カープ大瀬良が力投日本S初戦は死闘引き分け中4日で第5戦先発決定的
「日本シリーズ第1戦、広島2-2ソフトバンク」(27日、マツダスタジアム)
34年ぶりの日本一を目指す広島が、パ・リーグ2位から勝ち上がり日本シリーズ2連覇を狙うソフトバンクと引き分けた。
一回、菊池涼介内野手(28)の左中間ソロと松山竜平外野手(33)の右前適時打で2点を先取した。
五回に追いつかれ、試合は2-2のまま延長戦に突入。
決着はつかず、1986年以来、32年ぶりの第1戦ドローとなった。
マウンドに立っている限り、集中力は切らさなかった。
託された日本シリーズ先陣。
本拠地の大歓声を背に挑んだ強力打線との真っ向勝負で、先発の大瀬良が5回3安打2失点。
三回までパーフェクト、四回まで無安打の快投。
同点にこそされたが、リードを許さない投球に最多勝右腕のプライドがにじむ。
何かを自分に言い聞かせるよう何度もマウンドでうなずいた。
2点リードの五回。
先頭・中村晃にこの日初安打となる右前打を浴びると、続く内川に中前打。
2死二、三塁までこぎつけたが代打・デスパイネの二塁への適時内野安打などで同点に。
なおも2死二塁で、最後は上林を空振り三振に斬った。
独特の空気がテンションを上げていく。
「(CSと)違った雰囲気だった」。
序盤こそ制球が高めに浮いたが、直球とカットボールを有効的に使いかわした。
「いろんなボールで抑えることができたし、変化球で的を絞らせなかったのかなと」。
レギュラーシーズン同様のスタイルで敵を凌駕(りょうが)した。
CSファイナルSに続く大舞台での第1戦マウンドで、毎回の7奪三振。
「いいバッターがそろっているので、球数を使ってもコースを間違えないように」。
四回2死からグラシアルに四球を与え、この日初めて走者を出したが、続く柳田を内角低めの直球で見逃し三振。
敵の4番に反応すらさせなかった。
悲壮感はない。
むしろ、発する前向きな言葉に自信をうかがわせる。
チームは延長十二回の末、ドロー。
これで中4日での第5戦先発が決定的となった。
「行けと言われたら行くつもり。
しっかり準備して」。
見据える視線の先には34年ぶりとなる日本一の頂。
その右腕で鯉を悲願へ導いていく。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000029-dal-base
「カープ大瀬良が力投日本S初戦は死闘引き分け中4日で第5戦先発決定的」への、ネット民の反応
まとめ
引き分けはやめよう朝方までにはケリがつく、
以上、カープ大瀬良が力投日本S初戦は死闘引き分け中4日で第5戦先発決定的のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
カープ大瀬良が力投日本S初戦は死闘引き分け中4日で第5戦先発決定的
本当に大瀬良投手は力投したし、正に総力戦の死闘でしたね。あのデスパイネの内野安打からのエラーが無ければなあと思いました!昨日の奮戦を、今日の勝利に繋げてください。頑張れ!!
阪神と楽天で日本一弱いシリーズやって欲しい
大瀬良は、かつての大瀬良とは別の投手のようになっていた。というのが、ホークスファンの率直な感想だろうね。ジョンソンと並び、手こずる先発になりそう。中継ぎも、フランスアとか、打てそうにない凄い投手がいる。最後の中田を打ち崩せなかったのは、残念。上林の絶不調が、最後まで響いた試合となった。
ジョンソン、九里、野村で回すのか? 野村は実戦から遠ざかってるしアウェーだから厳しいかもね。
名手菊池の一塁への送球がワンバウンドになり、一塁手松山が取れなかったのが結局ソフトバンクの同点打につながったのは、広島にとって残念の極みではないかと思われるが、共に先発のエースが試合前半での降板になったのは意外で、シリーズは本当に何があるか分からず、流れをどちらのチームが捉えられかで、日本一が決まるのではないかね?
西武との日本シリーズを思い出す。カープが優勢であった時、引き分けをしてから流れが西武に移り負けてしまったのを。当時の流れとは違うが、第二戦に疲れを持ち越さず、ジョンソンの快投で勝ちを引き寄せてもらいたい。
初回の攻撃に3点目を取れなかったのが大きかったなあ!5回に同点に追いつかれたのは一生懸命プレーした末での事なので仕方がない!!それにしても素晴らしい試合だった!今日も熱い試合に期待大だ!!
