Rソックスが5年ぶりのア・リーグ制覇!初戦黒星からの4連勝でワールドシリーズへ
【ア・リーグ優勝決定シリーズ第5戦】
● アストロズ1 - 4レッドソックス ○
<現地時間10月18日ミニッツメイド・パーク>
レッドソックスが敵地でアストロズを下し、5年ぶりのア・リーグ制覇。
初戦黒星からの4連勝でワールドシリーズ進出を決めた。
王手をかけたレッドソックスはデービッド・プライス、崖っぷちのアストロズはジャスティン・バーランダーという好投手の投げ合いとなった第5戦。
均衡を破ったのはやはり一発だった。
3回表、レッドソックスは一死走者なしからJ.D. マルティネスがレフトに叩き込む本塁打。
今季リーグ2位の43本塁打、リーグトップの130打点を叩き出した主砲の一打で先制に成功した。
投げては先発のプライスが5回まで3安打、8奪三振で無失点の好投。
強力アストロズ打線を相手に虎の子の1点を守り続ける展開がしばらく続いたなか、ようやく6回に打線が奮起する。
先頭のミッチ・モアランド、イアン・キンズラーが連打で一・三塁のチャンスをつくると、7番のラファエル・デバースが初球をレフトスタンドに運ぶ起死回生の一撃。
力投のバーランダーから3ランを放ち、一気にリードを4点に拡げた。
レッドソックスは7回から継投策。
その7回裏にマーウィン・ゴンザレスに一発を許して1点こそ返されたものの、8回はネーサン・イオバルディ、そして9回は守護神のクレイグ・キンブレルとつないで逃げ切り勝ち。
2本の本塁打で挙げた4点を守り抜き、5年ぶり14回目のリーグ優勝を成し遂げた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00169626-baseballk-base
「Rソックスが5年ぶりのア・リーグ制覇!初戦黒星からの4連勝でワールドシリーズへ」への、ネット民の反応
まとめ
ワールドシリーズ連覇はなかなか厳しいですね
以上、Rソックスが5年ぶりのア・リーグ制覇!初戦黒星からの4連勝でワールドシリーズへのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
Rソックスが5年ぶりのア・リーグ制覇!初戦黒星からの4連勝でワールドシリーズへ
レッドソックス おめでとう。今日は先発のプライスが良かったなBS放送 解説の「岡島さん」も嬉しそうだった…(笑)
終わってみれば圧勝でしたね。まあ、ナショナルリーグからどっちがきても歯が立たないでしょう
こんなにレッドソックスが強いから、マー君のヤンキースも負けるわな。
正直劣勢かなぁと、思っていたけど。まさか4連勝するとは♪JDは痛烈な恩返しをしたな!
レッドソックスファンとして正直、アストロズと当たった時は厳しいかなと思いました。予想と反してアストロズを上回ってました。特にJDマルティネス選手、イオバルディ選手などピンポイントな補強とベッツ選手やベニンテンディ選手など自前の選手の融合したチームは素晴らしいと感じました。今年こそチャンピオンリングを取って欲しいです。
アストロズとレッドソックス、事実上の決勝戦に近い戦いだった。
ブラッドリーjrが凄すぎた笑ブレグマン、スプリンガーは昨年のような爆発力は無かったかな?
敵地に乗り込んでも強かった。今年のレッドソックスは頭一つ抜けてるね。ナ・リーグはどちらのチームがいっても厳しいかもしれませんね。レッドソックスおめでとう!!
5年前なら今でも当時のメンバー誰かしらレギュラーとして出場しててもおかしくないのに誰もいない。野手も投手も。レギュラーではないけどホルトぐらいか?ヤンキースと同様、補強と世代交代うまくいったな
アストロズはホームラン記録が途絶えたときいやな予感しただろうなー。更に昨日のアルトゥーベの幻ホームラン。流れがレッドソックスにかたむいたもんなー!取り敢えずレッドソックスおめでとうございます
レッドソックス本当に強いナイスゲーム次は世界一、頑張ってほしい
ナショナルリーグのどちらが来てもレッドソックスの圧勝だな。
バーランダーで負けたらしゃーない。レッドソックスがんばって!
