西武雄星のメジャー挑戦容認発表代理人は超大物ボラス氏有力
◇パ・リーグCSファイナルS第5戦西武5―6ソフトバンク(2018年10月21日メットライフD)
西武は21日、菊池雄星投手(27)がポスティングシステムを利用して、今オフに大リーグに挑戦することを容認すると発表した。
居郷肇球団社長(62)が明かした。
今後、本人から希望を聞いた上で最終的に決定する。
チームはCSファイナルステージ第5戦でソフトバンクに敗戦。
リーグ優勝した1勝のアドバンテージを含めて2勝4敗で、10年ぶりの日本シリーズ進出はならなかった。
悔しい敗退直後。
菊池はポスティングシステムでの大リーグ挑戦について「今は終わったばかり。
今すぐ今後を考える気持ちにはなれない。
ゆっくり家族と時間を過ごして、そこから考えたい」と語った。
高校時代から思い描いていた夢。
居郷球団社長も試合後に「彼の夢なので球団としても快く応援してあげたい」と明言し、バックアップを約束した。
菊池は花巻東時代から米球界に憧れ、3年時にはメジャー8球団を含めた20球団と面談。
その上で日本のプロ野球入りを決断した。
西武では15年12月の契約更改交渉で初めて将来的なメジャー移籍の希望を伝え、16年にも挑戦を訴えた。
同年から3年連続2桁勝利。
今季は14勝を挙げ、チームは10年ぶりのリーグ優勝を果たした。
球団側も貢献度を高く評価しており、今回の容認につながった。
今季も菊池の登板試合ではドジャース、パドレス、フィリーズなどメジャー数球団のスカウトが視察。
日本球界を代表する左腕だけに、争奪戦となるのは必至だ。
菊池自身も代理人選びを本格化させていくもようで、かつて松坂(現中日)が西武からレッドソックスに移籍した際に契約した大物代理人のスコット・ボラス氏が有力な候補となっている。
「9年間を振り返るといろんなことがあった。
そういうことを振り返りながらロッカー整理をしていた。
指導者やチームメートに恵まれてここまでやってこられた。
感謝しかない」。
帰り際、菊池は別れを予感したかのようにそう話した。
第1戦で5回6失点。
左手中指の血マメは完治せず、3勝3敗になっても第6戦の先発は回避する予定だった。
「投げたかった。
悔しいし情けない」。
次の夢は、海の向こうの新天地で追うことになる。
▽ポスティングシステム日本の所属球団は11月1日から12月5日までの間に大リーグ側に申請し、米30球団に通知された翌日から30日間、獲得を希望する全球団と交渉できる。
上限2000万ドル(約22億6000万円)だった譲渡金は、今年から変動制に。
契約金、年俸、バイアウト(契約解除)額の総額の2500万ドル(約28億2500万円)までの部分に20%、2500万ドルから5000万ドル(約56億5000万円)までの部分に17・5%、5000万ドルを超えた部分に15%をかけた額を足して譲渡金を算出する。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000003-spnannex-base
「西武雄星のメジャー挑戦容認発表代理人は超大物ボラス氏有力」への、ネット民の反応
まとめ
年齢的に遅い
以上、西武雄星のメジャー挑戦容認発表代理人は超大物ボラス氏有力のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
西武雄星のメジャー挑戦容認発表代理人は超大物ボラス氏有力
通用するイメージがまったく沸かない
行くなら年齢的にも良いとは思うが…。メンタルとかフィジカル的にどうなんだろ。とは思う。
日本で圧倒的な投球をしていたわけではないから、ポスティング料に代理人ボラスだと、自分なら撤退だね。アジア圏での人気獲得のためならいいが、総額で40~50億程度必要なんだろう。それなら、イオバルディとかに3年契約くらいで、そのくらいの額を提示したいかな。
結局、ホークスには一勝しかできなかったね。なんか第二の井川になりそうな予感・・・。
どこまでやれるか!楽しみだ
14勝したけど、正直インパクトの残る14勝では無かった気もする。ダルビッシュや、菅野、大谷、ひいては昔の斉藤和巳のような『今日は雄星だから勝算が高い』という安定感がまだない中メジャー行きはかなりのチャレンジだと思うが、頑張って欲しい。
マー君、マエケン、大谷と比べるとと成績、人気ともにツーランクくらい落ちると思うんだけど、メジャー行きになったら楽天、ロッテは喜びそう
メジャーで怪我して、トミージョン手術してそうな気が、、頑張ってほしいけど!
