大阪桐蔭が準々決勝敗退来春センバツ出場は微妙な状況に
「秋季高校野球近畿大会・準々決勝、智弁和歌山5-2大阪桐蔭」(28日、ほっともっとフィールド神戸)今年、史上初2度目の甲子園春夏連覇を達成した大阪桐蔭(大阪2位)が、智弁和歌山(和歌山1位)に敗れて、来春センバツ出場が微妙な状況となった。
初回にさい先よく1点を先制した。
しかし、二回に先発・新井雅之投手(2年)が4失点。
記録に表れない内野手のミスで同点とされ、2つの押し出し四球も絡んで逆転を許した。
打線も智弁和歌山の先発左腕・池田泰騎投手(1年)の攻略に苦しんだ。
西谷浩一監督は、二回に4失点したことに触れ「ビッグイニングを作ってしまって、苦しい展開になってしまった。
回が浅かったので、その後にもう1、2点取れていればよかったんですが、厳しい試合になってしまった」と劣勢にしてしまったことを反省した。
近畿の来春センバツの出場枠は6校。
龍谷大平安(京都3位)、履正社(大阪1位)、明石商(兵庫1位)、智弁和歌山(和歌山1位)の4校は出場が決定的。
大阪桐蔭は残りの2枠を、8強の市和歌山(和歌山2位)、福知山成美(京都1位)、報徳学園(兵庫3位)などと比較されることになる。
大阪桐蔭は優勝した17年センバツから4季連続で甲子園に出場中。
来春のセンバツに出場できれば、史上初センバツ3連覇&3季連続の甲子園優勝がかかる。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000095-dal-base
「大阪桐蔭が準々決勝敗退来春センバツ出場は微妙な状況に」への、ネット民の反応
まとめ
微妙なライン
以上、大阪桐蔭が準々決勝敗退来春センバツ出場は微妙な状況にのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
大阪桐蔭が準々決勝敗退来春センバツ出場は微妙な状況に
打線がイマイチだったなー。中川世代と比較されてきついとは思うけど応援している人は多いから頑張れ!
う~ん、大阪桐蔭負けたか・・・。大阪2位だけに、選抜選出はまだまだわからないなぁ。神宮枠が入ってきたら、選ばれる可能性高いと思うけどなぁ。
履正社、智辯和歌山が優勝したらあるだろうけど、そうじゃなきゃ洩れそうだな。
先輩達が優秀だと比較されるし、勝って当たり前のチームだと思われるのは大変だと思います。
前の世代が強過ぎた分、今の世代は試合慣れしていないのかな?
智辯が優勝すればおそらく選ばれると思うが…
ベスト4の各校がどういう試合をするかにかかってくるのでは?仮に智辯和歌山が決勝までゆけば、そこと5対2とまあまあ拮抗した戦いをしたから、選ばれる可能性もあるでしょう。福地山成美は府大会で1位ですが、ベスト8の戦いで5対0の完封負けがどう響くかでしょう。
夏勝ち進むと必然的に新チームは遅く発動される。準備、経験不足と戦力低下は否めないかな。1期上が強過ぎただけで、これが通常のチームなのかも。それでも大阪2位で近畿大会ベスト8だもんな。やっぱりすごいチームだわ。
2回のファーストのワンプレーが全て!智辯和歌山準決勝敗退で、大阪桐蔭の3期連続甲子園優勝は風前の灯?
