<プロ野球CS>早めの継投が裏目逆転負けの巨人崖っ縁に
○広島4-1巨人●(18日、マツダスタジアム)
左の技巧派から右の本格派へ。
必勝リレーは決まったかに見えたが、舞台は突如暗転した。
巨人は先発・田口が好投しながら、2番手の畠が崩れた。
田口は変化球を低めに集め、六回まで被安打1で無失点。
5月5日を最後に白星に恵まれなかったのがうそのように快投を続けた。
中軸が3巡目を迎える七回から畠が救援。
田口の球数はわずか67球だったが、高橋監督は「勝っている展開の後ろは託すと決めていた」と明かす。
2年目右腕は150キロ近い直球で七回をぴしゃりと抑えたものの、八回2死後にフォークを見極められると、途端に苦しくなって4失点。
早めの継投は裏目となり、畠は「抑えられなくて申し訳ない。
それだけです」と言葉少なに球場を後にした。
巨人は今季、救援陣が不安定で、勝ちパターンを確立できなかった。
シーズン終盤に先発の畠や山口俊を救援に回したが、接戦を勝ち切れないもろさは解消できないまま。
手痛い逆転負けで、早くも崖っ縁に追い込まれた。
【細谷拓海】ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000006-mai-base
「<プロ野球CS>早めの継投が裏目逆転負けの巨人崖っ縁に」への、ネット民の反応
まとめ
田口が志願して、完投する様でないと……
以上、<プロ野球CS>早めの継投が裏目逆転負けの巨人崖っ縁にのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
<プロ野球CS>早めの継投が裏目逆転負けの巨人崖っ縁に
カープファンながら降板時の畠は泣きそうな顔してて気の毒だった。結果的に田口を降ろすのが1回早かったね。まあ1点差じゃそれでも分からんけど。
ここを守り切れるようなら3位になってないということか。菅野はいつ投げるんでしょうね。
田口を代えたのは確かにギャンブルだったが丸にだけ合わされてたもんな。7回だけを考えるなら理解もできるがただ、今の巨人は引き継げるピッチャーが少ないし畠を引っ張らざるを得ない。7回に重点を置くか残り7.8.9回をトータルで考えるかで田口の代え時に差が出た。由伸は丸、7回が鍵だと踏んだんだろうが点差以上に紙一重な試合やった。マシソンの穴もでかいが、一点で勝てるほど広島は甘くなかったな。
田口をあのまま使ってたらどうだったかは、誰にもわからない。抑えてたかもしれないし、打たれてたかもしれない。早めの継投が間違っていたか?という点は疑問。ただ、畠をあそこまで引っ張らなくてもよかったとは思う。
そもそも3連敗して当たり前の公式戦借金チーム。 最初から裏目も何も無いだろ。 間違って一つ勝ったら大喜びすりゃ良い。
田口は良かったけど、由伸監督は田口より畠の方が信頼してただけ。結果打たれたの仕方がない。この2戦は完全に力負け。ファーストステージからの流れで期待したけど、今年の広島には勝てないね。打てなさすぎ。松山の四球もったいないな…新井にはストレート勝負で行って欲しかった〜
そもそも西武に通用するわけない。下手したら最短で日本一が決まる。監督には同情するが広島に任せた方が良い。
1点差を継投で乗り切れ、って言う方が酷。ジョンソンも良かったけど、問題は最少得点しか取れなかった打線でしょ。今日は采配や畠は責められないと思う。
いつも先発は早めに代えて、勝負に直結するリリーフは代えるのが遅い原政権では、ヘッドは勿論のこと、投手コーチも絶対に代えないとダメ!
日本シリーズに進出したいのであるならはなりふり構わず戦うべき。畠は1イニングが限界。極端な話、ランナーが出た段階で吉川に交代すべき。折角1点リード出来たのだから、今日待機しているピッチャー全員使いきる位で1点を守りにいかないと。そもそもランナーが出た段階で何故コーチがマウンドに行かない?内野手やキャッチャーが何故マウンドに行かない?広島は内野手、コーチがマウンドに行っていたのに、何故ジャイアンツの内野手は行かない?
巨人には負ける気がしない.
