吉田輝星なぜか“人気薄”も…投手No.1の高評価は変わらず
すっかり影が薄くなってしまった甲子園のヒーローといえば、吉田輝星(金足農)だろう。
複数球団の競合どころか、西武の一本釣り、あるいは外れ1位じゃないか――と言われている。
少なくとも、ドラフト前日の24日の時点で、吉田の1位指名を公言した球団はない。
だからといって、吉田の実力に疑問符がついたわけではない。
在京球団のスカウトは「大学生、社会人の即戦力候補を含めて、今年のナンバーワン投手です」と、こう続ける。
「MAX152キロの直球はもとより、吉田の武器は打者の手元で伸びるキレのよいストレート。
さらにスライダーやチェンジアップをはじめとした数種類の変化球の精度も申し分ない。
甲子園では制球に苦しんだ印象があるが、普段はもっとまとまっている。
フォームが安定しているので、ボールがバラけないのも魅力。
フィールディングにも長けており、プロでもすぐに順応できるでしょう」
元横浜高校野球部長の小倉清一郎氏は、日刊ゲンダイの連載「鬼の秘伝書」で、吉田のスタミナに注目している。
「県大会5試合で636球、甲子園6試合で881球を投げ、投球数は計1517球だった。
(中略)スタミナといえば、春夏連覇を達成した教え子の松坂(現中日)を思い出す。
1998年夏、PL学園との準々決勝で、延長十七回を完投。
無尽蔵のスタミナを誇ると思われがちだが、翌日の明徳義塾との準決勝は先発を回避した。
スタミナ面では吉田の方が上である」
さらに小倉氏は「松坂は牽制やフィールディングなど投球以外のレベルも高かったが、吉田もかなり鍛えられていた。
総合力でも松坂級」と、続けている。
怪物級の素材を獲得する球団はどこになるか。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000029-nkgendai-base
「吉田輝星なぜか“人気薄”も…投手No.1の高評価は変わらず」への、ネット民の反応
まとめ
日ハムとDeNAの一騎討ちと思います!
以上、吉田輝星なぜか“人気薄”も…投手No.1の高評価は変わらずのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
吉田輝星なぜか“人気薄”も…投手No.1の高評価は変わらず
松坂級は言い過ぎだと思うけど今年の高校No.1であることは間違いない1本釣りできるなら美味しいと思うなあ
真っ直ぐは確かに凄い。ただ、変化球を投げる時、画面を通してでも「変化球いきます!」って分かってしまう。矯正はされるだろうけど、一年目から活躍にはちょっと…?素材は間違いない!
横浜高校の渡辺元監督も似たようなことを言ってましたね。甲子園時点での総合力は松坂が上だが、身体の強さは吉田が上回っているように思え、将来的には松坂を少し上回るのでは、と。個人的には西武か横浜なら応援に行きやすいので助かるけれど、さてどうなるか。
あれだけ高めが伸びる投手は珍しい、コーチとマッチしたらプロでも1年目から通用すると思う。高めのチェンジアップも有効だしフォークも生きる、楽しみな選手だ
声を上げて人気を煽るより、知らんぷりしているチームもあると思う。案外、本人は知っているかもしれない。
この記事には共感します。根尾選手にドラフト1位指名の名乗りをあげる球団が増える中、それが吉田投手にとって、どのような影響を与え、どんな結果をもたらすのか、興味深いです。
吉田君が逸材であるのは間違いないけど、各球団のスカウトが、何年も追いかけてきた選手を差し置いてまでは指名出来ないと思うよ。抽選で外したら指名あると思うけど、まずは、追いかけてきた選手で。となるよ。
今年は昨年同様野手に逸材が集まってるからね~来年が今のところ投手中心に来ることが予想されてることもあってどうしても野手の3人に最初集まってしまうのはしょうがないわけで、吉田くんの実力に疑問符がついた訳ではないのはその通りかと
ドラフトの順位よりも要はプロに入ってからどれだけ活躍出来るかが大事。ドラフト1位の特権は契約金とその年の年俸だけ。長い目で見れば多く活躍すればそれだけ稼げるということ。
俺なら絶対1位で吉田さんを獲りに行って、野茂や藤川のようなストレート投げれる投手に育成する。
吉田君をほっとく分けが無いだろう。開けてビックリ玉手箱が出るぞ。
根尾君は別にして、各球団はやはり即戦力ピッチャーが欲しい台所事情なので、大学生や社会人のピッチャーのほうが吉田君よりも現実的な魅力があるでしょうか。。楽天は根尾君へいくから、やはり日ハムが吉田君を一本釣りか・・・・
甲子園で活躍したら1巡目じゃないと人気薄扱い、ってのはひどいな。大半のチームで上位候補リストに入ってる時点で十分人気だろうに。人気の無さで言ったら、今年は社会人の方がよっぽど無いし2巡目までで何人入ることやら。
ほんとに何故か。だよね。吉田の名前があまり出てなくてすごく違和感がある。まぁダルビッシュも一本釣りだったしわからんもんだな。
なんだかんだ一本釣りにはならないと思う。
吉田君のストレートは抜群!ただ変化球はプロからいわれるように腕が緩むからそこの習性がストレートの魅力を損なわずにできるか…ドラ1で取るのに相応しいのは間違いない!
