<巨人>1位の八戸学院大・高橋「遊ぶところなかった」
25日のプロ野球の新人選手選択(ドラフト)会議で巨人から1位指名を受けた八戸学院大4年の高橋優貴投手(21)は、青森県八戸市の同大で記者会見し、「(1位指名は驚いたが)それを目標に4年間頑張ってきた。
球界を代表する投手になりたい」と意気込みを語った。
高橋投手は茨城県ひたちなか市出身。
高校の東海大菅生(東京)では春夏通じて甲子園への出場経験はなかったが、プロを目指して八戸学院大に進学。
1年春から主力選手として北東北大学野球リーグのマウンドに上がり、今年の秋季リーグ戦最終戦でリーグ最多となる通算301奪三振の記録を打ち立てた。
同大キャンパスの寮で一人でドラフト会議の中継を見ていたという高橋投手は、3度目の入札で巨人から1位指名を受け、仲間から胴上げされるなど祝福を受けた。
記者から青森県について聞かれると、「遊ぶところはなかったけれど」と苦笑しつつ「(逆に)4年間野球に打ち込むことができ、ドラフトでも指名を受けた。
この場所に来て良かった」と語った。
4年間指導してきた同大硬式野球部の正村公弘監督は「これからの伸びしろが評価されたのではないか。
プロ野球の世界で長く活躍してほしい」と目を細めた。
【一宮俊介】ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000120-mai-base
「<巨人>1位の八戸学院大・高橋「遊ぶところなかった」」への、ネット民の反応
まとめ
数少ないゲーセンならあるぞ
以上、<巨人>1位の八戸学院大・高橋「遊ぶところなかった」のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
<巨人>1位の八戸学院大・高橋「遊ぶところなかった」
遊ぶ所なかった八戸から遊ぶ所満載の東京…大丈夫か?
遊ぶとこだらけの東京で大丈夫か
こいつはおそらくダメやな。
遊んで終わるやつやん巨人軍は遊びたれ
東京には楽しいこといっぱいあるぜ。でも、野球賭博だけはダメだぜ。あと、先輩の道具を勝手に売り飛ばすのもダメ。
「1位じゃなくても」との声もあるが、鷹ファンからすると去年の1位吉住以上の謎指名は無いので、安心して欲しい。
プロになって遊び過ぎないようにね。
大丈夫か?数年後、変な写真流出しなきゃいいけど…
吉田投手が入学する予定の大学から指名とは。
田口と切磋琢磨してエースになれるよう頑張れ(*^^*)
正村公弘監督は東海大出身の原監督と長谷川スカウト部長の直の後輩にあたるからね。完全に東海大派閥。
東京は「遊ぶところ」「遊ぶ選手」満載だ。気を付けろよ。
東京に出てきて、先輩達に悪い遊び(野球賭博)教えられそうなんですがそれは
巨人のドラフトは今の段階では評価できないな。五年後にこのドラフトが0点だったのか100点だったのかを考えると面白い。外野手はFAでとるしかないな。角中とかだったら来シーズンもAクラス争い
茶髪が気になるなあ。
外れ1位は本命とは違う1位だから、不満はあるだろうけど頑張ってもらいたい。
八戸いいところたくさんあるだろ?2年でクビになるな。
遊ぶところって……….。こりゃあ大した選手にならんな。巨人っていうのもなんかな………。
良いピッチャーですよ。遊びは控えめにね!
今日まで知らなかった。ピッチャーのドライチは最近サッパリだから頑張ってください。
賭博とかカジノとか裏社会との様々が都会にはあるじゃない。遊ぶところとか言ってる場合か。入団はゴールじゃないww
高橋君、残念なコメントです・・東京行ったら遊ぶ所いっぱいあるし、巨人のドラ1なら女子アナとかも寄って来るだろうし・・そうならないで下さいね。
都会に憧れている茨城県民、そして茶髪、、、これは巨人に憧れていたに違いない
反動で遊ぶぞ
今年のドラフトは左腕はあまり注目される選手は少なかった気がするそんな高橋は次世代の野球界に育ってほしい
まずは黒髪に戻さなきゃね笑期待の左腕、背番号は47かな!?
悪い遊び覚えて、ヤバい輩が付きまとわないといいね。
遊ぶとこなかった反動が来なきゃいいけどねそういうの好きな先輩たくさんいるから
ルックスは遊んでそうだけど野球一筋だったんだ。これから思う存分遊んで野球にも更に励んでくれ。
東京に行っても野球に専念してください。お金もプロ野球選手という肩書きもある若者への誘惑は多いからね。
八戸を離れる事が決まった途端「遊ぶところがなかった」かぁ…。売れた途端に、下積み時代を支えてくれた奥さんを捨てるバンドマンと同じ匂いがする。
いやぁ、初めてのコメントって大事だと思う。余計な事を言わない方が良いし、マスコミも面白がっコメント引き出そうとするしね
私も指名されるかとドキドキして待ってましたのに…
将来性を考え高校生ばかりなら(2位以下)、1位指名も巨人を逆指名した吉田にしておけば一本釣り出来たのに…。
巨人のドラフトが高橋以外は育成ドラフトまで全員が高校生というのも去年、一昨年のドラフトとのバランスを取ったといえるのかもな…。一昨年は投手中心で去年は野手中心だったけど、高校生と大学・社会人の人数のバランスがとれているとまでは言えなかった。それを今年は投手と野手の人数は去年までで修正したからバランスよく指名して、今年は選手層の年齢のバランスを修正するようなドラフトになったな…。
遊ぶところが無かったって。。。秋山も同じ事云ってたなよっぽど田舎にあるんだね。正に虎の穴
遊ぶところがないってのは、如何にも地方らしいけれど、逆に東京勢に勝ちたいって気になるのでは。八戸学院大だと秋山がいたし、富士大学だと山川とかも。地方にも良い選手多いし、野球に集中できるのが一番良い。
数少ないゲーセンならあるぞ