工藤監督も「ビックリ」「まさか」試合の流れ決めた鷹グラシアルのバント安打
初回チャンスで一塁線へ絶妙バント「自分にとって最大の仕事」「守備の陣形も見て」
決戦を見守った誰もが、その目を疑い、驚いたはずだ。
21日、メットライフドームで行われた「パーソル クライマックスシリーズ パ」ファイナルステージ第5戦。
2年連続の日本シリーズ進出を決めたソフトバンクにこの試合、勝利への流れをもたらしたのが、キューバ人助っ人が見せた意表を突くバントだった。
初回だ。
先頭の上林が右翼線への二塁打を放って出塁。
続く明石は死球を受け、無死一、二塁のチャンスとなった。
ここで打席に立ったのが、ユリスベル・グラシアル内野手。
西武先発のウルフが投じた初球。
ここで、グラシアルはまさかのバントに打って出た。
一塁線への絶妙なバント。
虚を突かれた西武守備陣は処理が遅れた。
一塁の山川が打球を処理したが、浅村のベースカバーが間に合わず、内野安打に。
続く柳田が左中間への適時二塁打。
走者が全員本塁へかえり、3点を先制した。
崖っぷちに追い込まれていた西武に痛烈な先制パンチを食らわせた。
このバント、ベンチのサインではなく、グラシアルが咄嗟の判断で決めたものだった。
「サインとかは出ていなかった。
あの状況ではバントをして走者を進めることが、自分にとって最大の仕事だと思ったんだ。
守備の陣形も見て、どこにバントすればいいかは考えていたよ」。
工藤公康監督も「ビックリしました。
まさか、と思いました」と驚いたのだから、西武側も面食らったことだろう。
この3点がやはり大きかった。
西武に追い上げられながらも、柳田のソロや上林の2点適時三塁打などで追いつかせなかった。
グラシアルも7回の第4打席、9回の第5打席で安打を放ち3安打。
松田に代わって務めた三塁の守備も無難にこなした。
「チームが勝ったので、自分の仕事はできたかなと思うよ」。
このグラシアル、間違いなく、このシリーズで勝敗の鍵を握った1人だった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00233304-fullcount-base
「工藤監督も「ビックリ」「まさか」試合の流れ決めた鷹グラシアルのバント安打」への、ネット民の反応
まとめ
1点を大事にする意識が勝ちにつながった。
以上、工藤監督も「ビックリ」「まさか」試合の流れ決めた鷹グラシアルのバント安打のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
工藤監督も「ビックリ」「まさか」試合の流れ決めた鷹グラシアルのバント安打
wbc でも活躍したしレギュラーで起用すれば、絶対活躍する選手だと思ってたペナントレースでは、サファテが抜けた後、外国人枠が空いてたんだから正直、松田を外してでも使って欲しかった
こういうところで差が出たんだろうな。いくら辻さんがシーズン通りノーサインでやるといえど状況によって選手が仕掛けていかないと。ノーアウトのチャンスで見逃し三振、三球三振とかランナー貯めなきゃいけない場面で早打ちとか。強力打線なのは間違いないけど1点を泥臭く取っていかないとポストシーズンでは勝てない。もちろん投手陣が問題外なのは言うまでもないが。
ノーサインで、あの局面であの芸当、すげぇなグラシアル。ちょっとした単打よか感動したわ
ユリスベル・グラシアル フルネーム表記が敬意を表してる感あるね
パ・リーグは全然見てなかったから名前しか知らなかったけどあのバントヒット決めたときめっちゃ足速くてびっくりしたんだけど
まぁチームとしての経験の差が出てくるのはこういうところだよね。ソフトバンクは短期決戦でわずかなスキも逃さないチームなのは日ハムファンだから痛いほど思い知らされてる。西武にはまず頭にないだろうしそもそもできないような采配だろう。グラシアルもそういう意識を共有していたんだろうというのがよくわかるシーンだった。
キューバ選手は国際試合でもこういうことやってきたりするしかしあれは読めんわ、コースも理想的だった
私も一瞬えっと思いました。サイン出るわけないし進塁打でもと思ってました。その後のギータのタイムリーに繋がったと思います。西武選手キョトンとして対応遅れましたね
グラシアル残留して欲しいなぁ…でも外国人枠が邪魔してて来季も常時スタメンは難しいかもなのが残念なところ。サファテが今季休んでなければ日本人枠扱いになってたから来季も常時1軍も可能性あったのだがね…。バンデン、サファテ、デスパ、モイネロかスアレスでとりあえず枠埋まっているのがな…(苦笑)
サファテ、モイネロ、バンデン、スアレス、ミランダ、デスパ、グラシアル。来年どうするの?外国人枠?