桐蔭はこれから強くなる可能性を感じました!ただ今の段階での智弁、履正社は普通に強いとおもった。個人的には明石商優勝してもらいたい
根尾・藤原・柿木・横川とこれだけの選手の抜けた新チームの戦力ダウンは否めない。だが、新チームも秋季大会を当たり前のように勝ち上がり、近畿大会準々決勝まで進んだことが凄い。
報徳学園と福知山はないんじゃないかな〜両チーム完封負けだとちょっと厳しいかもね〜…履正社が履正社史上最強世代らしいね〜
前のチームが強すぎなんだよね。でも西谷采配は、一目おけるから必ず仕上げてくるはずです。春が駄目でも夏があるさあ。期待してますよ。
別に大阪桐蔭だけで野球やってるわけじゃないんだから、出られないことだってあるでしょう。関西だけでもかなりの強豪校があるわけだから。あまり大阪桐蔭ばかり贔屓目に見るのはやめてほしい。
今年の智弁和歌山は強いな! 新監督の采配がさえてるね。
たまには違うところが出るのも面白いだろ。毎年、大阪桐蔭ばかりじゃつまらない
毎年メンバーが入れ替わる高校野球なのに期待値が高すぎるのはかわいそうやわ
中谷おめでとう!
智弁和歌山の投手にあっぱれ!大阪桐蔭は終盤焦ってたかな?選抜に選ばれるかどうか…
平安、履正社、明石商業、智辯和歌山のベスト4は当確。試合内容から平安にサヨナラ負けした市和歌山が次に選ばれ、5ー2で敗れた大阪桐蔭が最後に滑り込みで選手される。福知山成美と報徳学園は完封負けなので厳しい。観客動員面からも、過去の実績からも高野連としては大阪桐蔭を是が非でも選びたいはず。
テレビで見てました。チーム作りが日本で1番遅い中で、しかも今日は一年生三人がクリーンアップを打っていて、それでもここまで来るのはさすがです!何とか選んで欲しい!
でも、ここから踏ん張るのが桐蔭!智辯はこの勝利を糧に更に強くなり選抜にやってくるでしょう!
準々決勝でコールド負けの場合 選ばれないそれ以外は選ばれてる試合内容で決まる
大阪大会でも苦戦してたし、投手力が弱い感じが。地域性で六枠に入れるか微妙やけど?。
中川主将のチームが強すぎて、どうしても比較されるから可哀想やけど、選抜には出場して欲しいな。新チームはレギュラー経験者ゼロでよくここまでやってると思う。
今の1、2年生に春夏の公式戦スタメンレギュラー居なかったからしょうがない。
投手力が弱い。根尾、藤原世代が強すぎただけ。このチームは力は無い
履正社に続き2敗目。最強世代から変わって経験不足もあるが、圧倒的な強さでは無くなったかも。それでも、強いのは変わりないけど…大阪も大阪桐蔭一強じゃ無くなったね。履正社との二強時代が再び到来かな?
履正社、智弁和歌山と最強世代に勝てなかったとこがことごとくリベンジされてるなさすがに今のチームだと最強世代が築いてきたものを守るのは厳しいか
まあ、興行的にも選ばれるとは思うけど、3連覇は厳しそうやね~。あと1枠はかなり微妙……市和歌かな?
完封された2チームよりは出る条件上なんじゃないの?どう考えても
まあ、1回戦の奈良2位を6回コールド、智辯戦も何とか3点差。福知山は京都1位でも1回戦ギリギリ、2回戦完封負け(さらには平安もベスト4なので京都は出場)、報徳も3位で1回戦コールドではなし、2回戦完封負け。5校目は市立和歌山、6校目は大阪桐蔭滑り込みですかね。
和歌山県民です。やっと、桐蔭にリベンジが出来て嬉しく思います。昨年のチームは甲子園で近江に負けるまで桐蔭以外には負けたことが無かった、それくらい強かったのにやられたので。今年はさらに期待させてくれたのでセンバツも夏も楽しみです。
ここ最近ずっと綱渡り状態だったので、冬の仕込み頑張ってください!
過去、近畿ベスト8で選抜優勝ってことあったから選ばれれば仕上げてくるんやろな、、西谷さん
高嶋監督退任前は大阪桐蔭相手に連敗だったのに中谷新監督が連敗止めたな
いつも思うけど、6枠まで試合して決めたらいいんじゃないの?
微妙なライン