ボラスじゃない方がいいんじゃないの。
ソフバン抑えられない投手がメジャーで通用するか楽しみです。
西武としては投手育成が急務ですね。多和田と榎田はいるが来年はわからない。今井、高橋をエース級に育てないと今年の成績は厳しくなる。
雄星・炭谷・浅村が去ったら、また10年優勝できなくなる!
去年が最高値だったかな。
メジャーは行ってみないとわからないところもあるが、ボラスの強気な交渉がどこまで通用するか。今のところ先発なら3番手以下、良くてセットアッパーって感じじゃないか。あまり強引な交渉は避けた方が良さげな印象やな。
球団は容認したからからあとは何処のチームか…あっちで通用するのか見物だね
第2の井川みたいにならないようにな。メンタル面などでも不安があるかもしれないが、頑張ってくれ。自分の夢は自分で叶えるべきだ。
対戦はないけど西武やソフトバンク打線を抑えられるようなピッチングをしていたら、もっと評価されていたと思う。菊池さんの成績を良くしていたのは楽天打線だから。
ホークスの負けっぷり見たら素直に行ってらっしゃいて気になれない。
そう考えると、大谷は代理人選びも上手だったな〜
現在の日本球界だったら菅野なら通用するだろうけど雄星が通用するイメージが全然沸かない
結局西武でも中途半端で終わった。メジャーでもそうなる気がしてならない。数年で戻ってきて年間7、8勝しか出来ず数球団渡り歩いて引退というイメージしか湧かない。
メジャーには、何のために行くのかな?金のため?夢のため??ボラス氏だと、大型契約して潰されそうで・・・井川みたいにならんようにね
前田や大谷、ダルビッシュと違って正直メジャーでどうなるかちょっと想像し難い選手だけどそれ故に楽しみな面もある。でも、これでまた一つメジャーリーグを見る楽しみが増えた事は間違いない。
ケイ・イガワの再来
雄星位の左投手はいくらでもいるので、行くなら頑張って。ただ、メジャーはソフトバンクホークス以上に分析してくるし、一人一人のレベルが違うので今以上にメンタル、体力、技術の向上が必要。
菊池はただただ純粋にチャレンジしたいんだろうなぁって思うから応援したいけど、派手目な奥さんが口出ししなきゃいいなぁ。
ソフトバンクに弱すぎの印象しかなくてメジャーで大成するイメージがわかない
どこまで通用するか、楽しみだ。頑張れ!それにしても最近はパリーグばかりだな。高卒ピッチャーは、パで育ててもらった方が成長するんだな。
ボラスか…終わったな
最近の日本人投手見てると思うことだが通用するとかしないとか以上に1年を無事健康に乗りきってほしいちょっと投げてオールスター前に違和感→MRI→損傷発見→トミージョン→1年以上離脱というパターンはならないでほしい
出て行くのは構わんが、『通用しませんでしたぁ♪1から日本でがんばりまぁ~す』とか言って帰ってくんなよ!後はねえからな!!!
ボラスは確かに超大物のエージェントだが評判の悪さでも超大物。
ボラス、空振るかもしれんよ
ここ一番の大勝負を勝てないエースは、アメリカに行っても苦戦するでしょう。応援はするが期待はできない。
この人の課題はメンタルだろうね。何事もコレ重要だからね。
うわー、ボラスになることで逆にメジャーが腰が引けてしまうかも。かえって大型契約が遠ざかったような気がする。
ソフトバンクに勝てないのに、メジャーで通用するとは思えないが・・・まあ、いなくなる人はしょうがない。来年は今井達也にエースになってもらいたい。
年齢的に遅い