巨人コーチ陣一新もヘッド空位・目立つ未経験者で実力は未知数
巨人は今季限りでの辞任を表明していた高橋由伸監督(43)から原辰徳氏(60)に指揮官が代わり、名門復活を目指すことになった。
政権交代を受け、コーチ陣の顔ぶれも一新される。
由伸監督を3年間支えた参謀格の村田ヘッド兼バッテリーコーチ、斎藤投手総合コーチは退団が決まった。
井端内野守備走塁コーチは自ら身を引く。
球団は同コーチの指導力を高く評価し残留を希望していたが、同じ15年限りでバットを置いて指導者に転じた指揮官への思いは強く、意を共にする決意を固めた。
現役時代から指揮官の盟友である二岡打撃コーチもチームを去ることになった。
一方、明らかになっている“新入閣組”は、懐かしのOBとフレッシュな人材が並ぶ。
一軍の打撃部門には今年のU―12日本代表監督を務めた元木大介氏(46)、投手部門にはベテランOBの水野雄仁氏(53)、宮本和知氏(54)を招聘。
バッテリーコーチには相川亮二氏(42)が加わる。
外野守備走塁コーチとして韓国・斗山でコーチを務めていた後藤孝志氏(49)の復帰も決まった。
いずれも次期監督の原氏との距離が近い人物だ。
二軍監督には高田二軍バッテリーコーチが昇格。
またファーム首脳陣には今季限りで引退した松坂世代の大物コンビが加入する。
二、三軍を含め正式ポストは未定だが、打撃部門に村田修一氏(37)、投手部門に杉内俊哉氏(37)が招聘されることが濃厚となった。
ただ新首脳陣の顔ぶれを見た選手や関係者からは、早速不安の声が上がっているのも事実。
現役時代に高い人気を誇った村田氏、杉内氏の指導者転向を喜ぶファンは多いだろう。
ただ彼らのためにも、指導力に定評があったベテランの川相二軍監督、田代打撃コーチの存在はまだ必要ではなかったか、との声もある。
さらに一軍に関しては、再建中のチームを託すにふさわしいコーチ陣なのかというと…。
要職のヘッドコーチは空位となる見込みで、元木氏や宮本氏を始め、コーチ職未経験の顔ぶれも目立つ。
原次期監督のリーダーシップに頼りきった“一強体制”が果たして機能するのかどうか。
由伸監督の下で芽吹いた若手を伸ばすか、枯らすか。
次期政権の実力は正直、未知数だ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000021-tospoweb-base
「巨人コーチ陣一新もヘッド空位・目立つ未経験者で実力は未知数」への、ネット民の反応
まとめ
ズムサタの後任は?これの方が難しい。
以上、巨人コーチ陣一新もヘッド空位・目立つ未経験者で実力は未知数のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
巨人コーチ陣一新もヘッド空位・目立つ未経験者で実力は未知数
井端コーチ、斎藤コーチは残留してほしかった。。斎藤コーチヘッド格、井端コーチをサブにして、斎藤コーチには帝王学、井端コーチには高橋監督復帰時のサポートとしての勉強してほしいから。もう無理だろうけど。
外部からの入閣もありなのでは?OBばかりはどうかな?と思う。
村田クビだけで今までより酷くなることはないでしょ。
仁志さんにコーチをやってほしい
逆に退団した川相二軍監督、斎藤コーチ、二岡コーチ、井端コーチなどが他球団に入団したら面白いことになるね。
選手だけではなく指導者の育成もしていかなければならないからね。特にクセ者元木に「イヤラシイ」相手が嫌がる選手の育成をしてほしいね。
てっきり監督ヘッドのどっちかは川相かと思ったんだけどね。ただ川相の実力が本物で、タブロイドお得意の「イエスマンを好む原とソリが合わない」みたいな話が本当であれば、なんで原が追い出された三年前に川相監督になってないで三軍監督という閑職に回されたんだろうね。由伸を監督にするほど人材不足なのに。最近は現役時代は二遊間の名手で他球団も経験しましたみたいなタイプが、指導者としては人気先行型になってきてるね。スター選手イコールスター指導者じゃないというか。
宮本はゴマすったかいがあって良かったね!
