巨人・原監督由伸氏を思いやる「辞任する必要はなかった」
巨人・原辰徳新監督が23日、都内で就任会見を行い、同席した高橋由伸前監督について、「私の中で彼が責任を取る、辞任をする必要はまったくなかったと思っています」とフォローした。
カメラのフラッシュを浴びながら、原新監督は高橋前監督とともにスーツ姿で壇上へ。
同席した山口寿一オーナーも含め、全員が引き締まった表情で着席した。
冒頭、山口オーナーは原監督と3年契約で合意したことを発表。
高橋前監督については「再びユニホームを着て戻ってきてほしいというのが私の願い」と、監督として再登板を期待した。
原監督は「若きリーダー高橋由伸より、しっかり引き継ぎ、そして彼が3年、しっかり新しいものを築き上げてくれたものを継承して目標をもって巨人軍監督としてやっていきたい」と抱負。
再々登板へ、「戦いに臨むエネルギーがヒシヒシと湧いてきている」とうなずいた。
一方で、15年にバトンを渡した由伸氏への複雑な思いも明かした。
由伸政権の3年を振り返り、「結果的に数字という部分では悔しい結果になりましたけど、いいものを残してくれた。
私の中で彼が責任を取る、辞任をする必要はまったくなかったと思っています」と、かばった。
由伸氏の今後について、原監督が自ら、自身のもとでコーチやスタッフとして現場に残ることも提案したという。
ただ、由伸氏は現場を離れることを選択。
そのやり取りについて「彼はチームのいいところ、欠点がよく分かっています。
何とかスタッフに入った状態で戦いをしたいと思い、彼にも伝えました。
しかし、彼は少しフリーな時間の中で自分を見つめたいということで、納得しました」と明かした。
高橋監督は再登板への思いを問われ、「今年で辞めるので…。
次の話は自分自身、何も考えてない。
力のなさを振り返らなくてはいけない。
何をしたいのか、もう少ししっかり考えたい」と語るにとどめた。
ファンへ謝罪の言葉を繰り返し、「私の力不足。
申し訳ない。
貴重な時間を過ごさせてもらった」と述べた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000106-dal-base
「巨人・原監督由伸氏を思いやる「辞任する必要はなかった」」への、ネット民の反応
まとめ
この笑み俺は無理やわこの人
以上、巨人・原監督由伸氏を思いやる「辞任する必要はなかった」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
巨人・原監督由伸氏を思いやる「辞任する必要はなかった」
原嫌い。
それならそもそも引退する必要はなかったもう一度、現役復帰させてやれ個人的にまだ選手としてみていたかったのに。。という気持ちを込めて
なんか白々しすぎて気味が悪いわ。
賭博と自身の問題で高橋が緊急引退だったから責任は感じてるんだろうね でもまともな次の指導者を育ててこなかった球団の責任が一番だと思う
原は由伸をヘッドにと思ってたんだろう。不在の理由がわかったね。
選手時代からずっと色々なプレッシャーにさらされ、もう自由の身になりたかったのではないだろうか。現役を強制的に終了させられてまでやった監督業務。本当にお疲れ様でしたと言いたい。
この写真腹立つわ〜賭博監督のくせに笑うなや
色々な意見をあるかと思うが、良くも悪くも、巨人の監督として常に結果を求められるのは宿命。原監督も同じ。他球団の監督とは違うプレッシャーがある中で、高橋は頑張ったと思う。球団にはめられた等のコメントを目にするが、高橋は受けた以上、そういう気持ちにはなってなかったのでは。いずれにせよ、お疲れ様でした。また、巨人の監督として復帰すること、願っています。
別に巨人ファンじゃないけど、なんか由伸がかませ犬的な感じに見えて仕方ない。かわいそうと言うか。
原辰徳「辞任しなくても解任になるんだから」
もともと原さんの煽りを受けて無理矢理現役引退させられた上に、一緒に会見までさせられるとか…
