FA権どうする?中日・吉見「凄く興味があるのは事実」
6月に国内フリーエージェント(FA)権の取得条件を満たした中日・吉見が「周りからどういう評価を受けているのか、凄く興味があるのは事実」と現在の心境を明かした。
今季は20試合で5勝7敗と負け越した一方、防御率3・87。
クオリティースタート(6回以上投げて自責点3以下)も13度記録するなど安定感は健在だ。
権利行使については慎重な姿勢で、「まず球団に時間をつくってもらい、日本シリーズ中に話をしたい」と自軍からの評価確認を最優先に挙げた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000030-spnannex-base
「FA権どうする?中日・吉見「凄く興味があるのは事実」」への、ネット民の反応
まとめ
どうぞ出て行ってください。
以上、FA権どうする?中日・吉見「凄く興味があるのは事実」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
FA権どうする?中日・吉見「凄く興味があるのは事実」
吉見投手は特に応援している選手の一人だし、これまでの貢献には感謝。FAは大事な権利だから、行使して他球団の話を聞きたければぜひ聞いてほしい。どんな結果になれど、発奮材料にして来期はさらに頑張ってほしい。
吉見はドラゴンズに居て欲しいけど、高く評価は一度だけと思うので、十分制度を活用して欲しい。
今年のドラゴンズの起用や評価は、現在の吉見の能力に見合っていたとおもうんですけどね‥来期以降も、いずれはコーチを見据えてと考えているのかなとも思うので、他球団は分からないけど、ドラゴンズに残って欲しいね。
長い目で見てベストなのは宣言しての残留かな?宣言して他球団の評価を聞いて「これなら中日にいたほうがいい」ってなっての残留本人も「他球団の評価は聞けた」ってことで満足するだろうし、中日で引退すればコーチ、スカウト、裏方などなんらかの仕事を用意してくれるだろうし
昨年にハム大野をFA獲得した際の補償が金銭だった。恐らく吉見はプロテクト外で、獲得を見送られた。これが既に出ている答え。今年そこそこ活躍したとはいえ、一年前に戦力と見なされなかった投手をFAで獲って、且つ人的補償のリスクを負ってまで獲得したい球団は無いでしょ。
来年は笠原、藤嶋、柳、石川、小笠原、ガルシア、小熊、鈴木あたりから4人ぐらいはローテに入りそう。あとは松坂が10~15日間隔で投げる。そして西がFAしたら取りに行くだろう。吉見を3番手ぐらいでローテで考えてくれるチームがあれば移籍したいと考えるのもやむを得ないが、故障持ちだしどうかなぁ。
仮に移籍して初年度は見返す気持ちがあり活躍する可能性があるけどそれ以降は難しいな
凄く興味があるなら行使したらいいと思う。言い方変えれば、中日球団の現状に不満があるんですから。残留しても応援する気が失せるので、中途半端な気持ちなら出てってください。
まぁ、やるだけやってみたらいいよ。正直、ドラゴンズより気を使った起用をしてくれるところはないし、年俸も…。
年俸引き上げみたいに、交渉するのはやめてはしい。今の吉見取っても年齢的にも、2桁勝てるとは思えないし。ドラゴンズで、終わった方がまだいい
生命線のコントロールが戻ってきたし、試合を作ることができるのは大きい。しかしローテーションを守るのは厳しいし、当たり前だけど、一昔前の絶対的エースの看板しかない。中継ぎがしっかりしていても二桁勝利は無理だったと思うけどね。
まぁ、他がどう評価しとるのかが気になるのはわかるなぁ幸い、ドラゴンズはFA残留を認める球団だし、他の話を聞くのはええと思うよただ、ドラゴンズファンとしては必要な選手だと思うし、残留してほしいと思うよ
吉見投手には悪いけど年齢とけがの影響で100球が限度の投手を獲りに行く球団は少ないと思う。人的補償になる可能性もあるし年俸も安くない自分で獲得した権利だし中日よりいい条件だったら移籍してもいいと思う。怪我をしても高額年俸を払ってきた球団の事を大事に考えてほしい。