むしろ、村田ヘッドや斎藤コーチといった、原監督の「お仲間」が辞めてくれて良かったよ。彼らだって、原監督に意見してたとは思えない。
阿部を兼任ヘッドにして勉強するのもありだと思う。
選手よりスタッフ陣が目立たないようお願いします。 笑えますわ
桑田や吉井さん使ってほしいです。
二岡と井端がいなくなるのは寂しいけど、由伸が復帰したらまた戻ってきてくれることを願ってます。岡本と吉川を育てたのはこの2人のおかげだからね。
要は原監督の完全な独裁政権を球団も後押しして、とにかく優勝できるなら原監督の好きなようにやってくれという事だと思います。実際元木や宮本などに本当の意味でのコーチ業など期待してなくて、原監督の服従するもので回りを固めて原監督のやり易いようにする事が最優先事項だと感じます。
井端は手放してはならない。絶対繋がりを持っておいて由伸再登板の時にコーチとして雇うべき。
さらにヘッド中畑とかなったら賑やかGIANTSになるね。それはそれでみてみたいけど。勝つかは別として。
いずれは阿部がヘッドコーチになって欲しい。
来季が楽しみだ!
原監督も大変だな、、選手どころか、これから指導者も育成して行かなきゃいけないとはw年齢的にたぶん最後の政権になると思うし原監督の巨人での宿命を見守りたいです。
杉内を確保していただいたことは大変有り難い。このオフは福岡に職探しきていたからね。終身雇用願います。
船長さんが交代したのだからスタッフも変わるのは当たり前だよ。
経験者起用したからリーグ制覇出来る訳でもない。
元木さんは野球脳が優れてるのは現役時代から伺えるけど、昨年のドラフトで「巨人はどうして捕手を沢山取ったんですかね」と首を傾げてたから二軍以下の巨人の選手、編成に関してそれほど詳しくないのかな?と思った。今から勉強すれば良い話かもしれないが。
一度やらせてみて、何かを感じて勉強してくれって感じだね。結局、原のやりやすい内閣になった。
暴走しなければいいがね。2度の3連覇は最初は伊原さん、後半は川相さんがいて選手たちは緊張感もあったし監督のブレーンでありながらも意見はできてたようだし
いやいや。むしろへ生え抜きの年配者がいたらやりにくいでしょ。ヘッドに江川置かなかったのもそれでしょ。吉村は全体見れるキャリアあるし二軍は来年も小谷、内田いるでしょ多分。村田、杉内レベルなら全く問題ないだろ?後藤は三軍時代に和田、松原みていたし問題ないが外野守備走塁はタカヒロじゃないの?足速いが盗塁技術のない重信、尚輝、松原には一番必要な人間だと思うが?二軍でもいいからやってほしいわ。
完全に次の監督探しだね。指導力よりもそっちを優先してるんでしょう。
宮本と元木は初だから嬉しいし、楽しみ。
原さんに批判的な意見が多いけれど、若返りはいいことだと思う。ベテラン監督だからこそできることとも言えるし。今から批判する必要はないと思う。結果さえ出してくれれば良いだけのことです。
そろそろ江川を一回試してみたら?
村田の解任以外は期待できねぃ
田代さんの退団は痛いですよ。指導に定評があるのに。
桑田にやってもらいたい
ヘッドコーチ件打撃コーチで篠塚とかじゃダメなのかな?
原を3度目の監督にしたのは、選手だけでは無くて若手コーチに経験を積ませる目的もあるのだろう。不安はあるかもしれないが、このコーチ編成は由伸が監督では無理だっただろう。
井端が由伸に殉ずる気持ちで退団するのなら、もったいないけどしょうがない。けれど何らかの形で巨人との縁が切れないようにしっかりと繋がりを維持してほしい、いずれ必ず巨人に必要になると言うか、とにかく退団が残念でならない。
やってみないと分からないが・・・鈴木尚広は?
ズムサタの後任は?これの方が難しい。