原のこのニンマリ顔見ても分かる通り、原からしたら辞任以来筋書きのような監督再就任だな。由伸が嫌々監督引き受け、世代交代等嫌な役目を由伸が全部背負った感じ。まあ由伸のカリスマ性のなさ、選手起用等は擁護できるところはないけど、由伸は可哀想だ。
原監督解説席に座ってる時結構由伸采配に疑問投げ掛けてたけどね・・・
この写真を見る限り再度監督になれてめちゃくちゃ嬉しそうだね。自分が指揮官になってチームを優勝に導いていくことはやりがいを感じるだろう!何度も優勝の経験があるし、その味を知ってるからなおさら。何よりセリーグを盛り上げて欲しい!期待してます。
そもそも、あの時に引退する必要がなかった。
勝つ野球は出来ないけど、若手を辛抱は出来るみたいだし、二軍監督が向いてたり?川相は育成より勝利主義だった、なんて批判もあるみたいだし。
何を言っても由伸が可哀想なのは変わらないし、原が監督をやってる巨人は絶対に好きになれない。
茶番。由伸残留なんて現実にあるわけないし、あの場面で言う必要もない。今思えば村田ヘッドは原が送り込んだ刺客か(笑)
今年も岡本が不調の時期あったけど原監督ならバントさせてたと思う。強烈な補強あってこその野球で戦力あれば無難だけど来年以降も順位は補強次第だと思う。松井とか桑田とか上原みたいに金満補強に否定的な人が監督してどういう野球するのか見てみたかったなぁ。
このドヤ顔ムカつくわ。
強制引退の原因作っといてよく言うよ・・
由伸可哀想…
誰かさんが賭博で逃げなきゃ引退する必要もなかったよね
「彼が責任を取る、辞任をする必要はまったくなかったと思っています」とフォローした。本心かどうかわからないが、公の場で公表したことである意味由伸も報われると思う。
本当にいけしゃあしゃあと何笑ってんだか。さすが反社に1億渡しながら堂々と警視庁の「暴力団追放」のポスターに出ていたような厚顔無恥な男だわ。
いきなり監督みたいな無茶を押し付けず、じっくりコーチ経験を経て復帰する機会あれば、万全の体制で引き受けて欲しい。
球団は腹の身体検査きちっとしたのか…?大事なシーズン中にもうトラブルは勘弁です。そのためにクリーン由伸監督にしたのを忘れたのか?ダークで勝つよりクリーンで負けてたほうがよっぽど良い。これ以上悪いイメージになると永遠に不滅どころかその逆になりかねない。
原もそういう提案はしてたのか。まぁ成績不振で辞任、ベンチ内でコーチとして勉強するのも選手含め周りもやり辛いよな。様々な意見や不快なところもあるのだろうが、自分は由伸には一度外に出てまた帰ってきてくれることを願います!
しかし満面の笑み。託した男から託される。不思議な男だ、原辰徳。あれだけの不祥事を起こしながら、また舞い戻ってくるとはな。
由伸監督は、コーチを経て監督すべきだったよね。
結局こうなるんなら、原氏も3年前辞める必要なかったよね。
原さんも再登板する必要なかった。あれだけのことがありながら。。。
自分が蒔いた種を強引に引き受けさせておいて、どの口からそんなことが言えるんだ。恥知らずのチャンピオンだな。
やっぱり向き不向きが有る。カリスマ、知将、愛情も大事だが、監督なら最低リーダーとしての器が無くては難しいと思う。高橋由伸は選手の時もキャプテンタイプでは無かった。そう言う選手は監督向きでは無いと思う。
今年は辞める必要がなかったとしてもさすがに来年も優勝出来なければ辞めるしかなかったと思います。今年は管野と岡本がいたから辛うじて3位に入ること出来ましたが、二人がいなかったら間違いなくBクラスでしたから。いずれにせよ采配には大きな問題というか、監督としての能力不足はあると思うので遅かれ早かれ来年にはこういう結果になっていたと思います。
あんたのせいだろ。巨人ファンはこんな黒幕じじいを尊敬してるの?やっぱり汚いね。この球団は。
何を言っているのかわからないフロントがダメダメなのはよく分かった
この笑み俺は無理やわこの人