中日1位指名・根尾は投手か、野手かプロへ残した選択
(25日、プロ野球ドラフト会議)
根尾昂(あきら)は投手なのか野手なのか――。
投げては最速150キロ、打っても今夏の甲子園で3本塁打でダイナミックな遊撃手の守備。
25日のプロ野球ドラフト会議で4球団の1位指名を集めた才能の持ち主は、投手と野手のどちらでいきたいかという問いに「球団のスタッフ、コーチの方としっかり話をして決めたい」と明言を避けた。
ドラフト前日には「ショートでいきたいという思いはずっとある」と話していた根尾。
交渉権を獲得した中日首脳陣の考えを聞いていない段階での明言は避けた形だ。
中日の与田監督は「本人が一番やりたいことが望ましい。
全てにおいてレベルが高い選手なので、本人が一番いい形で力を伸ばしてあげられるような起用法になる」と、「二刀流」の可能性も残した。
元々、根尾は投げる喜びにとりつかれて野球を始めた。
小学2年生で兄と同じ野球チームに入った時から、とにかく、遠くに投げたがった。
「川とかがあったら、そこに向かって石を投げていた。
バーンって投げるのが好き。
それが楽しくて」。
けがを心配した周囲の大人は、「そんなに遠くまで放らんでいいぞ」と言った。
「それでも、僕は投げていましたね」と笑う。
だから、投げることに関しては、「ある程度、投げたい球が投げられる」。
投球フォームも、野球を始めた頃から根本的には変えたことがない。
一方で打つ方は試行錯誤を繰り返した高校生活だった。
打ち方は毎日のように変わる。
藤原恭大や中川卓也、山田健太ら、チームメートの打撃を見つめ、よりよい感覚を探す日々。
「これもダメ、あれもダメ。
自分の感覚を見つけたい」と話したのは、7月5日のこと。
最後の夏を前にしてもそんな状態だったのだ。
根尾が自ら感じているのと同じで、中学時代から根尾の試合を何度も見にいった大阪桐蔭の西谷浩一監督も、石田寿也コーチも口をそろえる。
「根尾は投手としての感覚を持っている」と。
だからこそ、普段の練習であまり投げ込まなくても、試合で打者を牛耳ることができた。
だが、それ以上に、野手としての根尾は、「この場面で打つか」と周囲をうならせるような魅力、勝負強さ、強運を持つ。
中学3年の時、根尾の試合を何度も見に行った石田コーチが明かす。
「野手としての根尾は不器用です。
でも、私が見にいった8試合、すべてでホームランを打った」
西谷監督が「スタメンを外そうかな」と思うほどに絶不調だった昨春の近畿大会決勝。
8番でなんとか先発出場を果たすと、満塁本塁打を放ってしまう。
「朝の練習ではまったくといっていいほどダメだったのに」と監督も苦笑いするしかなかった。
そして、この夏も。
投手で先発した浦和学院(南埼玉)との準々決勝。
根尾は公でこそ大きいことは言わないが、石田コーチには「155キロを出す」と宣言していた。
だが、あまりにも調子が良く、指にボールがかかりすぎて中指の皮がずるりとめくれたのだ。
もちろん、エースの柿木蓮が素晴らしい投球をしたこともあるが、根尾が準決勝、決勝で投げなかったのには、そんな裏事情もあった。
投げられないことで、「打者・根尾」の集中力は最大限に研ぎ澄まされた。
そして、金足農(秋田)との決勝では吉田輝星から、バックスクリーンへ完璧な一発。
この本塁打で、「野手・根尾」の評価はさらに確固たるものになったのは間違いないだろう。
2年半、根尾を見続けてきて、遊撃の守備でも最後の半年間の進化はすさまじかった。
「体のバネとか考えたら、野手。
OBの森友哉(現西武)たちと比べるとまだまだ物足りないところもあるけど、スピード、バネと可能性を秘めている。
どんな選手になるか、私も想像がつかない」と西谷監督。
「投」か「打」か。
その選択は、すなわち、「抜群の投球センス」と「野手としての計り知れない無限の可能性」のどちらを選ぶかという選択なのだろう。
根尾は憧れの存在に「イチロー選手」の名を挙げる。
日本球史に名を残すレジェンドだが、彼が言うと大げさには聞こえない。
目標は「一流」ではなく、「超一流」と語った根尾。
投手か野手か、はたまた両方か。
どんな選択をしようと、彼を2年半、取材してきた身としては、楽しみでしかない。
(山口史朗)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000113-asahi-spo
「中日1位指名・根尾は投手か、野手かプロへ残した選択」への、ネット民の反応
まとめ
俺が監督なら悩む
以上、中日1位指名・根尾は投手か、野手かプロへ残した選択のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
中日1位指名・根尾は投手か、野手かプロへ残した選択
どのポジションでも出来ると聞いたら捕手を頼みたいwそれは置いといて京田との二遊間を期待しています
与田さん、すごいわ!凄過ぎる!黄金の右腕だね!