以前のような成績ならわかるけど、明らかに下がっているこの成績で獲ってくれる球団はあるのかな。このまま中日にいたら、いつかは派手に引退セレモニーもしてくれるし、引退後もコーチや球団関係者で雇ってくれるだろうし安泰だと思うけどな
全盛期ならどのチームも欲しかった選手だろうけど、今はローテも微妙…。
球威も落ちているし、何処からも声はかからないのでは。
怪我する前ならねぇ、いくつかの球団が興味があっただろうけど。
中日は宣言しての残留を認めているので、迷うことなく宣言して他の球団を回ってくればいい。移籍するかどうか悩むのはそれからだろう。
過去の実績より現在の力がモノを言うからね。厳しいと思う。
落合色が薄くなって、自分の立場に不安を覚えているんだろう。新しい首脳陣に雑に扱われるのが嫌だから、そこを確認することが目的。
FAは本人の権利ですから。吉見投手の残り少ない選手としての期間ですから挑戦する事は良いと思います。球界も変化してきて、各球団が生え抜きコーチにこだわらなくなりつつあるので、現役の時から他球団でプレーするのも吉見投手にとってプラスになると思う。
FAは自分が獲得した権利だから、好きに使えばいいけど…。この歳でこの年俸なら残った方が将来の為にはいいように思うな。
行使して移籍?残留?行使せず残留?移籍するなら人的補償が楽しみ。
客観的に自分を見てみろ吉見。隣の畑は良くみえる。
まだ十分やれる自信があるって事でしょ?他球団が自分をどう評価してるか?なら行使すべき。中日は体制が変わる。吉見にとって手術を繰り返し球団にも感謝してるだろうがあくまで吉見が努力して獲得した権利だし行使は自由。
本人としては引退前にもう一稼ぎしたいから移籍チラつかせて年俸つり上げたいわな。
全盛期ならともかく、今の自分の評価でも気になるのかな?それ程高い評価ではないと思うけど。
う〜ん年俸引き上げるアピールにしかみえないな。おそらく年俸引き上げさせて3年契約あたりで残留じゃないか。山井みたいになりそうだ。個人的には現状維持の1年契約で十分だと思うが
山井の二の舞だよ現状維持2年契約までそれ以上ならFAでいいよ逆に人的補償に期待したい同じ選手に打たれすぎなんだよ山田とかバレンティンとか坂本とか…
引退したほうが良い。
金額より、自分の使われ方の方を探るためにFAを使うか使わないか迷っているんだろう。来季からは中日では過去の実績で優遇されることはないかもしれないからな。
まあ、今まで頑張ってプレーして得た権利だからね。とはいえ、中日からしたら、功労者であることは間違いないから、残れば指導者手形なり引退後も面倒を見てくれるのは間違いない。しかし、移籍してしまえば他の球団だったらそういうことをしてくれない可能性もあるし、だめなら契約が終わった途端ポイされる可能性もある。とはいえ、吉見投手が獲得した権利だからどうするかは本人次第だけど、残留した方がいいとは思うけどね。
欲しい球団あるのかな?成績も悪くないけど、すごく良いとは思えないし年齢的にも体力的にも残留して残りの野球人生過ごしてもらいたいかな。
森SDに頼むと言われれば吉見は残留確定。でも何も言われなかったら権利行使する可能性がある。吉見は自分がチームに必要かどうか心配しているだけだと思う。
球団は135イニング投げた実績、安定した防御率の点も考慮して、残留交渉はするが、大幅な年俸アップは必要ない 伸びしろは無く今の速球では通用しなくなる もっと精度の高い変化球の習得が必要 将来のコーチとか考えると残留がベストと思うが
中日に残るのがいいとおもうけどベイスターズが獲得して欲しい右で20試合投げて防御率三点代誰もいないからね第一希望は西だけども
吉見はドラゴンズ黄金期の功労者の一人。権利なので自由に行使してください。ファンとしては残って欲しいけど。
やってきた実績があってその評価を聞きたいというのは当たり前と思う。それでより良い条件があるなら移るのもファンは見守るよ。でも金銭以外の条件を含めれば中日以上はないと信じたい。
どうぞ出て行ってください。