阪神は根尾1位有力も…土壇場で即戦力投手に転換の可能性
「すでに逃げ腰だ。
どうなるか分からんよ」
パ球団のスカウトがこう言った。
23日にはヤクルトが1位指名を公表、大阪桐蔭の根尾に最多で7球団が競合するとみられているが、「阪神は同じ大阪桐蔭の藤原も1位候補に残している。
他球団の出方を見たうえで、より倍率の低い方に行くというんだから、根尾の1位指名だって怪しいとみている」というのだ。
阪神は今季、17年ぶりの最下位に沈んだ。
金本監督が事実上の解任でチームを追われ、年間の観客動員は前年の303万4626人から289万8976人に減った。
切り札的な矢野燿大新監督(49)を迎えた来季、またぞろBクラスに沈没するわけにはいかないという事情がある。
「阪神の補強ポイントは挙げればキリがない。
最下位だから当然だが、来季のことだけを考えれば先発投手陣の整備が急務だ。
なにしろ今季、阪神先発陣で投球回数が150回を超えた(173回3分の2)のも、2ケタ勝った(11勝7敗)のもメッセンジャーひとり。
藤浪が復調したとしてもまだ頭数が足りない。
現に金本前監督は解任前、投手の補強を要望。
ドラフトでは1位で即戦力投手の獲得を決めていた。
そもそもが、ドラフトで勝負をしない球団。
根尾や藤原の競合を避けて、東洋大の151キロ右腕で地元関西出身の上茶谷大河(22=京都学園高)、日体大の155キロ右腕の松本航(21=明石商業高)あたりに行っても不思議はない」とは、地元マスコミ関係者。
過去10年で阪神が高校生をドラフト1位で獲得したのは2012年の藤浪晋太郎だけ。
入札したのすら、09年の菊池雄星と昨年の清宮幸太郎の計3例しかない。
土壇場で根尾を断念する可能性が十分にありそうだ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000017-nkgendai-base
「阪神は根尾1位有力も…土壇場で即戦力投手に転換の可能性」への、ネット民の反応
まとめ
以上、阪神は根尾1位有力も…土壇場で即戦力投手に転換の可能性のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
阪神は根尾1位有力も…土壇場で即戦力投手に転換の可能性
いい投手はたくさんいますよ。勝てないのは有望打者がいないからです。藤原選手は野球センス抜群!もっと伸びます。
糸井、福留が出られてるうちに色々教わって欲しいから是非外野手行って欲しい。
阪神は藤原だと思うんだけどな。西武と横浜辺りの動向も探ってきてるはずなので、確かに即戦力投手の一本釣りも可能ではあると思うんだけど。ただ、続々と根尾と小園の指名を公言する球団が増える中、藤原はロッテくらいだし、指名さえすればかなり引き当てれる可能性も高い。即戦力左腕を2位以下で狙っているとの情報もあるし、個人的にはできれば阪神には1位を藤原で行って欲しい。
根尾選手は競合するのは分かっていたこと。確率の高い方を指名するのも理解出来る。しかし投手ではない気がする。中谷、高山と言うなかなか花開かない外野陣の刺激になる藤原選手を指名するべきだと思う。
育てられないから、即戦力取った方がいい。
一昨年の新人王が2年で使い物にならなくなるという球団もなぁ。選手生命にかかわる様な大ケガをしたとか、大病を患ったとかいうならまだしも。即戦力を獲得したとしても、果たしてそれが活きるのかな?このチームは?
即戦力投手は2位以降でも数人はいてるし、来年以降のドラフトでも手に入る可能性は高い!ただ素質のある高卒の野手はそうそう出てこない・・・。今年は絶対に根尾か藤原のどちらかに行くべき!
阪神はドラフトで勝負してると思う。ただくじが当たらないだけ。
悪い事は言わんほんま藤原にしとけて(笑地元のスターやないか。根尾も吉田も良いが、センター藤原で15年はいける
ゲンダイの記事にいちいち突っ込むのもあれだけど、楽天ができた2005年以降のドラフトで1位の競合クジに一番参加しているのは阪神なんだけど、それでも勝負していないのだろうか?ちなみに逆にクジへの参加が一番少ないのは西武。
去年のドラ1(外れドラ1だけど)も即戦力で取ったのに、戦力にならなかったよね。
根尾は競争率高いから、藤原獲得の方がいいんじゃないな?