今日の試合結果では大きく傾くかもしれない。どちらの投手陣が打たれるか?それにかかっていると思う。
今シーズンの大瀬良の成長が発揮された試合でした。安定・安心感がある。次回も頼みます。打線はトップバッターの田中に期待する。 頑張れ!
大瀬良、ジョンソンで勝てないと日本一は厳しくなるぞ。絶対今日は勝って欲しい。
てか何で空席があんの?転売ですか?
ほんと両チームの投手戦が凄かった。やっぱりソフトバンクのピッチャーはヤバい。まぁ、カープの投手陣もかなり良かったけど、やっぱりジャクソンと中田はドキドキする。打撃戦はキーマンとなる柳田と丸が完全に押さえられた結果、流れが動かなかった気がする。田中は相変わらず調子は上がらず、下位打線の要の會澤も良いところ無し。今日も投手戦となりそうで、楽しみな日本シリーズになりそう。
カープ、大瀬良、先発で引き分けは痛いな〜
昨日の引き分けで今後SB有利でしょう。初回2点に抑えたのが大きかった。やはり短期決戦は強いし、野球が上手い。
ホークスの打撃陣の調子が悪かったのか意外とカープの投手陣はやるなと思ってしまった。カープの攻撃の方は相変わらずで、なかなか新井引退発表前までの好調な打撃を取り戻すことが出来てない。盗塁死がふたつあったけど、これはどんなものか試してみた感じもあったと思うよ。刺されたからといって脚を封じられた訳ではない、盗塁だけが脚を絡めた攻撃ではない。
他ファンですが堂々としたスタイルは格好良かったです。人柄も好きなので応援したくなります。
いい試合でした。日本シリーズらしくて良かった。
下馬評を考えれば負けなかったのは良かったけど、やはりホームでは勝ちたかったね。
想像以上にキツいスタート。よくぞ同点で最後まで粘ることが出来た。圧巻はフランスアvsギータ。もう言葉に出来ない。
ソフトバンクの2番手以降の投手はすごく安定してるね。安心して2回は投げさせられる。
結果論から言えばエラーをした方が負けるという事、カープは引き分けたけど手痛い松山のエラーが無ければ勝利した。
12回裏2アウト 対モイネロあの場面5タコでひっかけて内野ゴロオンパレードの広輔に代打小窪をという声もある。確かに選択肢の一つとしてあっただろうし、使ってみても面白いかなと思った。しかし広輔も1年間フルシーズン戦った選手でありもしシーズン中ならまずない選択肢であることは事実。まだ第一戦目で先も考えると選手のモチベーションにも関わる可能性もある。当たれば名采配、外せば迷采配。緒方監督にはセ・リーグを制した背伸びしない普段着の采配を信じて頑張って欲しい!
岡田がリリーフに回ってるから、日本シリーズの先発は大瀬良、ジョンソン、九里、野村の4人で回すんだろうねリリーフを経験している大瀬良と九里は登板間隔が短くても大丈夫だと思うんで、5回、6回を目途に試合を作ってほしいね
松山が試合壊したなぁ!
大瀬良君、中4いかないと思う。アドゥワがベンチ入りしてないから、5戦目先発のような気がする。大瀬良君は中6で6戦目。
先制されたうえ大瀬良が好調と見るや上林や甲斐が粘って球数放らせる。やっぱりホークスは勝つために何をすべきかチームとしてわかっているなというのがそんなところから見えた。
カーフ投手陣はもう少し打たれると思ったが、行けそうな印象あとは打線だな丸が打たないと厳しい
ホークスの上林が不調で助かったが、今日はそこはいじってくるでしょうから、ジョンソンに託します。
いい試合でした。見てるほうも疲れた(笑)しかし、お互いチャンスを見事にピッチャーに潰されましたね。しかし、ソフバンのキャッチャー二人の肩が半端ない!
いやいや本当に昨日は海の向こうのドジャースとレッドソックス戦の延長18回の試合に負けないくらいの見応えある試合だったと思う。両軍チーム育成の選手が激突して、これぞ日本シリーズでした。また熱戦楽しみにしてます️
マツダスタジアムでの引き分け。敵地連敗スタートが無くなったホークス側としてはある意味勝ちに等しい。
カープは大瀬良で勝てなかったのは辛いな。今日からに期待する。
ソフトバンクの投手、捕手のリードどれもセリーグとのレベルの違いを感じた
短期決戦で決着つかないって…3勝3敗ならどうなるの?
日本シリーズでどうして引き分けがあるのか?何でという感じ。
大瀬良と100球以下だけど千賀はもっと少ないから共に中4日でヤフオクで先発濃厚だね。
引き分けはやめよう朝方までにはケリがつく、