“超異例”ソフトB王会長1位公言報徳学園・小園今年は10年ぶりの大量指名も
1位は小園!福岡ソフトバンクが25日のドラフト会議で兵庫・報徳学園高の小園海斗内野手(3年)を1位指名することを公表した。
前日の24日、東京都内のホテルで編成会議を行い、王貞治球団会長(78)が明言。
球団は近年、1位指名を当日に最終決定してきたが、異例の前日公表だ。
オリックスも小園1位を公言し、広島も指名の可能性があるなど競合必至だが、走攻守三拍子そろった近未来の正遊撃手候補獲得を目指す。■会議後に“超異例”
指名選手の最終確認などのため都内のホテルで行われた編成会議に出席した王会長が、入室後約30分で部屋から出てきた。
球団幹部やスカウトらとの会食会場に向かって歩き始めたと思ったら、報道陣の前でストップ。
そして1位指名選手を公表した。
「とにかく今年は小園選手でいくということですね。
スカウトの評価がすごく高いし、運動能力もあり、守備がうまいし肩もいい。
バッティングもいいということで、1位は小園選手でいこうということ」
異例の前日公表だ。
昨年、早実(東京)の後輩で超目玉だった清宮(日本ハム)に対し、王会長はプロ志望届提出時点から熱烈ラブコール。
ドラフト前日、報道陣に「清宮か?」と問われ「予定通りという感じ。
超特大ホームランを見たいよね。
ファンの人も見たいだろうし。
柳田と競い合ってさ」と興奮気味に指名を“公表”した。
ただ会長側から名前を出した今回は意味合いが違う。
球団は近年、他球団の動向も注視しながら、事前に指名選手を公表することを避け、当日に最終決定するスタイルを貫いてきた。
だが永井球団統括本部編成・育成部長兼スカウト室長は「走攻守全てで今年のナンバーワン。
スカウト(陣)でぶれることはなかった」と説明。
初戦の聖光学院(福島)戦で大会タイ記録の1試合3二塁打を放つなどした今夏の甲子園前から「能力は1番」という評価は揺るがなかったという。
同部長は「根尾君があれだけ大舞台でも結果を残し続けて、その話にはなった」と、同じく高評価をしていた大阪桐蔭・根尾との比較になったことも明かした。
それでも初志貫徹で小園1位を決め、公表にも踏み切った。
王会長は「2、3人選べるならあれだけどね。
前に柳田、秋山というところで迷ったところもあった」と、2010年ドラフト会議の2位指名で柳田と秋山(西武)で最後まで迷った時を振り返り、いまやともに球界を代表する打者になったことを喜んだ。「ポスト今宮」として期待
その能力の高さから球団から「ポスト今宮」として期待される小園。
オリックスも1位指名を公表するなど競合必至だ。
「そこはね。
(工藤)監督にガッと頑張ってもらって」と王会長。
15年に高橋純を3球団、16年に田中を5球団での競合で引き当てた工藤監督の手に、今年も球団の未来が託される。◆小園海斗(こぞの・かいと)
2000年6月7日生まれ。
兵庫県宝塚市出身。
光ガ丘中時代は枚方ボーイズで全国優勝し、U-15(15歳以下)日本代表。
報徳学園高では1年春からベンチ入り。
甲子園では2年春ベスト4、3年夏ベスト8。
昨年から2年連続でU-18日本代表入りし、昨年のU-18ワールドカップ、今年のU-18アジア選手権とも3位。
178センチ、79キロ。
右投げ左打ち。■今年は10年ぶりの大量指名?
今年は例年以上に支配下選手を指名する可能性が出てきた。
永井球団統括本部編成・育成部長兼スカウト室長は「当日の状況にもよるが」と前置きした上で「(人数は)5人から7人を考えている。
飛び抜けた選手が多くいるわけではないが、全体的なレベルは近年に比べて高い。
そういう年は少し多めに(指名しようと)考えている」と話した。
過去10年で最も支配下指名が多かったのは5位に摂津がいた2008年の7人。
10年ぶりの大量指名の可能性が出てきた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00010003-nishispo-base
「“超異例”ソフトB王会長1位公言報徳学園・小園今年は10年ぶりの大量指名も」への、ネット民の反応
まとめ
こういう駆け引きはたまらない
以上、“超異例”ソフトB王会長1位公言報徳学園・小園今年は10年ぶりの大量指名ものまとめでした。
Source: Its a Sports World !
