鳥谷、ショート復帰を直訴矢野新監督との面談で
プロ野球阪神の秋季練習が23日、甲子園球場で始まった。
矢野燿大監督(49)が就任して初の練習で、選手とのミーティングでは「過去は変えられないけど、これから先のことは変えられる」「いつでも会話する準備はある」と伝えたという。
ベテランは顔合わせのみの参加だったが、矢野監督は早くも鳥谷を呼び寄せ、面談したことを明かした。
昨年は三塁、今季は二塁と守備位置を変わっていた鳥谷に対し、指揮官が本人の希望を聞いた。
鳥谷は「(本職の)ショートで練習させてほしい」と伝えた。
矢野監督は「トリ(鳥谷)自身がどうしたいかが一番大事」と言い、最終的にはチーム事情を加味して守備位置を決める。
「自分のパフォーマンスをしっかり出して、あとは(首脳陣に)判断してもらえれば」と話す鳥谷の表情も明るかった。
矢野監督は若手中心の練習でも積極的に声をかけ、対話重視の方針を鮮明にした。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000070-asahi-spo
「鳥谷、ショート復帰を直訴矢野新監督との面談で」への、ネット民の反応
まとめ
金本に狂わされた鳥谷の復活が見えるな。
以上、鳥谷、ショート復帰を直訴矢野新監督との面談でのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
鳥谷、ショート復帰を直訴矢野新監督との面談で
鳥谷の意地と気概を感じた。年齢的にしんどいと思うが応援したい。しかし、北条が離脱した時、なぜ鳥谷を使わないのかと植田や森越の貧打を見ていて、いつも不思議に思っていたが、金本とコミュニケーションが根底では取れていなかったんだと改めて思う。
挑戦してダメなら納得できる。
矢野監督は虎バンでの落合氏との対談で「誰を好きで誰を嫌いだとかではなくて戦力的に同じポジションなんだったらどっちが上なんだ、誰が見てもそうだよなと選手同士を納得させないといけない。メンバー構成したらこっちよりこっちの選手だよな、こっちを監督が使うのは当然だよなと正当な評価をしてやらないといけない。」という落合氏の話を聞いて納得されているご様子だったので矢野監督になったおかげで、今年の最初のような大山に無条件にポジションを与えて鳥谷が冷遇されるとかの理不尽は無くなると思いたい
鳥谷応援します。精一杯やって駄目ならしょうがない。納得行くまでやって欲しい。
ショートはレギュラー選手がいないし、特に問題ないと思う。監督の一番の仕事は選手のモチベーションを上げるモチベーターである必要がある。星野監督を見てもそうだった。鳥谷がショートにこだわりがあるならやらせるべき、ただ、結果を出してないのに気を使って使い続けるのは反対だ。鳥谷は開幕から勝負しろ!
本職の戻った鳥谷がどんなパフォーマンスを見せるか、競争してください!
来年の鳥谷にショートのレギュラーを与える。結果が出なければ、若手に譲る。本人のヤル気を考えると、それが一番良い。問題は今だけ、その気にさせてチーム事情で若手を起用する船出をし、信頼無くす事。矢野新監督の手腕が楽しみです。
金本監督が嫌いでは無かったが、確かに若手を起用して行きたいばかりに鳥谷の扱いに付いては適材適所には程遠く調子を落としてしまった原因を作った張本人だと監督に向いてないとまで思いましたね。おまけに、3塁に起用した大山はさっぱりで何がしたいのかね?この監督は?と落胆しましたよ。
もちろん、鳥谷の年齢のことを考慮するとショートは厳しいと思うしかし、これで鳥谷が他の選手と競争してその競争に負けたら彼もプロですから納得して違うポジションで勝負するでしょうともかく問題は鳥谷がショートをできるか、できないかの前に彼が納得してシーズンに臨めるかということです選手も決してロボットではないですから監督と意見が合わないとやる気も削がれるでしょう、やはりそういう意見の擦り合わせはどうでもいうことに思えますが大事です