ワイなら、吉田くんを一位で指名する。あれだけ伸びのあるストレートを投げられる新人はなかなかいないぞ。それに、丸太のような太ももとドッシリとした下半身は日頃の走り込みによる賜物であり素晴らしい。体はすでにプロレベルだ。あとは、変化球を操れるようになれば、勝てるピッチャーになれる。彼は非常に楽しみだ!
ドラ1とか何球団競合とか馬鹿らしい、注目すべきは彼がどの球団に入団し、どれだけ成長できるかということ。
元ヤクルトのスカウト片岡氏がドラフト1位は基本投手なんだが10年に一度と呼ばれる目玉野手がある場合にのみ野手に行く!と仰ってました。今年の場合は根尾 藤原 小園 辰巳と目玉野手が多いし近年は打てる野手がどこも少ない。吉田君は1位間違い無いだけど今年は外れ1位だと思うな
問題があるとするならば、球団にピッチャーを育てるキャッチャー(もしくはキャッチャー出身の監督・コーチ)がいないこと。全球団とは言わない。鳴り物入りでプロになり活躍したピッチャーの背景にそういう人がいた。ピッチャーとしての完成度が高いだけに、育てられなかった場合、代償は大きいと思う。
巨人は18番空いてんだから吉田くん指名すればいいのに根尾くんはクジ引き相手多いし
当時の松坂なめすぎ田中やダルビッシュだって高卒一年目は足元にも及ばなかった
名前にちなんで ベイスターズがいいかも(^o^)吉田君のピッチングが 更に進化出来るような球団に入団して欲しい
輝星ってベイスターズにピッタリな名前なんだけどなぁ。ベイスターズ指名してくれないかな。
やはり甲子園で最も輝いていた選手だからね〜☆いい球団に入ってほしいな!そしたら客足も増えるし、スター選手としても投手としても魅力のある吉田くんガンバ!
確実にいくトコもあるかもしれない♪( ´θ`)
あの真っ直ぐは天性のもの不可能とは言わないがなかなか努力でどうこう出来るものではない真っ直ぐでファンを呼べる男いずれ先発版藤川球児になってほしい
西武か横浜が単独でいくのもありそうどっちにしろ単独で獲れたらデカい
ナンバーワンピッチャーならなぜにここまでプロから入札一位が聞こえてこないのか?肩肘に問題あるとか?いずれにせよ謎。吉田が額面通りナンバーワンなら巨人や楽天は指名しただろう。
吉田輝星ベイスターズがいいね。名前ももちろんだけど、三浦がコーチ就任するから、濃密な時間を送る事ができると思う。また、ベイスターズの風土もいいと思う。シャキーンポーズ、ラミレスなら絶対オッケーでしょう。
これでどこかの球団が一本釣り出来たら相当盛り上がるなぁ
甲子園だけでなく、ドラフトも楽しみにしてくれるわなぁ。
現時点での球質・スピンがかかってベース上で引力で落ちる割合がダルビッシュより少ないんだってね。つまり回転数値は一流のプロ以上なんだよね。だから145キロでも体感的には155キロだったりするんだよね。このスピンがかかってないと155キロでも145キロにしか見えない吉田は現時点で高校NO1だよあと球速を5キロ上げればこのスピンの球質で行くと体感的には160キロ
スター性はあるやろうけど、スカウト陣もずっと見てきたろうから、やっぱり根尾くんとかになるよね。
野手を取りに行きたいのは、来年のドラフトが実は逸材投手が多いというのは考えられないのかな? でももし吉田君一本釣りできればラッキーだけどね
個人的には吉田くんはライオンズに来てほしい。順位は関係なく。あくまでも個人的。聞き流して。
人気薄?ってありえんやろう…外れ一位もないと思うよ~
甲子園大会前は本人の希望は大学進学だった。甲子園での活躍で人気を不動のものとし、ドラフト上位指名は間違い無いんだから、吉田輝星くんのファンとしたらそれでいい。多くのチームは投壊で成長が待てず、大学卒の即戦力投手が欲しいのだろうが、彼らは高校の時は無名。将来性では吉田くんを推したいね。2年くらいかけてじっくり力をつければ頭角を現して来るだろう。育成の上手な球団に入って欲しい。チームのエースから球界のエースになれる逸材。成長過程を見続けていくのは楽しみだ。
日ハムとDeNAの一騎討ちと思います!