“超異例”ソフトB王会長1位公言報徳学園・小園今年は10年ぶりの大量指名も
小園と明言して置いてからの他・・・は、無いと思うからキマリだろうね。 競合かぁ根尾も競合だろうから・・・そうすると、吉田の一本釣りも有るかもなぁ・・・
大量指名の下位と育成の上位との差とは何なんだろう
なんだかんだ楽しみだけど一位公言は楽しみ減るからやめて欲しい
ホークスは育成がドラ一並みの活躍するからね。育成指名も見逃せない。
王会長、78歳になっても、野球への情熱に満ちていて、良いですねえ…
川崎に似ていて、空振りの少ない手堅い選択だ。くだらない投手を獲るよりも、役に立つ。
大量指名はいいけど、ちゃんと戦力にしてくれんと
ドラフト前に1位を公表するやり方は余り余り好きではありません。
個人的には小園君を指名して欲しかったので嬉しい。根尾君やら確かに素晴らしい選手だけど、小園君の無駄のないスイング、守備、肩、足、確かに一発など大きいものはないけど、3年目くらいには3割バッターになってそうな選手いや将来は首位打者目指して欲しい。
これで違う選手指名したら、世論はどうなるんだろう笑
小園は身体的素質は凄いけど、精神力に難があるから指導者が大切。王さんが監督ならばいいけど、今のソフトバンクの現場は大丈夫なんだろうか?根尾はどこの球団に行っても自己管理出来るから大丈夫だろう。阪神以外は。
遊撃手としては、小園の方が上なのは間違いない。ただ、ここのところのドラ1が、なかなか1軍に定着していないのが気にはなるけどなぁ。
大量に指名して大量に戦力外を受ける選手がいるかもしれない…勝負の世界は厳しいなぁ。
マッチの不調、内川のけが、世代交代の意味でもあるな。大量指名は。個人的には城島のような捕手が欲しい。甲斐は甲斐キャノンがあるから打撃は目をつぶっているが・・・。
これだけ大量指名するということはオフにまだ放出しようとしてるのかな?支配下の枠が足りない気がするが。
ドラフトで指名するのは良いが支配下してあげないといけない選手もいると思う!
近年はネットの発達で「前評判の」高い選手が増えたように見えるだけで変に期待されすぎて選手もかわいそう。
U-18の時の悪いイメージが、、、笑でも、これから伸びてレギュラーになって欲しい
サードをどうにかしてくれ。松田はベンチで声だしだけだし誰か出てこいよ。
カープとホークスは、まず日本シリーズ前の第1戦ですね。どちらが勝つだろう?どちらのチームも、選手が育っていると言うイメージがあるから、どちらに決まっても良い選手に成長しそうです。
木製バットへの対応力は高校ジャパンでもNO.1やったしね。広島・オリックス・ソフトバンク3球団の争いどこに行くのか楽しみやけど1番早く出れそうなんはオリックスかな?
根尾君に行く球団と小園君に行く球団。どこで判断が分かれてるんだろう?
古臭いかもしれませんが王会長に名前を呼んで頂くだけで幸せになるだろうなー。
ソフトバンクの1位選手は全然出てこないよねいい選手ばかり取ってるのに
不昨年に大量指名はおすすめしないけどな
高校生内野手を1位で指名するということはFAは西に全力を注ぐということかなでも抽選外れたら恐らく即戦力投手指名するだろうし今年は読めないな
既に、似たような内野手がたくさんいるような気もするが・・・内野手の大砲でドラ1で消えると言われている選手が少ないからドラ1は、いいと言われている選手を獲るってことにしたのかな。
何人獲るのか分からないが、枠の関係もあるし、日本シリーズ終了後に数人退団かな…金銭か無償トレード放出もあるかもね
根尾君かと思ってたけど違ったかぁ。パンチのある内野で目が行きがちだけど、FAや外人で補強できることを考えれば、川島や明石の代わりを指名するのはあながち間違いないではないのかもね。大量指名となればその分切られる選手がでてくるんだよねぇ…
2球団か3球団の指名になるかわからないけど、今年は一発で決めてください!去年の二の舞だけは踏まないようにお願いします!!
根尾くんに人気が集中しているし、二番人気は吉田くんでしょう。小園くんと藤原くんは、この二人がいなければ、各球団の競合になってもおかしくない選手だけど、ことしは一本釣りできるかもしれない。確実に優秀な選手をとりにいくのも戦略ですね。
選手が伸びるのは球団に合う合わないがあるからなぁ…柳田と秋山が逆だったら育ってなかった可能性もあるし、その人に合った育成をお願いします。
田中正義はどうした?
小園のほうが遊撃手としての守備力は上。身体にもう少し力がつけば、左の今宮になれる。まだやや打撃は非力だが、中距離打者にはなれそうだ
ソフバンは抽選に強い印象だけどドラ1がレギュラーになり活躍している印象はないな〜
延岡学園の小幡竜平良いと思うんだが。好守強肩の遊撃手でバットコントロールの上手くて長打も打てる。
ソフトバンクの1位指名選手はいつも外すイメージ。
藤原ソフトバンクファンなのに、、、
こういう駆け引きはたまらない