西武・浅村、炭谷FA行使も球団は残留要請へ「チームとして必要な戦力」
◆パ・リーグCSファイナルステージ:第5戦西武5-6ソフトバンク(21日・メットライフドーム)西武の浅村栄斗内野手(27)が、今季取得の資格を得た国内フリーエージェント(FA)権を行使する可能性が浮上した。
今季は球団の日本人選手で初めてシーズン打率3割、30本塁打、100打点を達成して、打点王を獲得。
リーグ優勝に大きく貢献した。
炭谷銀仁朗捕手(31)も既に取得している国内FA権を行使する可能性がある。
ともに残留を基本線とするが、楽天など複数球団が獲得に名乗りを上げるとみられる。
浅村は今季も主将としてチームを引っ張り、球団記録を更新するシーズン127打点の活躍で中軸を担った。
昨オフに球団から打診された複数年契約を断り、年俸2億1000万円で単年契約を結んだ。
CSでの敗退が決まった21日の試合後、今後について「これからの野球人生もある。
まずは球団の話を聞いて考えたい」と話した。
炭谷も今季は47試合の出場にとどまるなど出番が減少したが、捕手として豊富な経験を誇る。
昨オフには2年契約の打診を断り、年俸1億1000万円で単年契約を結んだ。
21日の試合後に「球団とも話をして、これからゆっくり考えたい」と話した。
球団は複数年契約などを提示して残留を要請する方針。
球団幹部は「2人とも、チームとして必要な戦力。
しっかりした契約を提示して話し合いたい」と説明した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00010004-nishispo-base
「西武・浅村、炭谷FA行使も球団は残留要請へ「チームとして必要な戦力」」への、ネット民の反応
まとめ
ライオンズって主力の移籍多いね
以上、西武・浅村、炭谷FA行使も球団は残留要請へ「チームとして必要な戦力」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
西武・浅村、炭谷FA行使も球団は残留要請へ「チームとして必要な戦力」
浅村だけは絶対残さないとだめ浅村がいなくなったら数年前の暗黒期に戻ってもおかしくないましてやソフトバンクに行ったりしたら、もう勝てる気が全くしない
炭谷は森が一人立ちしそうだし、出場機会を求めて移籍するかも知れないね。浅村は宣言せず残留しそうな気がする。
報道みると、アサムには全力で引き止める、球団の姿勢が伝わるが、銀仁朗には、全力で引き止める姿勢が報道されてない。岡田より、試合数少ないし、年俸の問題より、活躍の場を求めて、出て行きそう。もし、そうなったら、仕方ないと思う。
森を捕手で使う方針なら岡田もいるし炭谷の出場機会が増えないわけで・・・選手は試合に出てなんぼだからなあ・・・
二人とも複数年を断り単年更新しての今年なので残留は厳しいかも
この時期になると、毎年のようにFA流出に怯えなくてなくてはならないのが辛い。
下手したらソフトバンクが資金力に物を言わせて両方狙うかもね。西武もただでさえCSでやられた上に主力まで奪われたら元も子もないだけに、何とか残留してほしいね。
浅村は西武に残るかと思ってたけど今年は松井が引退するしやっぱ宣言するのかな、
今年から交渉は新GMの渡辺でしょ。葉っぱより心のこもった説得はしてくれると思うけど。頼みの綱がソコか・・・
こういとも簡単にFAに踏み切られる球団って、いつも思う。ファンとしてかなしいしかない。
来年はさらにキッツイなあ。菊地、浅村、炭谷まで出て行ったら、大変な事になる。ライオンズは何故こうなるのかを真剣に考えた方が良い。満足しているなら、出て行かないのだから。
選手としては他球団の話や評価を聞いてみたいと言うのは分かる。他球団としては浅村ほどの選手がFA宣言するなら欲しいと思うのも分かる。ただ、西武球団としてはこの2人の流出は何としても阻止しなくちゃ。。雄星がいなくなるであろう来期はピッチャーの補強と並行して現有戦力を最低限維持しないと優勝はまた10年後になってしまう。
ナベQマジで最大限の誠意を見せて浅村を止めてくれ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)銀仁朗も簡単に出して良い選手では無い!!どのチームに行ってもキャッチャーは併用になるんじゃない?ライオンズの場合は3人居るからなぁ〜出場機会を増やすにも限界あるからね…厳しいかなぁ…。
