<巨人>高橋監督寂しく終幕
○広島5-1巨人●(19日・マツダスタジアム)
ファイナルステージ3試合でわずか3得点。
巨人は打線が機能しないまま、今季の戦いを終えた。
「何もできなかった。
大事な時に打てる打者になりたい」。
CS初出場だった22歳の4番・岡本は言葉を絞り出した。
4点を追う八回2死一、二塁で打席に立った岡本。
153キロの内角直球に差し込まれ、一邪飛に終わった。
六回に19打席目でCS初安打を放ったが、劣勢を覆す主砲の役目は果たせなかった。
「緊張感は関係ない。
自分の力不足」と岡本。
4番だけでなく、坂本勇は2失策し、先発・今村も三回途中で降板と、投打の歯車は最後までかみ合わないままだった。
初めてCS出場を逃した昨季の悔しさを胸に臨んだ今季。
岡本ら若手の活躍もあってたどり着いた舞台で、シーズン終盤からの快進撃はあっけなく止まった。
今季限りで辞任する高橋監督は言う。
「岡本は最後に一本出た。
これからにつながれば」
確かな成長と大きな悔しさを感じながら、高橋監督と巨人の挑戦が幕を下ろした。
【細谷拓海】ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000127-mai-base
「<巨人>高橋監督寂しく終幕」への、ネット民の反応
まとめ
巨人のフロントもそう入れ替えしてほしいわ
以上、<巨人>高橋監督寂しく終幕のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
<巨人>高橋監督寂しく終幕
広島ファンからの凄い暖かい拍手や声援がありましたよね。最後までメモ取ってたけど、そのメモどうするんだろう?今後何かに活かすのだろうか
あえて厳しい事を書きますファンのほとんどがあなたが去ることで来年は強くなると思っています。結果がすべての勝負の世界ですから。そうならないために、結果を求めるものは身を粉にして必死に食らいつき限られた時間の中で何度も這い上がろうと努力します。上に立つものであれば勉強して流れを呼び込み選手とコーチを上手に使い、総力をあげて戦わなければならなかった。もっと野球も人間性も勉強して、現役の時のような輝くヨシノブをまた見てみたい
クライマックスファイナルまで楽しませてもらってありがとうございました岡本くんの今シーズンの活躍も高橋監督だったからこそだと思います4番岡本くんを育ててくれて感謝しかないですお疲れ様でした…
岡本にとっては、シーズン最終戦、最終2打席連続ホームランで100打点達成で終わるよりも、CSの悔しさを経験出来て良かった。問題はそういう悔しさを経験できた若手野手が岡本と田中しかいないこと。阿部、長野、亀井、陽…この人たちが今回のCSを終えて、来年以降に繋がるものは何もないよね。去年、二塁マギーで1年の半分を無駄にしたのと同じ。
村田真一ヘッド兼バッテリーコーチ引責辞任の記事を待っています
巨人はもういっぱいいっぱいだったね。来季への課題は明らかだし、変な補強をしないで頑張って欲しい。
原監督が、3年前にきちんとした遺産を残して辞めていれば、高橋監督がこんなに苦労する事は、無かったと思う…
何だかんだ数字には表れない部分での貢献をしてくれたと思っています。岡本をはじめ長いこと出来ていなかった若手の育成も確実に実り始めていて、来年すぐにとは言わずとも数年後には必ず優勝できるチームになってくれると思います。とにかくお疲れ様でした。しばらくは休息して欲しいですが、いずれまた指導者として球界に貢献してくれる事を期待しています。
そもそも最初から川相に監督させるべきでしたね。そして、今度も。原辰徳の復帰など最悪の選択ですよ
原さんが監督に戻るなら高橋さんも選手に戻って欲しい
他所のファンですが…由伸監督、お疲れ様でした。寂しいもんだなあ。
由伸監督の3年は決して無駄ではなかった!
