西岡利晃氏「ブラントをほめるべき」香川照之も称賛
<プロボクシング:WBA世界ミドル級タイトルマッチ12回戦>◇20日◇ラスベガス・パークシアターボクシングWBA世界ミドル級王者村田諒太(32=帝拳)が、20日に米ラスベガスで2度目の防衛に失敗した。
DAZNが独占生中継したが、東京のスタジオで観戦したゲスト2人は、苦渋に満ちた顔で王座を奪ったロブ・ブラント(28=米国)を評価した。
元WBC世界スーパーバンタム級王者西岡利晃氏(42)は「ブラントをほめるべき試合だった。
よく研究していて、万全の準備をしてきていた。
彼には最高の試合だった」と話した。
タレントでボクシング通の香川照之(52)は「ブラントのスタミナが落ちると思っていたが、それが最後まで落ちなかった。
ブラントがよかった」とほめていた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00368493-nksports-fight
「西岡利晃氏「ブラントをほめるべき」香川照之も称賛」への、ネット民の反応
まとめ
そういうことではなくて三流だったということ。
以上、西岡利晃氏「ブラントをほめるべき」香川照之も称賛のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
西岡利晃氏「ブラントをほめるべき」香川照之も称賛
残念ですが相手が村田選手をよく研究していましたね。一番の弱点である手数の少なさ、追う足が無いところを突かれました。引退か?ファイトスタイルを変えるか?何れにしても険しい未来に成りましたね。
元々ゴロフキンと闘えるレベルではない。マスゴミが無理矢理持ち上げてたが、この試合でメッキが剥がれただけ。驚きや無念さは微塵も無い。
金メダリストの村田も本場では勝てないのに、パッキャオって空前絶後のアジア人ボクサーだな。
相手のスピードに負けた感がありますね。やはり左ジャブが重要なことが証明された気がします。左の使い方のレベルが上がれば期待できるけど、これまでの闘い方からは恐らく変えられないだろうし、もう次はないかと思います。でも、五輪金メダリストの栄光は消えないし、お疲れ様でしたというしかありません。
正直はじめて村田選手の試合を見たとき絶対に世界王者にはなれないと思った。しばらくして世界戦を見たときに評価が変わった。負けはしたが相手によっては取れると…この階級で世界王者をとった事、又プロになってからの変貌ぶり、本人とスタッフは誇りをもって帰って来て欲しい。この功績はしばらく超える選手は出ないと思う。お疲れ様でした…
村田はロナルド・ライトからブロックガードの作り方を教えて貰った方が良い。あの程度のパンチでガードが崩れる様では世界のミドル級では通用しない。
どの階級にも言えることであるが、スピード、手数、パワーをバランスよく備えてないと安定して勝てないね。
最後、スタジオがお葬式だったのが一番面白かったw
階級違うけど、井上観ちゃうと村田の強さがよく解らないくらい、飛び抜けた才能じゃないから、勝ち続けるとは思えない。日本人でミドル級のチャンプになれることだけも凄い事。
いや、ランカーから熱烈ラブコール(穴王者として)を受けるだろう村田選手もマッチメークの妙でチャンピオンにはなったがとてもゴロフキン戦を口にしてはいけないレベルだった
素人目にも完全に相手が上だったまあでも村田は本当にお疲れ様ですよ
村田の単調なスタイルはある程度の実力者なら対策が立てやすかったのだろうな激戦区のミドル級では穴王者は直ぐに対策を立てられ攻略されるでも、五輪で金メダルをとってあえてプロという茨の道を選択した村田選手の人間性は尊敬に値する
猛者達が多いミドル級で夢の対決に向けてもう一回とはいかないだろうね。村田の入る余地があるスーパーミドル級に階級を上げるかリタイアかどちらかだろう。
村田を責めることはできない。この階級で戦えたこと事態が賞賛に値するからだ。ブラントを誉めるべきだ。
村田のスタイルは日本人らしくないよね。スピードないし、テクニシャンじゃないし。まるでヘビー級みたいなスタイルだ。このスタイルでよく世界を獲ったよ。お疲れ様。
KOを狙いすぎですね。あれは右を読まれていたとかでは無く、右が来る時にわかった。でしょ~あれだけ貰って倒れないのは、さすが元チャンピオンですね。心折れますよね。ジャブが無い!右任せの単発。あ~ぁ日本の金メダルですからね~引き際もね~普通のチャンピオンとは違うと思います。日本の金を下げない為に辛くても格好をつけなければ仕方が無いかもでですね~
それにしても内容が悪い。さすがにあれはない。手数云々のレベルじゃ無い。体調不良なんじゃ無い?