こんな試合してるからシーズン3位の負け越しチームなのです。3連敗だけは勘弁してください。巨人ファン。
田口から畠は失敗ではない。相手は横綱。受けに回ってはいけない。やられてからではなくやられる前に先手を打たないと。どれだけシーズン中やられてるとおもってんの?なのに結局シーズンと同じように畠を引っ張りすぎて痛打。松山の所でなぜ左にスパッと代えないのか。こういう所が由伸に勝負勘がないって言われるところだったと思う。
やっぱりシーズン5割切ってるチームが日本シリーズ行っちゃマズイよ巨人ファンの自分でもそう思うし菅野のノーノー見れただけでも満足です
67球1安打の田口を交代する早めの継投で行くなら、8回に同点に追いつかれ、さらにランナーをためた段階で山口を出すべき。そうすれば菊池のスリーランはなかったかもしれない。明日は菅野だから、山口を複数回投げさせても良かったのでは?
矛盾だね。。。田口を信用できないから前もって交代すること畠と山口に残り3回を任すこと決めてた。。。しやぁ、畠が同点時点でなぜ山口に変えない?山口に任すよりは、、、畠がマシと思った?または、山口に申し訳ない?じゃぁ、そもそも、、、、残り回を山口に任す気がなかったのでは?ブレブレ、、、やっぱ、あんたは監督に向かないょ。。。後付けでガタガタ言うなょ
今シーズンの田口は絶対的な信頼は無いので間違いの采配とは言えませんが中継ぎ陣はもっと信頼はないので同点の時点でかえるべきでしたね全て結果論ですがこんなシーンを今シーズンは何度も見てきたので予測は出来たはず
バッテリーはあんな簡単に盗塁されて動揺してたね、畠に一呼吸間をとってあげる必要があったね。
泣いても笑ってもラストゲーム、、、、ウルフよ まだくたばるわけには逝かないぞ!
7回の継投は有りだと思う。丸は田口にあっていた。三巡目だし、打たれる可能性はあった。個人的には8回の松山の場面で吉川ワンポイントって思った。
結局は後ろがなぁ〜今年を象徴してますね。最後ぐらいは意地を見せましょう。
今のジャイアンツには「コイツに任せれば絶対抑えてくれる」という頼れる後ろのピッチャーが1人もいない。現に今シーズン1点差ゲームでは11勝24敗という散々な結果になってる。いかにスコット鉄太朗の3人が偉大だったかが分かるね。これじゃあカープには勝てんわ。
巨人も意地があるだろうから一勝はしてほしいね由伸監督は内面はわからないけど、外目には意地とか感じられないなぁ
燕との第一戦の継投は成功したけど、今回はダメでしたね。CSになってから積極采配が目立つけど、シーズン中からやってないと選手も順応が難しいと思います。
畠より谷岡で行ってみよう。
田口が代わってくれてラッキーと思ってたら案の定、逆転!しかし、二人とも広島出身とは
畠を2イニング引っ張ったのが全てだと思う
田口の交代については結果論だな。3周り目の丸と鈴木、特に鈴木にはカモにされててひと振りで逆転の悪いイメージもあったろう。田口は6回、7回で急変することも多かったし、1点差の短期決戦の采配としてはむしろ妥当な交代と思う。実際、8回2死までは継投がハマって流れは完全に巨人だった。同点にされたところで田中に左のワンポイントと言う手はあったかもしれないが、まあ田中は別に左投手だから打てないってこともないんで、畠の球威を信じて引っ張ったんだろう。
継投失敗は結果論。「べき」をつけてコメントを論じても仕方ない。シーズンであれほど分が悪かったカープに、最大6戦のうち4勝するのがどれだけ大変か。ただし、まあ全敗は避けてほしい……
田口の交代はええ畠のイニング跨ぎ?やっぱり高橋は高橋や勝負にこだわるなら原監督交代は仕方ない。
あのまま田口が投げていれば勝てたと思うよ。後ろが心もとないのは分かる、田口も今年一いい試合運びだったのに、しかも明日は今村、、下手したら明日で終わるのに、、菅野キツイのかな?
畠に関しては小林のリードが気になった。どう見てもスライダーは抜けていて危なかったのに、多投して案の定スタンド。
弱いチームはランナーが出たら二塁に進めるのが鉄則。それをやらないから1点しかとれない。畠は打たれたかもしれないが、追加点をとれない打線とベンチが悪い。
9回阿部の打球がフェンス前で失速。引退だな。
でも交流戦7位と10位の優勝争いだろw
それでも今夜もメモメモは続くのだった。
結果論という言葉ではすまされないなぜならその結果が最も重要なのが短期決戦だからね
田口を変えても畠を変えないチグハグな采配。これでは勝てない。
田口が志願して、完投する様でないと……