いよいよ5年ぶりのワールドシリーズ.5年前はオルティーズがベンチで士気を鼓舞してたのが懐かしい、相手はドジャースがいいな!永いワールドシリーズの歴史でも、ありそうでなかった「初顔会わせ」、ブルックリン時代20世紀初頭のドジャースは弱かったし、40年代、50年代はレッドソックスがヤンキースに勝てなかった時代、古豪対決になったら盛り上がる
プライスが復調。セールの体調も問題が無ければWシリーズでも手強そう。てか、ヒューストンのファンて本当に最悪ね。グリエルの差別騒動の時も大概だと思ったけど、さっきも喜んでるBOSの選手にわざわざブーイングするし、ファン同士も険悪になってるし。NFLテキサンズファンも酷いのが多いけど地域柄なのかね?民度低そうに見えるわ。
こんな打線おさえたマー君ってやっぱり凄いんだな。
まぁバーランダーで負けたなら、一片の悔いなし……このニチームの戦いは、見ていて純粋に面白い。あと、アルトゥーベゆっくり怪我直してください!
今年はレッドソックス頭2つ3つくらい出てるな。
まさかのプライスで・・・これは想定外でラッキー
まさかプライスがここで覚醒するとはデバースも勝負強い素晴らしい勝利だよ、おめでとう!
この打線を1点で抑えて、ヤンキース唯一の勝利投手になった田中は凄い
レッドソックス対ドジャースのワールドシリーズが見たい!
今年のボストンは強いとは思っていたものの最後は投打でバランス良くタレントの揃ったヒューストンが残ると思っていましたけど最後まていきそうですね
こんな打線を抑えた田中は素直に凄いと認めよう
打線の破壊力と先発投手の安定感が凄い。間違いなくメジャートップクラスの強さ
このままWS制覇するでしょうねベッツを始め打線は強力だし、ブルペンスタッフもまとまっている日本人投手が苦戦するのもよくわかった^^
とにかく強すぎる。いくら打線がスゴイと言っても、さすがに短期決戦では投手力がモノをいう場合が多いので、アストロズ有利かなと思ってたけど、アストロズの4本柱が全員攻略されるとは思わなかった。ワールドシリーズも一方的な展開になりそう。残念ながら、ドジャースやブルワーズでは、レッドソックスに勝つ姿は全く思い浮かばない。
やはり打線が強過ぎる!好投手からも控え含めても誰でも打って点を取れるってのがたまらない。
短期決戦は別物とか言われるけど普通に勝っちゃいましたね。NLはたぶんLAだと思うけどBOSのほうが強そう・・唯一の不安はキンブレルかな。球は速いけどなぜか打たれる。タイミングが合いやすいのかな・・
レギュラーシーズンのレッドソックスがちゃんとポストシーズンでも発揮し始めた。今年の勝率はクレイジーだし、優勝しなかったら逆に可哀想。それにしてもここにきてデバースが大一番で仕事してるなぁ。
プライス投手の好投、そしてバーランダー投手ですら止められなかった打線。2戦目以降はレッドソックスの強さを見せられる形となりました。
最高!ナ・リーグはドジャースに勝ち上がってもらって、両チームで活躍したガルシアパーラとマニーに始球式を!
さあ23日ボストン初戦まで休養充分…でロスアンゼルスとミルウォーキーにはあと二試合やってもらって迎えたいね
アストロズが勝てたのは盗撮してた1戦目だけでしたね
アストロズは昨日の初回の『観客守備妨害』が痛かったですねあの観客・・・恐らく数日の内にヒューストンから引っ越すかも・・・
継投が上手すぎる。スターターをキツイ7、8回にもってきてブルペンの不安を解消した。もちろんポストシーズンだからこそ可能だけど、思い切って勝負をかけて見事にハマる。
アストロズがサインを盗んでいたことがやんわりと証明された感じ。実際勝てなくなってるし。レッドソックスは強いね。この勢いで行けるといいね。
つぇぇぇー
ワールドシリーズ連覇はなかなか厳しいですね