グラシアル・3割打てる・長打力もそこそこ(キューバ代表クリーンアップ)・脚速い(キューバリーグ盗塁王)・内野どこでも守れる・両翼守備も無難・プッシュバントうまいこんな使い勝手いい外人歴代でも他に居らんわ。しかし気が早いが来季みんな残留してくれたとして、サファテ、デスパ、ジュリは一軍で使うとして、バンディ、ミランダ、モイネロ、スアレスから一人選べって…悩ましい。
当初はデスパイネの控え、5人目の外国人の扱いだったけど腐らず、終盤戦以降は欠かせない存在真面目でチーム第一にできる、まさに超優良助っ人になってくれた是非とも来季もホークスでいてほしいね
スライダーに苦手意識があったはずなのにライオンズの投手陣がそこをつけなかったのか?グラシアルが克服したのか?正直MVPクラスの活躍。ボール球振らないし、無駄に引っ張らないし、このバントでいろいろ頭を使っている選手だと確信した。本職はサードなのにチーム事情で慣れないレフトを守ってくれた。(本当は中村をレフトでグラシアルがファーストで良いと思ったのだが)松田の打撃不振がここ数年続いているのでサードを守れるグラシアルと契約を結ばない手は無いと思う。
三塁は絶好調のグラシアルで行ったほうがいいかも?熱男は控えで
あそこでバントすると思ってたのは日本中でグラシアル本人ただ1人だっただろうな。
グラシアル、バント、松田はここを見習ってほしい。
松田には出来ない芸当、素晴らしい判断でした。松田なら併殺打。
てっきりサインだと思ってたら、サインじゃなかったんだ。すごいな、グラシアル(小並感)
大げさかもしれないが日本シリーズ進出を決めるバントだった
グラシアル、いい仕事してくれました!!!臨機応変に対応できる、素晴らしい選手。来シーズンもホークスでぜひとも活躍して欲しいです。
今季5500万円で格安のグラシアル。来季は億越えだね。
こういうチームのために自分が何が出来るかを考えて行動するチームは強い!
内野手も出来てチームプレイもやってくれる外国人選手は少ないので、本当に貴重な存在枠の問題はあるが、来シーズンも上手く起用してほしい
松田外さなかったら敗退していたんだな!監督の英断とグラシアルの意表をついた作戦が勝利を呼び込んだ。上手いしレベルが半端なく高いチームや。リーグ戦敗退は千賀君のせいにしておこう笑。
あれをあの場でやる度胸と技術エリート軍人養成校出身がなせる献身性仮にもし送りバントのサインが出てても、イヤな顔ひとつせずに遂行してたであろう最高だね
自己犠牲が出来る優良外国人選手。自己犠牲が出来ない目立つためにやっている松田。来年は、グラシアル、スタメン。松田控え。
フル出場したらどんな成績を残すのかな。気分にムラもないし素晴らしい助っ人
三番打者がバントとは!さすが野球が国技のキューバと言わざるを得ない。アマチュア時代は日本の高校野球並みかそれ以上に負けたら終わりのトーナメントをやってきたんだろう。三番打者がバントなんて日本のプロ野球はビンタ張られたような感じだよな。
サインじゃないなら非常に野球の頭と勘が飛び抜けた選手ですね。まさに奇襲作戦です。マッチをスタメンから外すのは勇気が必要だったろうけどグラシアルは見事に代役を果たした。工藤監督の采配が見事に的中!
来年も残って欲しいな。キューバ選手は日本野球に合う選手が多い気がする。メジャー、韓国等の選手よりもいい。
攻守ともこんな素晴らしい選手をなぜ他の球団はマークできなかったのかな?複数年の高額で契約したが戦力にならないセの人気球団は。来年はもっと大きな戦力になりそう。
カッコいいな野球に対しても真面目な性格もそして顔も
キューバ選手もこういった事やるんだね。お見事!
技ありの1打だったね!味方も出し抜く奇襲攻撃には意外過ぎた
グラシアルのCSの活躍は、何か精一杯できる事やるという意思が見えていたし、あのバントは執念を感じたバントだった。松田選手のスランプを埋める所かありあまる活躍。ありがとうグラシアル選手。
こういう小技に対しての抵抗が薄くて,適切な場面であっさり決めてくれるとこ,キューバ選手の魅力の一つだと思う
走攻守揃ってる、波も少ない。スカウトが素晴らしい
1点を大事にする意識が勝ちにつながった。