ブロッキングはよほどのハードパンチャーじゃないと脅威にならないし、ブロッキングでパンチ受けてダメージ負うなら足使って距離取るべき。足止めてると連打食うしペース奪われるし正直何も出来てなかった。左手で押さえつけて右大振りも強引過ぎ。アメリカのリングで見ると村田選手は技が無さすぎに見えた。亀海選手も含めて帝拳勢打たれすぎ。プレッシャーかけたってあれだけ回られながら打たれちゃ意味ない。あれでは日本人ボクサー下手くそだと思われちゃうよ。もっとまともなボクシングを見たかった。
いや、もう無理でしょう…申し訳ないが、ブラント程度を捕まえられないとは…相手が良かったと言うより単に村田が当ててないのだからそりゃダメージもなく少なくとも村田よりは疲れもしませんよ。
良いボクシングをした相手を称えるのは聞いてて気持ちいい。日本開催でも負けて相手に拍手を送れたら最高だね
確かに、3位は伊達じゃなかった。スピード、手数、身体の使い方。村田より数段上だった。
返しの左が打てれば展開は変わってたかもしれないが、やっぱりボクシングの幅が狭い
素直じゃねーな。ハッキリ言えばいいのに。村田のテクは下手くそ過ぎ、世界レベルでは通用しないってさ。
ブラントはよく研究してきて、作戦がきっちりハマったね。ただ村田にとって相性が悪かっただけで、正直ブラントが長期政権築けるとは思えない。WBAレギュラー王者はイージーなチャンピオンが続きますな
残念です。ただ、カネロ選手やゴロフキン選手は今日の相手よりもっと強いのは確実。再起するかどうかは本人次第でしょうが、夢が大きく遠のいたのは間違いないでしょう。
ブラントは決して強い王者ではないよ。負けた村田もね。両者とも引き出しが少なすぎる。限界が見えてるからね。
この負けであの変な会長さんみたいな人があーでもねーこーでもねーって偉そうに話すんだろうね。
んだよねーなんでいつもいつも負けた側を責めるんだろぉディスるんだろぉ勝った側を褒めろよその競技(格闘技)をしたこともないガキが
エンダム戦の疑惑の判定の時に、竹原さんが自分の周りのボクシング関係者の2割の人は村田君の負けだったと言ってる人もいると言っていた。そういう声にもっと耳を傾けるべきだった。
DAZNで試合を観ていたが試合が終われば香川と西岡が少しコメントして中継が終了。その後はDAZNのロゴとBGMがずっと繰り返し流れているだけ。もっと香川や西岡のコメントを聞きたかった。
じゃあブラントが現状でゴロフキンやアルバレスと戦えるのかと聞かれたら西岡は何と答える?必要以上に村田を持ち上げるからそんな苦しい言い訳しなきゃならなくなるTV局も解説もプロとして正しい見解を示すべき時代だと考えを改めるべきまあ香川は素人だから何言っても許されるよ
ブラントがほめられるものだったのではなく、村田が未熟でがっかりだった。本音を言うのってそんなにいけないことなの。社交辞令的なコメントはほんとなくなって欲しい。本音が現実が知りたい。
あーやっぱりか。エンダム2や前回の試合後からは過信気味な発言が多かったものの、エンダム1で判定聞いたときはなんでやっというよりもあっやっぱ不味かったかなっていう己の力量よくわかってるかのようなドキっとしたリアクションだった。昨日も弱い者ほどメンチにつきあうというか、瞬きもして嫌な予感がした。
かなりの差でしたね。これが本当の中量級世界レベルなんだね。村田さんお疲れ様でした!
2人ともカネロの足元にも及ばない団体が違うとこうもレベルが違うのか
ほぼブラントが戦前言ってた通りの展開、結果だったのがまた。完敗だな。
くやしいけど、ブラントはよく研究して、実践ができていましたね。ブラントはスタミナモ落ちずに最後のラウンドまで余裕がありましたね。村田は完敗でした。
そういうことではなくて三流だったということ。