高橋監督 寂しく終幕…悲しい題名です。お疲れ様でしたくらいあってもいいのに
お疲れ様、不倫男の突然の退場からよくやったよ。大半の巨人ファンが不倫一億の原さんを歓迎みたいではたから見ていてもありゃ?って感じだけど高橋監督はほんと頑張ったと思うよ。読売グループの呪縛から逃れられるといいねお疲れ様です
おつかれさま。入団時のゴタゴタはあるが次期監督の1億倍清廉潔白。
ゆっくり休んでください。この3年間どれだけ辛かったことか。苦しかったことか。いつかまた進化した由伸ジャイアンツを見れることを期待しています。お疲れ様でした。
由伸ファンからすると辛そうな監督見るのは忍びなかった、暫く鋭気を養って欲しい。
由伸は地蔵だとか、暗いだとか批判されてたけど、それって実は松井の影響なんだよな感情を表に出さず、淡々と結果を出す野球って失敗が多いスポーツだから、失敗を引きずらない、感情に左右されないという意味ではそれでもいいかもしれないでも、野球は同時に勢いのスポーツでもあるから、嬉しさを爆発させて喜ぶことが勢いに繋がるんだと思う由伸は監督だから、どっしり構えてていいんだけど、選手まで同じことをやってると、勢いに乗れないと思う松井や由伸のような天才タイプは中々いないわけだから
アンチ巨人だけど今日菅野を登板させなかった高橋監督はエライ!素晴らしい采配だったと思うよ。
予想通りだしこれでいいでしょ来年またがんばりましょ
菅野を使う間もなく終戦したな。まぁこれが今の巨人の実力であり弱いと認める事から始めないと先には進めないだろうな。
由伸監督お疲れ様(^o^)vファイナルは順位通りやな。まぁ一番ゲレーロにはびっくり帰ったけど(笑)CSファーストステージの采配は良かった(^^)/ジャイアンツはサイン一つも制約多いから大変やったと思うわな。でもヤクルト入ってたらどうやったかな?また違う野球人生やったかなm(._.)m
よしのぶマジおつかれ。2年十分だったはずなのに3年は長くきつかったろうおつかれさま。
巨人の再建は大変だろうねw 巨人ブランドも色あせ、昔みたいにFAで選手を集められるわけでもなく、ドラフトもあり育成も難しくて時間がかかるw こうやって何年も優勝から遠ざかっていくと、優勝経験のある選手がどんどん減っていき、チームが悪い循環へと向かうwまた原監督でFAでの大補強を狙ってるらしいけど、そういうやり方をいつまでもやってると、気が付けば万年Bクラスみたいなチームになってる可能性もあるねw
由伸は物心ついた頃から自分のヒーローでした。現役時代からたくさんの感動をありがとう!由伸が自分からユニフォームを着たいと思う日が来るのをファンはゆっくりずっと待っています。ひとまず本当にお疲れさま!
采配の良し悪しは結果論がほぼだけど、対戦相手目線で言うと、由伸は甘い。品の良さとか潔さが裏目に出る。こっちが嫌だと思うことをしてこないことが多い。CSのカープ目線で言ったら、初戦で菅野が一番嫌だった。ヤクルト戦でノーヒットノーランなんかやって、菅野が疲れてくれてカープは助かってる。昨日だって、田口を変えてくれて助かった。寂しい終幕と書いてるが、私は試合終了してからの、どこか吹っ切れたようないい笑顔が印象的だった。いつもグラウンドに一礼する、礼儀正しくて華のある監督でした。
V9時代に比べると大人しいすぎるし、お上品すぎる。もっとアグレッシブさが必要だと思う。広島戦の3試合が象徴している。来季の原監督には、そのあたりも見直してもたいたいものだ
来年は、広島だけには勝ち越して欲しい。選手の皆さん、この悔しさを忘れないでね。
シ-ズン同様に鬼門マツダスタジアムでのCSファイナルも広島相手に勝つ事が出来ずに終幕となったな!
寂しくって、あなたが決めるな。実力差があり過ぎた。
ひとまず、由伸監督お疲れ様でした。今回のCSファイナルをみて、このままだと来年原が監督就任したとしても優勝は厳しいと思う。リリーフ陣の整備が急務であるし、岡本や尚輝的な若手がもっと出てこないと厳しいし、慎之助や亀井あたりの層がスタメンである限りカープには勝てないとも思う。また、CSファイナル2戦目が今シーズンの典型的な負け方で、正直日本シリーズには行けないなと感じた。まあしかしもちろん来年も変わらずジャイアンツを応援します。優勝してくれ!!
由伸さんには、読売から一度離れてほしい。報知の評論家とかもっての他(笑)
この3試合、両軍共にコンスタントに仕事したのマギーだと思う。水曜6-1マギー適時打1打点木曜4-1マギー適時打1打点金曜5-1マギー適時打1打点
高橋監督お疲れ様でした。岡本、吉川、田中ら楽しみな若手を育成してくれてありがとう!来年も阿部、長野、亀井が多くスタメンに登場するようだと、まだまだ広島と五分で渡り合うのは難しいかな?
菅野の無双、岡本の飛躍、吉川の可能性と他にも田中等の若手の台頭と去年のどん詰まり感よりは、来年に期待の持てる終わりかたでした。高橋監督お疲れ様でした。
まぁ1強5弱だったってことだよね。弱同士では下位が上位食うこと有っても弱が強を食うのは並大抵のことじゃない。
お疲れ様でした。この3年間つらかっただろうなぁ。
巨人のフロントもそう入れ替えしてほしいわ