2軍でカープの小園や林など、高校時代のライバルがいることもよかったのでは?
根尾くんの意思を尊重する、そこは良いけど、まずはチームのスタッフを早く整えなきゃ。新戦力を迎えるのにスタッフ未発表は少々不格好ですよ。もちろん活躍は期待してますけどね。
開幕戦はショートスタメンで京田をセカンドでもう決めてほしいなあ!背番号は1番が似合いそうだけど☆!
別の記事で読んだけど、根尾君は過疎地での医療に貢献したいという夢も持っていたらしい……..ここまで完璧な人間性って、生まれてこの方見たことない。
山口さん素敵な記事をありがとうございます。そしてお疲れ様でした。
ピッチャーでもそこそこ成績を残すだろうけどショート任せたら15年くらい出来そうです
平田亡き後のライトもアリだと思いますなんてったって憧れはイチローですから
中日の首脳陣はこれをちゃんと理解したかな?結果が出てなくても使い続けることが必要だと思う。それは1年目の開幕戦から。
根尾は球界の宝憧れのイチローのように息長く活躍できる選手になってほしい
セリーグだと、大谷見たいに二刀流するには絶対にどこか守らないと行けないから厳しいでしょうね。
こちらも良記事で唸る。プロ野球をあまり知らない身で大変失礼な話、中日か、ちょっと地味なイメージかな…根尾くん大丈夫かな…と思ってしまっていたが、満面の笑顔の写真を見れて安心した。どうか根尾くんを大切に育ててください。中日ドラゴンズを応援します!!
与田さんもってるねー!根尾くんようこそドラゴンズへ!
与田新監督、根尾くんフレッシュで来シーズンが楽しみ、ら国民的スターになれますね、彼は。
高卒新人王取ってほしい。それだけ夢のある選手。
中日はその後のドラフトで投手を多く取ったしおそらく野手でやらせると思う
二刀流はやらない方がいいと思う。
京田よりショートねおくんでセカンド亀でサード周平でよくない?
地元の球団で良かったやん。賭博球団じゃなくてホッとしたわ。
大阪桐蔭から中日にくる選手で外れ無しやからね。楽しみやわ。
正直、このクラスを1位で獲ったからには、京田には悪いが失敗覚悟で、開幕戦から遊撃のスタメンを任せていいと思う。結果が出なければ一度二軍に落とせばいい。それだけの選手。京田は二塁で、一塁と三塁をビシエド周平福田で争えばいい。楽しみだ。
根尾君はチームの意向に従いますっていう配慮からそう言ったけど、投手として育てることを想定して指名した球団は無いんじゃないの。
150km/h近いストレートを投げられる投手なら今の野球界にはたくさんいる。しかしそれだけの強肩を持ちながら野手として抜群のセンスをもった選手はまずいない。二刀流といえば大谷という偉大な選手がいるが、ショートやセカンドという難しいポジションを守れるわけではない。本人の希望は尊重するべきだが、やはり根尾君には野手として頑張ってほしいし、その方が唯一無二の選手になれると思う。
勝又も二刀流やりそうな事言ってたぞ。
根尾君は本当に中日で良かったとおもう。これで京田がセカンドにコンバートでもするのかな?アライバコンビ復活を期待してます笑中日にもやっとスーパースター候補がはいったか!楽しみすぎるなぁ
バックに吹奏楽部いるけど、何時もの大阪桐蔭のドラフトは、こんなんじゃないよね。根尾君のために、かっせーパワプロ演奏したのかな?
中日で大丈夫か? が本音
投手も捨て難いけどやっぱし穴っぽこだらけの内野手が最善手かも
野手でしょう。
ドラゴンズファンとして獲得してくれて嬉しいけど、宝を潰してしまわないかという不安な気持ちも少しある。
キャッチャーがいいと思う。頭もいいし、肩も強いし、打撃もいい。
大谷翔平みたいな道を歩むべきかな。
思い切ってセンターはどうかな?まあ大島いるから無理だろうね(^_^;)京田のセカンドは勿体ない。まあ打撃が期待できないのがな〜。
いい笑顔してるなあ。根尾は選手としても凄いが人間性がとても良さそうだ。中日で活躍してトリプルー3達成するような選手にぜひなって欲しい!(^^)!
巨人の坂本、ヤクルトの山田哲人のような日本を代表する内野手になってほしい久々の中日のスターになるんちゃうか
監督候補確定です
大谷は指名打者と投手だったからなぁ。セリーグでしかもショートでピッチャーを兼ねるってのは結構厳しいだろう。ショート一本かな。
俺が監督なら悩む