろうなあ。自分には100年あっても出来ない表現だわ。
ドイツ人なら不自由なく英語は話せるもんだと思ってたらそうでもないのね。
動画みたがトラップが大きくボールをすぐ取られる 初心者のサッカー
高いし強いから、スピードを捨ててヘディングばっか練習して高さで勝負すればめっちゃ点取れそうやけどな!それ以外は・・・
どこでテストしても契約勝ち取ってないんだからそうなんだろう
サッカーは走るより蹴る止めるの技術を要求されるから、無理だと思う。何かしたいのなら、野球で代走に出ればよい。大昔、日本でも飯島がやってたけど、ボルトのレベルはそんなものじゃないからできるかもしれない。
この発言に否定的な人が多いけど、バッベルさんは、別に他の競技のスターがサッカーに挑戦すること自体は批判していないと思う。単純にボルトはプロサッカー選手のレベルにないと言ってるだけでしょ。1試合だけハイライトで見たけど、自分もさすがに厳しいと思いました。
周りにちゃんと意見してくれる人はいないのかな?
自分のサッカーレベルはルーニーと同じくらいだと豪語していたのが腹立つかな…。謙虚に他の種目をスタートするなら応援するのに…。
知名度はプロの遥かにレベル超えてるわ。あと、走力。その他は・・・結局プロって客を呼べるかどうか。その点では呼べるよね。最初の方は。
客寄せパンダとしてはありじゃない?金メダリストだからメディアも30代のおっさんがプロを目指す茶番に付き合ってるけど、サッカーをずっと頑張ってきた人に失礼。
それはそうでしょうね。ずっと陸上をやっていたのでサッカーでは素人ですから、話題先行の選手です。マイケル.ジョーダンの野球挑戦みたいなもの。
ボルトだって真剣に取り組んでいるんだから、もう少しリスペクトしてあげたい。最も注目を浴びた100メートル走金メダリストがまったく違う競技で、過去の栄光を捨ててプロ目指すんだぜ。
実力は明らかに不足している。但し、集客力もプロとしての価値ですけどね。中途半端な選手ならばボルト氏の方が価値が高いのでは!?
まだ挑戦し始めたばっかりだからわからないよ。30歳超えても成長する可能性はゼロではない。後半数分の出場で、相手を脅かす様な使い方があるかもしれないしね。人類史上最速の人間が、真剣に他のスポーツに取り組んでどのくらい結果を残せるのか見てみたいし、本人の努力がいかなるものか解らないのに、それを否定的かつ小馬鹿にした言い方の方が敬意を欠いている。てか、これ対戦して点取られちゃうフラグですか?12月1日の対戦がたのしみですね。ぜひレギュラーで出て欲しい。
少し試合観たけど、全く同意出来る…