王者・西武、CSファイナルで敗退5戦44失点と投壊、1勝のみで下克上許す
アドバンテージ含めて2勝4敗で日本S進出ならず、自慢の打線も第2戦は爆発も…
■ソフトバンク 6-5 西武(21日・メットライフ)
パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第5戦がメットライフドームで行われ、ペナントレース王者の西武は2位ソフトバンクに5-6で敗れた。
アドバンテージ1勝を含めて2勝4敗で敗退。
ソフトバンクに下克上を許し、日本シリーズ進出はならなかった。
崖っぷちで迎えた一戦。
西武はまたも先制パンチを浴びた。
初回、先発ウルフはグラシアルの意表を突くセーフティーバントなどで無死満塁のピンチを背負うと、柳田には左中間へ走者一掃の二塁打を浴びた。
前日も先制2ランを浴びていた相手主砲のバットでいきなり3点を奪われた。
2回は1死二塁のピンチで上林が一直。
山川がすぐに二塁に送球したが、二塁走者の西田が戻ったタイミングが早いとしてセーフと判定された。
辻監督がすぐにリクエスト。
リプレー検証の結果、判定は覆りアウトに。
失点のピンチを切り抜けた。
打線はホークス先発のサブマリン右腕・高橋礼に3回までパーフェクトに抑えられるなど苦戦したが、5回に反撃。
無死一、三塁で森がタイムリーを放つと、メヒアの併殺の間に2点目。
1点差に迫り、続く秋山も内野安打で出塁した。
ソフトバンクはここでモイネロを投入すると、秋山が4球目にスタート。
強肩の捕手・甲斐が二塁に送球し、判定はアウト。
すると、辻監督が再びリクエストを要求した。
しかし、約10分間のリプレー検証の末、判定は覆らずにアウト。
メットライフドームは騒然となった。
直後の6回、ウルフは先頭・柳田に右中間へのソロ弾を浴びる。
それでも、西武はその裏に1死から浅村がソロ弾。
再び1点差に迫った。
しかし、8回にマーティンが上林にタイムリーを浴び2失点。
2勝4敗で敗退した。
山川が本塁打王、浅村が打点王に輝くなど圧倒的な打力を武器に10年ぶりのパ・リーグ制覇を果たした西武。
しかし、CSではソフトバンクに屈し、下克上を許した。
防御率リーグ最下位(4.24)の投手陣が5試合で44失点。
打線も第2戦では13得点と爆発したが、その他の4試合では5得点以下に抑えられた。
アドバンテージを除くと1勝しかできず、10年ぶりの日本シリーズ進出はならなかった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00232812-fullcount-base
「王者・西武、CSファイナルで敗退5戦44失点と投壊、1勝のみで下克上許す」への、ネット民の反応
まとめ
雄星で負けたのが一番の敗因。
以上、王者・西武、CSファイナルで敗退5戦44失点と投壊、1勝のみで下克上許すのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
王者・西武、CSファイナルで敗退5戦44失点と投壊、1勝のみで下克上許す
悔しいけど、現実を受け止めて 来年に向かうしかない!来年こそ、日本一に!!!ソフトバンクは強かった!日本シリーズ頑張って下さい!
西武はもう10年以上、投手力の無さに泣いているね。野手陣は本当に頑張った。今年一年。劇的な試合も多かった。CSで打てなかった人もいたけど、それを責めるのは酷だと思う。だけど投手陣は違う。毎年恒例で打っても打ってもそれ以上に打たれて、それが何年も改善しないわけだし何考えて野球してるのかと思う。
本当にお粗末な投手陣。勝負して打たれるのと、ストライクが入らないのでは訳が違う。ソフトバンクは各投手が自分の役割をしっかり果たしていて改めて強いなと思った。日本シリーズ、絶対に制してほしい!
