【阪神】矢野監督、来季の正捕手は白紙
阪神・矢野燿大監督(49)は27日、来季の正捕手構想は白紙と明かし、代打の切り札の原口文仁捕手(26)も候補に加えた。
「(レギュラーから)消してないよ。
打てるというのは大きな武器。
性格とか内面はキャッチャーぽい。
あとはスローイングとかワンバウンド(処理)とか配球になってくる」と、球団タイ記録のシーズン代打23安打をマークしたバットに期待した。
今季のスタメンマスクの試合数は、梅野121、原口9、坂本6、長坂4、岡崎3。
梅野は規定打席に到達し、打率2割5分9厘、8本塁打。
盗塁阻止率も3割2分と巨人・小林に続くリーグ2位の成績を残した。
それでも2003、05年のリーグ優勝を正捕手として支えた指揮官は、「実績は考慮する。
でも確約はない。
『じゃあ、(正捕手として)どうぞ』というところまで来ていない。
キャッチャーは勝たせてナンボ」と、レベルアップを要求。
最下位からの巻き返しへ、守りの要を競わせていく。
(島尾浩一郎)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000060-sph-base
「【阪神】矢野監督、来季の正捕手は白紙」への、ネット民の反応
まとめ
坂本が大本命やな!
以上、【阪神】矢野監督、来季の正捕手は白紙のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
【阪神】矢野監督、来季の正捕手は白紙
少なくとも藤浪復活の為には梅野の壁性能は必須
キャッチングも肩もいい上に、2割5分打ってくれる捕手なんてなかなかいないんだから、梅野でいいだろ。坂本贔屓なんてもしするようなら、来年はもうファンも離れるよ。
言いたいことはわかるが、何の実績も根拠もなしに坂本をいきなり使うのは、無しにしようぜ。折角の期待ムードを、自分で壊すなよ。
そうですね、打っても、勝たないと名捕手にならない。結果を出す捕手の育成宜しくお願いします
できれば、原口に正捕手をしてほしい。捕手としては梅ちゃんに劣るかも知れないが、鍛えればまだ伸び代があると思うし、なんと言っても打撃が魅力だ。チームとしては得点力アップ確実だと思う。捕手だった矢野監督なら必ず一級品捕手にできると思う。
突出した捕手がいないから、投手との相性やリードの傾向の偏りを防ぐ為に、臨機応変に起用すれば良いと思う。ただ矢野はHC時代に不自然な坂本推しの実績があるから、この言葉はそのまま鵜呑みに出来ないな。
坂本にする伏線だったらもう笑えるけどね。
今シーズンのチーム防御率を見る限り梅野にも責任があると思います。打率、盗塁阻止率は確かに成長してきたけど、やっぱり捕手は打者を抑えてなんぼだと思うし、野村さんが言ってるように試合に負けたら捕手の責任て言葉を聞くと梅野は配球面がまだまだなんやなと思う。坂本を含めて捕手の底上げは絶対に必要です。矢野監督に期待してます。
梅野は今年ほぼ一人でホームを預かり、貴重な出場経験を得た。来年はその経験が必ず生きるだろうと思っていたのに…?ライバル(?)の坂本は昨日のファーム戦で相手に8盗塁を許した。(全てキャッチャーが悪いわけでは無いが)現状では坂本の実力は梅野に到底及ばない。
勝たせてナンボで判断するなら、全員平等にチャンスあげるんやろうね?
梅野は、一球の大切さを欠いた配球やからなぁ~無駄玉を投げさせ、投球数増えて、完投どころか、5回で100球越えとかが多い。広島に黒田が帰ってきて、MLBでは、とれだけ調子が良くても100球制限があり「100球で何人押さえるか!!」をバッテリーに説いたとか。黒田が去った今でも広島の配球は無駄が無いように見受けられます。3連覇はその効果でしょうかね?阪神のキャッチーには、一球の大切さを持った選手に成って欲しい。
梅野、打撃が少しマシになってきたのになぁしかし、勝ててないのは確かに……坂本ひいきだけはしないでくれ
矢野さんもうそんなこと言っちゃったら、また梅ちゃんファンの怒号が押し寄せるよ。
贔屓するのは構わん。勝てる捕手を育成してくれ。投手に信頼されている捕手を使ってくれ。
来年は今シーズンバッティングが成長し、ある程度の結果を残した梅野で固定したいが、矢野のイチオシは坂本だった点が気に掛かる。キャッチャーはセンターラインの中心だから、コロコロ代えるのではなくある程度固定した方がチームは纏まる。
「実績は考慮するけど、確約はしない」まぁそれでいいんじゃないですかね梅野にはまだまだ成長してもらいたいんである程度のプレッシャーがあったほうが
どこのポジションもそうだが捕手だけこれだけ議論されるのは、去年の不可解起用があったからだろ。どんなに打たれて負けても「配球に意図がある、打たれたら仕方ない、ピッチャーが理解できていない」という擁護ばかりだったからな。信者とかではなく、発言等で信用できないだけだ。一昨年の2位、梅野は勝率のが上。今年はピッチャー陣の怪我や野手陣の打撃不振、守備ボロボロ(守備軽視の采配もあり)。ベンチの一球外し指示。そんな中周りの野次にも耐えた。打撃も上向かせた。ようやっとると思うけどね。
また梅野と坂本の起用でファンが揉めるのか。まぁ矢野が来た時点でもれなく坂本がついてくるのはわかってきたけど、今年の活躍からしたらさすがに梅野がメインでしょ
梅野にも気を抜かない様に言ってるのはわかるんですが、坂本使おうとしてる?とも思ってしまう!