パリーグのスカウトが阪神の指名選手の話なんてするわけない。出だしから胡散臭い記事だな。
相変わらず明確なビジョンのない、行き当たりばったりのドラフト。
阪神は二位指名最初の方だから大学・社会人の上位を続けて一本釣り出来るかもみたいな記事があったな。たしかにそれも戦略。優秀な外野手も藤原くんだけじゃないだろし。大成する投手が吉田くんだけじゃないだろし。
阪神は、即戦力投手もいいけど、それよりは、高齢化がかなり進んでいる外野を補強した方がいいと思います。糸井福留にいつまで頼るつもりなのかな?今年は、藤原でいいと思うけど。
誰を一位指名にするにしてもくじ引きだろうから、とにかく交渉権獲得を引いてください
即戦力投手なんていないのだから、大人しく藤原くんに行ってほしい。
打者とらなきゃまた貧打の応酬。福留、糸井がいなくなれば阪神はどうするんだろう。
絶対に藤原か根尾を獲りに行くべき!駄目だったら全てピッチャーでもいい。
今年は絶対、藤原で!外れ1位は辰己外れ外れ1位or2位は天理の太田
即戦力選手とって即戦力になった試しがないから素材型でもいい気もするけどな!最近のドラフトだったら才木、アドゥワと素材型だった選手がすぐに戦力になって柳や佐々木といった即戦力といわれた選手が戦力になってないケースも多いし
正直若手が伸び悩んでるからどのポジションとか難しい。現阪神の有能で無いスカウトが阪神のこうした一貫性の無いドラフト戦略に文句を言っているが、スカウトの方も大いに問題有るし、数年後良いドラフトだったと言えれば良いけど…。
日刊ゲンダイとか夕刊フジの記事にマジでコメントするやつ本当に消えてほしい。とりあえず人気球団のネガティブ記事書いてたら売れるやろ作戦に乗って鵜呑みにし、選手や首脳陣批判までしだすから本当にタチが悪い。
安心、信頼の大阪桐蔭ブランドなら選手が勝手に育ってくれるはず。阪神は内野手よりも外野手、投手が補強ポイントであることは明らかであり、それを踏まえれば根尾くんよりも藤原くんや蓮くんを指名した方がよかじゃないですかね。
藤原だよ。守備、足、長打力、内野陣は足りてる福留の後釜、藤原一本
最近の阪神の大卒で1年目、2年目で活躍した選手はいますか?高卒だろうが大卒だろうが目先の事をだけを考えるは、やめましょうよ。ドラフトは未来の戦力、FA・外国人が直近の戦力といった割り切りも必要なのでは?
福原コーチの手腕によってはメッセ岩貞藤浪秋山で10勝カルテットに化けるかも知れない。やっぱり野手が欲しいよなー。特に外野手。
補強すべきは将来のリームの核になる野手。根尾に行くのもいいがハズレ1位候補をしっかりリストアップできているのか?外れてまた即戦力の投手に行くとか方針がブレるようなドラフトは絶対にやめて欲しい。
出た出た、虎の隠し球とか即戦力とか言って競合から逃げる阪神の悪い癖どうせ他球団が3位以降とかでリストアップしてる社会人や大学投手一本釣りするんでしょ
今回のように野手に人材が揃ってる感じだと2番目に指名できる2位指名で十分即戦力左腕も獲得できると思うここは桐蔭のどちらか(藤原君熱望)で勝負して欲しい
すぐに即戦力欲しがるけど、よっぽど育成能力が無いんですね。しばらく暗黒時代が続きそうですね。
藤原君に4位ぐらいに横川君あたりを狙うべき。あとは、外れ一位は辰巳君あたりを。
阪神にこれからまた必要なのは投手リレー、勝利の方程式。藤浪が復活してくれて、他の投手陣も奮起してほしいのだが、安定した中継ぎ、信頼できうるストッパーが欲しい。今季のドリス、マテオも安心できず、球児もかつてほどの力がみられない。現勢力の野手も育てなあかんが、先発ローテに入れる即戦力投手は欲しいし、岩貞、藤浪とかを中継ぎに回せるような環境を作れたら理想なんやが。矢野さんどうするやろ。
内野でチームの核になれる存在(鳥谷の後継)もしくは高齢化が進む外野の2択、根尾君か藤原君だと思いますが、、投手も欲しいけど、藤浪、秋山の復調や才木の成長と希望が持てる人材はいるからなぁ。野手はそもそも人材不足やし
ピッチャーは外人枠空いてるからフルに使ってなんとかなる!野手のスーパースターになる華のある選手、3年、5年先にバリバリの若手でチームの顔になる可能性のある選手を取り育ててください!即戦力は夢がない!
阪神は根尾でいくべき、とにかくチームの芯になる将来性豊かな野手の獲得が急務、勿論即戦力投手も欲しいが、ドラ1は根尾、2位も社会人を含めたて野手で良いと思う。
即戦力投手をとりにいくなんて下策もいいところ。さすがに1年でクビにはならんよ。高校生に行ってくれ。