浅村が出ていくようならもう優勝はなくなるだろうなぁ。炭谷はどこなら試合に出られるだろうか
ソフトバンクが浅村獲得に動いたら他球団は嫌だろうな。資金面では絶対勝てないしね。戦力外今年いっぱい出るみたいだし獲得に出るかもな。
金額出せ出せ言ってるファンは主催試合に毎回行ってるのか?ホークスが球団単独で黒字なのはファンが金を使うからだろ?あまり無責任な言動は止めてほしい。出せるギリギリまでは提示してほしいが無理ならしょうがない。ハゲタカファンドはいなくなったし、ある程度はいけると思うが。当然 二人の残留希望です。
浅村は絶対必要だけど、菊池がいなくなるんだったら、炭谷はさらに出番が減ることになるから引き留めは難しいだろう・・・・炭谷は巨人に行ったら間違いなく出番増えるよ。小林なんかより数ランク上です。
浅村はともかく辻が台頭した今、勿論炭谷は必要だとは思うけどこのまま残しても飼い殺しになる
浅村に6億、7億という他球団の話が出てるけど、チームの編成上のバランス考えたら西武は5億が上限だと思う。それで宣言されたら仕方ない。
浅村はなんとしても残ってもらわなければ。資金合戦となれば、ソフトバンク、巨人、阪神が強くなるか。巨人は吉川が定着しつつあるから、獲得に動くか分からんが、原監督になったから動くかもしれない。
炭谷は出るしかないよね。出番無いんだから・・だけど、31だからね。どこに行っても5年くらいかな。結局、球団はすぐに次の正捕手作らんといけないしね。微妙だ!
銀仁朗は移籍した方が活躍の場が広がると思う。西武では3番手キャッチャーだからなぁ。
一度しか無い野球人生だから、他でやってみたいっていう気持ちはわかります。
FAは本人の権利。他人があれこれ言う必要はない。
2人とも複数年断ってるからな。去年からFAを視野に入れてた感じだろうな。
FAは選手の権利だから行使するのは自由だけど、浅村の場合は移籍したら成績が落ちそうな気もする。秋山&源田のチャンスメイクの多さが今年の浅村の成績に繋がってるとも思うので。
巨人ファンだが、炭谷は宣言するだろうな少なくともんで、巨人が獲得調査とか言ってるけど今の巨人にはマジでいらない。来ても人的だけ持ってかれてメリットなし炭谷にとってもよくねーと思うわ。なら、楽天とか行ったら9割型正捕手としてマスクかぶれるとか行った方がいいと思います。楽天も年俸なんだか渋ることはないと思うってぐらい嶋の後釜がいない
ソフトバンクも柳田の5.5億を超えるわけにはいかないし5億が上限だと思う。西武には4年20億で残留させてほしい。今までが安すぎる。
FAでキャリアアップした選手って金本ぐらいかな 小笠原も活躍したけど最後中日に出されたし 新井みたいに天然の人柄じゃないと帰ってくるのも難しい 浅村の決断はいかに。。
炭谷は出番求めて確実に出て行くと思う
西武は残留交渉で残った印象がない。ほとんど流出してるイメージです。ただ浅村、炭谷も移籍、残留するにしろ良い選択をしてもらいたいですね。
打点は前を打つ人に大いに影響します。180本前後を放つ秋山がいるのは本当に大きい。バレンティンも、坂口、山田、青木が居てこそのあの数字。どうなるのか楽しみですが、欲しい選手ですよね。
最近の球団の誠意のなさは選手はもちろんファンも感じている。この誠意のなさを見せられたらこの流出の多さにも納得。流出するのは選手だけではないよ。ファンも同様。あんなチケット販売してたらすぐに愛想尽かされるよ。いつから殿様になったんだ?まだ最近ファンになったのが多いから「こんなもんなのかな」で済んでるけど。浅村も銀も他チームへ行く可能性が高いと思う。
西武は育成が上手いが選手をつなぎ止めるのは下手やな!
試合後のコメントだから、簡潔だろうが、「今後の野球人生」の言葉の解釈によるかな。主将として2年間、チームを牽引してきた中、球団との話しは、個人としての評価が大半だろうが、ライオンズのチーム強化の部分も話しを聞きたいと思っているのではないかな。40周年記念事業のボールパーク事業は、選手にとってもかなり環境面で改善が図られるので、この事業は、来夏の完成だよね。性格から注目されるチームより、自由奔放なチームが性に合ってると思う。
西武ファンである以上、FAでの戦力流出は仕方ないと思っているが、浅村の守備力も踏まえて後継者育成に注力しないと、中島の時のにのまい二の舞になりそうで怖いです。
ライオンズって主力の移籍多いね