矢野さんの時代はヤクルト古田、中日谷繁、阪神矢野、巨人村田と絶対的捕手が沢山いたのに最近はどの球団も寂しいばかり。長期的に強い球団になるには欠かせないのが絶対的捕手。
昨夜の日本シリーズ第一戦の甲斐キャノン見たら、梅ちゃんがいいんじゃないかと思ったけどね。そもそも他のやつらが打たないからキャッチャーに負担来る。259で8本打ってりゃ御の字。
矢野の言っている事がイマイチよくわかりません。 そら自分がキャッチャーで3割以上打ったかわからないですが、それをクリアーできるキャッチャーなんで、12球団に誰一人いてませんよ。なんやったら、梅ちゃんの成績は12球団みてもかなりのいい成績です。矢野は、坂本がら好きだから坂本をつかいたいかもしれないですが、ますパスボールをなくさないと無理!!あんなに、ワンバンの球を上手いことキャッチできるキャチャーは、梅野しかいない。どれだけ、ピッチャーが投げやすい事か^ ^
配球はここぞの時はベンチから出せる。盗塁とワンバンはベンチが助けれない。野村克也氏がなぜ古田を抜擢したかと言うと盗塁の時のスローイングが早いのと肩が強いから。配球はおいおい教えて行けばいいから。ま、想像を超えるキャッチャーになったと思いますが。決して梅野贔屓ではないが、その考えで行くと現時点では梅野が一番候補でしょう。ぜひ公平に選んで頂きたい。
正捕手は、白紙にするって坂本をレギュラーにしますって言ってるようなもんやん、、来年はずっと一軍におるんやろなー、、
理想は梅野 ただ日本シリーズをみると梅野と同等の捕手がいて損はしないと思うスタメンの甲斐が盗塁阻止約4割後半、高谷も3割後半ある2番手捕手のレベルあげる必要があると個人的に思う
横一線?坂本頭1つリードで原口は捕手の道が遠ざかった気がするけど…以前から坂本の捕手としての配球の根拠とか矢野監督はかってるしセンターラインの強化とか言い出したもんな矢野改革の目玉とかじゃなくようやく独り立ちした梅野本当にに平等に横一線で見てあげて欲しい
今季、レギュラーで多く出た糸原と梅野が、チームの中心的な存在。核が無ければチームがまとまらない。
そんなら炭谷でも取ってみいや勝てる捕手いうならそうやんかそういうことやんかそんなんお前…何度も言わすなや!byどん様
昨シーズンまでの鳥谷起用騒動に続き、今年はキャッチャーの起用人事で物議を醸しそうだ。
野手のどのポジションも白紙と言っているのに、なぜ捕手だけ抜き出して書くかな。
競争は必要かと思う。但し、平等に評価して欲しい。
はぁ?
【阪神】矢野監督、来季の正捕手は白紙タイトルだけを見るとインパクトあるけど「次期、監督問題は白紙」って言うのとは違って梅野にハッパをかけたり、みんなで競争してくださいって、普通のことなんだよね…
そういう発言をするのは良いと思うけど金本監督みたいにシーズン始まってから色んな選手を試すのはやめて欲しいですね!流石にキャッチャーだからないとは思うけど…
競争するのは良いことだと思う。選手が納得する起用をして欲しい。
これ、お気に入りの坂本起用フラグやんか…
競争やったらウェルカムやけど…根拠のない姿勢がいいとか、頑張ってるとかを理由に坂本、岡崎贔屓すんのやめてな。今年の実績から考えたら梅野。これを越すのは結構な説得力あるインパクトいるで
おいおい、、、、。矢野よ。勝たせてナンボなら坂本は無いぞ。
坂本が大本命やな!