ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜
2018年F1メキシコGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは14位だった。
ハートレーは14番グリッドからスーパーソフトタイヤでスタート。
1周目にタイヤにフラットスポットを作ったためにすぐさまピットインし、ウルトラソフトに交換した。
24周目にはスーパーソフトに履き替えて、そのままチェッカーまで走り切った。
ハートレーは終盤、11番手まで順位を上げていたが、エステバン・オコンとの接触が審議対象になった。
ターン2のエイペックスでオコンに十分なスペースを残さなかったとして、接触の全責任がハートレーにあるとスチュワードは判断、5秒加算のタイムペナルティとペナルティポイント2という裁定を下した。
ハートレーは終盤順位を落とし12位でフィニッシュ。
5秒加算で14位に降格された。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー決勝=14位
とてもいいスタートをしたが、ターン4の入口でアクシデントがあって、僕がブレーキングする直前に目の前でマシンが止まった。
それでブレーキをロックして、スーパーソフトタイヤにフラットスポットができてしまったんだ。
そのために1周目にピットインしなければならなくて、レースを実質的に1回ストップで走り切ることになった。
それでもとてもうまくタイヤを管理して、堅実なレースができたと思う。
オコン相手に激しく戦い、防御するなかで、接触が起きた。
それについて5秒ペナルティを受けたのは残念だ。
接触によるダメージとペナルティがなければ、10位を獲得できただろう。
今日のペースを考えれば、1周目のフラットスポットがなければもっと上も狙えたはずなんだ。
今週末のペースは心強いものだったけれど、最終的にこういう結果になってがっかりだ。
[オートスポーツweb ]ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00425539-rcg-moto
「ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜」への、ネット民の反応
まとめ
たらればは不要。
以上、ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ハートレー、接触によるペナルティで降格「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」:トロロッソ・ホンダ F1メキシコGP日曜
ドッグファイト(接近戦)に弱いF1ドライバーは契約カットされても仕方がないんだけどね。
F1ドライバーで運が無いのは、テクニックがないよりも悲惨。ハートレーはF1で生き残るには、いい人すぎたのかも知れない。
ついにあんなに多かった擁護派もどこかへ消えてしまったのかな。
余裕で入賞できるペースがあるなら、リスクを冒さず、なぜもっと慎重に行かないんだ。そこでフラットスポット造って台無しとか、さぶすぎる。
あわてないあわてない。
残り2戦…乗れるなら頑張って下さい!
ハートレー には最後まで頑張って欲しいが、このチャンスをモノにできないのは厳しい。
シーズン中盤はガスリーのために色々させられたのでしょうがないと思いますが、シーズン序盤と終盤だけを見ると遅いし運が無い。VLNとかブランパン耐久とかに行ったほうがいいかも。
必ずスタートの1周目で順位を落として帰ってくるので、ハートレーに期待してるとガッカリ感が強い。今回も1周目にピットインしてタイヤ交換した時点で期待が外れた。もう来年は無い。ポイントが取れないドライバーはチームも要らないと思うよ。
接触によるダメージとペナルティがなければ、10位を獲得できただろう。1周目のフラットスポットがなければもっと上も狙えたはずなんだ。→ハートレーさん、いつもこんな感じ、結果が出せなければ意味がない。
あー、なんかこれで鳩さん放出きまったな・・・残ってほしかったけど。最後尾スタートのガスリーが入賞してるのに比べて、マイナスポイント大きすぎる。
期待感を持たせて最大の見せ場で結果を出せる者しか生き残れない世界なので、ハートレーは退場するしかないですね。ハートレーやバンドーンみたいなナイスガイはF1では生き残れないのかな…FPは良い感じでしたが、予選、決勝と致命的なミスを何度も。。。ガッカリ
終わった感ある・・ここまでくると言い訳もむなしく聞こえる。ハートレーは感じのいいドライバー、感じのいいまま去ってほしい。耐久で活躍することを願うよ。
運も無ければ速さも足りなかったな じたばたせずに 気持ち良く去った方がいいよね
流石に予選・決勝でミスが目立ったし、今季限りで間違いないでしょうね。人柄は好きなんだけど、これで来季も引き続き…とは言えないです。
まぁ・・・アクシデント云々より予選の結果に全てあり。アロンソですら避けられないようなテクニックの怪しい集団に飲み込まれてスタートするしかないからこうなるんよね。何時もぶつかるのは10位以下。上手い人はちゃんと走ってる。それがあなたの実力です。残念ですけど。
「余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しい」ということは、能力がないということ。見ている方がガッカリ!