この発言は金本だったら言いたくても絶対言えなかっただろうね。矢野が採用するかは別として、言い合える雰囲気は野球界に限らず大切な事だと思う。
鳥谷に対する鉢の扱い酷過ぎたけど、そこは流石に改善するだろうな。鳥谷がモロコシや植田の控えとかありえねえw
金本のときみたいに中途半端な使われ方するなら最悪サブでもやっぱりショートがいいってことか
最初はショートでもいいんじゃないかな。守備のマイナスはあるものの鳥谷よりいい選手が居ない。そこから、北条が良くなれば変われば良い話。大山も調子を落とせばサードの鳥谷も考えて良いわけで。とにかく特権階級じゃなくて奪い合って欲しい。鳥谷はそういう意味では超えなきゃいけない壁。
やはり、競争させて若手はポジションを奪い取るべき、たらい回しはひどかったね。せっかくの連続試合出場記録もボシャッタしね。
鳥谷だけじゃなく他のベテラン選手もそうだと思うが、競争して負けたならまだ納得できる。競争させさせてもらえずにポジションとられるのが一番悔しい。
2年ぶりの鳥谷vs北條。今の北條は2年前より守備も打撃も成長してるから楽しみ。
こんな鳥谷さんの気持ちを無視して金本さんは北條が故障した後も意地でも鳥谷さんに頭を下げたく無いから植田や森越を使ってたんだな。
矢野さんなりの鳥谷への花道にも感じる。金本の下では競争もさせてもらえなかった鳥さん。正直難しいと思うけど、来季は納得いく様に暴れて欲しい。北條も負けるなよ!
守備の動きや年齢的にショート・セカンドはかなり厳しいと思う。ショートに挑戦させる事でモチベーションが上がり打撃復活。そしてサードもしくは代打で打棒を発揮が一番良い流れな気がする。
結果はどうあれ、自分で決めた道で勝負したいのは誰も同じ。やはり、ポジションは譲るものではなく奪わないとチーム力向上にならない。
ショートで勝負したいって言うなら応援するし、北條あたりは鳥谷を食らうつもりで真っ向勝負して欲しい。やはりポジションは与えられるものでなく、つかむもの。
とりさんがんばれ!
ちょっと形は違うけど2軍に行った城島を思い出すかな鳥谷にもショートを自分でもう一度勝ち取って頑張ってもらいたい・・・
北條とのレギュラー争い。まあ、鳥谷にはサードやって欲しいけど。
ちょっと昔の、トリちゃんとこ打たせれば大丈夫!ってくらいの絶対的安心感を復活させて欲しい。
本人がダメだと思うまでやればいい
金本監督の時は記録もあったし鳥谷を使わなくてはいけなかったので、結果たらい回しにあった。金本も苦渋の決断だったと思う。これからは無理に試合に出さなくても良いので、ショートなら北條、セカンドなら糸原、サードなら大山とどこも競争相手はいるので、勝てばレギュラー、負ければベンチ。鳥谷もその方がやりやすいやろうな。
競争してってことなら良いんじゃないかな。金本政権では無理にフルイニング出場継続しておかしなことになったわけで休みをとりながらコンディションを整えたらまだまだ活躍できるよ。
接しやすーい
鳥、よく言った!本人はかなり辛かったろうが、ファンもその言葉、気持ちを待ってた。北條や植田らとしっかり勝負して、結果を出した者がショートで開幕を迎えてほしいです。頑張れ、鳥!!
矢野の監督は、化けそうやね。金本の毎回パワハラ気味のコメントは、違和感があった。ベンチで選手が楽しそうではなく、委縮しているように感じた。好きなことをしてお金もらっているんだから、選手には楽しく野球をやって欲しい。褒めて伸ばすのがコーチングの基本だと思う。怒られるを恐れ小さくまとまってしまっては、伸びるものも伸びない。数千万円の年俸と関西のみの知名度で満足するのではなく、億、メジャーを狙う選手が阪神から出てきて欲しい。
金本のままだったら新井みたいに契約解除で阪神出てただろうな
これで鳥谷がモチベ上がると思うし北條も鳥谷というライバルがいればレギュラー獲得に必死で頑張れると思うわ。
鳥谷自身がそういうのであれば競走させてほしい。そして総合的にいい人を使うべき。北条との一騎打ちかな。
金本に狂わされた鳥谷の復活が見えるな。