やっぱりピッチャーが… 来期はしっかり整えてリベンジだ!とにかく投手は補強しないと。
日本シリーズには西武ライオンズに行ってほしかった。しかし西武の投手陣どうにかしないとヤバイね…。
バンクは強い、おめでとう。投手陣の違いが誰の目にも明らかだった。西武ファンとしては、秋山盗塁誤審か否かが悔やまれる。悔しいなー
森コーチのためにも松井のためにも勝ちたかったな…。本当に悔しい。
全試合5失点以上、計44失点じゃさすがにお手上げだわな。
やはり投手力の差がありますね。雄星初戦はやめて欲しかったですけど、、これでメジャーは確実ですからあの試合が西武での最終登板ですかね…さあ、次は多和田。頑張って下さい。この悔しさを来年に繋げていきましょう。頑張れライオンズ。
西武は打線が良過ぎたから、そんなに目立たなかってけど投手力が皆無だったね。
やらかしちゃったね。でも、やはりあんなに打たれまくっては野手も、何点取れば勝てるの?と不信感を持つし、広島にも勝てないと思う。やはり工藤さんはペナントなどの長期戦とは別の、短期決戦ならではの戦法や采配を熟知してるなぁと感じた。思えば、ソフトバンクはプレーオフで負けまくって中々日本シリーズに出られなかった時もあった。その経験もプレーオフに強いソフトバンクに繋がったのかもしれない。
やっぱり野球は投手力だね。
投手陣の再建を何とかしてほしいなぁ確かにFAで選手が出ていくけど、広島とか日本ハムだって同じだし西武だってドラフトと育成で出来るはずだ辻西武はかなり好きなので、来年も挑戦者のつもりで頑張ってほしい
西武は投手陣が悪すぎ。得点を与えない回でもなかなか3人で抑えられない。リズムが悪く流れがつかめない。打線は水物。来季も打線がイイとは限らない。オフはしっかり編成に力を入れて下さい。
やっぱり初戦の菊池雄星投手で勝てなかったのは、かなり痛かったと思います。ソフトバンクは相性悪いね。ピッチャーもダメ、打撃陣も不調のまま終わってしまったね。本当に残念です。
経験の差、投手力の差で勝ち取った勝利。パリーグの代表として、チャンピオンチームの西武の分まで頑張ってほしい。
この投手陣で日本シリーズなんかいけないだろホークス戦で 菊池⇒十亀 のリレーとか絶望しかない
ヨーイドンでこうも打たれては打線も後手後手になってしまうわな結果一試合平均8失点以上というとんでもない結果に
打線が強力なライオンズも、投手陣が酷すぎ。先発投手が試合を作るピッチングが1試合も出来なかった。短期決戦の戦いを熟知しているホークスが強かった。来シーズンに向けては、投手陣の立て直しが必須。
投手力の差がもろに出てしまった。ソフトバンクおめでとう。そして西武また来年リベンジの気持ちで頑張って欲しい!
中村の不調や投手陣の崩壊いろいろ重なってこのCS負けたと思う。この負けた悔しさは必ず来年以降にいかされると思う。リーグ戦とは違う短期決戦の難しさ。
松田が お祭り男宣言してましたが。 スタメン落ち&不調で 活躍しませんでした。日本シリーズでは奮起して下さい。内川は 存在感を発揮しました。投手陣の層の厚さ 控えの選手層の厚さが勝敗を分けたCSに なりましたね。
西武中継ぎ崩れ直さんことにはどのみち日本シリーズで勝てない。打ち勝つというのはいかに難しいか分かるCSでした。ライオンズお疲れさまでした。
今日の試合に関してはよくやったと思う。ウルフが粘ってくれたおかげで戦意を喪失しないで最後まで応援できた。日本シリーズに行けないのは悔しいけどホークスだって同じ経験をして常勝軍団になった訳だし、ライオンズも今年だけでなく来年も優勝して、ホークスに雪辱できるよう頑張ろう。
CSには賛否両論あるだろうけど、アドバンテージ含まないと1勝4敗はあまりに情け無い日本シリーズも短期決戦だし、西武に日本シリーズに出る資格があるとは思えない
総合力でホークスの方が上だったのかな。日本シリーズでライオンズの打線を見てみたかったが、パリーグの代表を決めるにふさわしい試合だった。
投手陣はこの5試合の為体をどう思っているのだろう?
この悔しさをどう繋げるか。長期に渡る投手力不足に、今こそメスを。
投手力の差が出たね…得意の打線も大して打てなかったね。
悔しいなあ。投手力の差を痛感させられたシリーズだったね。ドラフトはいい投手とってね。
よくこの投手力で優勝できたね。5戦44失点じゃ勝負にならないよ。打力のチームかもしれないが打線は水物っていうしね。1試合2〜3失点で抑えないと。
下剋上が起きると球場の雰囲気が超微妙になるんだな。昨季は贔屓の広島がDeNAに下剋上をやられてるけど悔しさのあまり負けと同時にテレビを消したからこの微妙な雰囲気を知らなかった。優勝チームのファンには罰ゲームも同然のCSセレモニーもあるしいろいろ改善したほうがいいね。
リーグ優勝したのは西武ライオンズ!
8年前優勝逃した時以上のトラウマになった
投手力の無さがモロに出たのは言うまでも無いが〜ペナントの勢いが全然無かった、いや封じ込まれてたのかな。自慢の打線も繋がらなければ、本塁打もソロばかりと運も無かった。厳しい戦いになるのはわかってたけど、結局短期決戦の経験値の差がこの結果なのかな。
やっぱり投手やね。
やはり短期決戦では投手力の差が勝敗を分ける事がよくわかった。しかし西武の打線は最後まで粘りを見せた。浅村の流した涙は西武での終焉の涙なのか、単純に悔し涙なのかはわからないけど浅村は十分これ以上ない活躍をしていた。終わってみれば西武は一勝しか出来なかったけど近年稀にみる手に汗を握るファイナルステージでした。両軍の選手の健闘を称えたい。
初戦の菊池がやはり痛いね
雄星で負けたのが一番の敗因。