ハートレーも完全に終わった音がしたことだろう。今のマシンは自分に合っている、アメリカではガスリーに実力で勝ったと啖呵を切って望んだのに、後方スタートのガスリーに後塵を拝する始末。もう来年のこと考えた方がいいかもね。
僕はこういう結果を容易に想像できていたからがっかりしてないよさよならハートレーさんできることなら次のレースから消えてください
マシンがそこそこ良くても予選もダメ。決勝もダメじゃね…。
お疲れ様でした。今後の為にも残りレースをきちんと消化してください。自分の今後の仕事に左右するからね。
確かにがっかりの結果だったけど、シーズン最後まで頑張れ!
あと2戦、頑張ってくれたまえ気持ちは理解出来るけれど、チーム批判はしない方がいいよ来期はSFで待っているよ
元記事見ないとわからないけど、本当に”余裕で~”って言ったのかな?ルクレールが端々でいいペースだしてたけど。ガスリーもエリクソンに近づくんだけど抜けず中団のチームは皆似たようなペースだったしトロロッソも速さがあったとは思えないんだが、、、いずれにせよハートレーは厳しい状況だね。
運がないと言えば聞こえはいいが引き寄せるものがない?感じ残念だけど、後2戦折れずに頑張って!
応援してたけど、遅いマシンを抜いてくだけの耐久レースと違うF1では、実力不足といったところでしょうか。
あと2レース落ち着いていきましょう。エリクソンを抑えることとガスリーのサポートハートレー頼みましたよ
温かい目で来年も走って欲しいと思ってた人もさすがに終わったと感じたような結果。自信も無くしてこれからのレース人生にも影響するから契約上可能ならクビアトに次レースから替えたほうが本人にもいいのでは? ザウバーを再逆転できるかもだし、クビアトの評価もできていいと思う。
>余裕で入賞できる速さがあったのにうまくいかず悔しいまぁだから来シーズンのシートは無いんでしょうね。
ザウバーにポイント抜かれてしまいました…。昨年まで、安定の下位ペイドライバーと揶揄されてたエリクソンより下では、残念ながらチームとしては来年も契約とはならないでしょう。今のザウバーの二人に勝って、ポイントで再び抜くのは、ガスリー1人では難しい…。ハートレーが、せめてエリクソンと同ポイントまでは行ってくれないと…。無理かなぁ……
ペースは良いんだけど、前の車に喰いついた後になかなか抜けないんだよね。いつもストレートの立ち上がりで離される…ハートレーとマシン両方が原因だと思うけどさ。応援したくなるドライバーだからこそ、いつもやきもきする。
割と冗談抜きで、エリクソンの方が良い仕事をするんじゃないか?しかも持参金付きで。
ポルシェワークスにいた時が一番輝いていたよ。耐久に戻っておいで。
来年はアルボンにスタートドライバーと務めてもらい、ハートレーはセカンドをスティントを担当するか
ザウバーにランキングで上に行かれていまったハートレーがガスリーの半分でもポイント取れてればと思ってしまう
なんだかんだで最後尾スタートのガスリーは今回もポイント獲得してるんだよね。
結果が全ての世界。ツキもあるがそれも全て実力。
たらればは不要。