ヤクルト山田哲人、来季は史上初40本塁打40盗塁
ヤクルト山田哲人内野手(26)が28日、日本プロ野球初の「40本塁打・40盗塁(フォーティー・フォーティー)」を来季の目標に設定した。
京都市内で開催された、優秀なヤクルトレディーを表彰するヤクルト本社のイベント「2018ヤクルト世界大会」に小川監督、青木、石山、小川とゲスト参加。
約3000人のヤクルトレディーを前に「40-40って数字を目指しつつ、引き続きトリプルスリーも達成できるようにしたい」と約束した。
初の「40-40」宣言はリップサービスではない。
今季は2年ぶり3度目のトリプルスリーを果たし、一定の達成感を得た。
燃え尽き症候群にならないよう「トリプルスリーは絶対の目標で永遠の目標。
来年も再来年も毎年目指すところ」と設定。
高いノルマをクリアすべく、前人未到の大記録を目標にモチベーションを高めていく覚悟を決めた。
イベントでは、永年勤続したヤクルトレディーが表彰される姿に目を奪われた。
「自分も長く続けるということがテーマであり目標ですから」と感銘を受けた。
4度目のトリプルスリーを通過点に、来季は「打率3割、40本塁打、40盗塁」という超人的な数字に挑んでいく。
【浜本卓也】ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00376150-nksports-base
「ヤクルト山田哲人、来季は史上初40本塁打40盗塁」への、ネット民の反応
まとめ
「やれたら凄い」をやる男だから。
以上、ヤクルト山田哲人、来季は史上初40本塁打40盗塁のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
ヤクルト山田哲人、来季は史上初40本塁打40盗塁
来年もトリプルスリーを達成できるようにオフは身体のケアをしっかりとしてほしい。
143試合か144試合かわからないけど、7試合で5本・5盗塁で届く数字か来シーズン、期待してます
夢は大きく打率も4割。
いける! 絶対いける! 根性や!
来年もケガなく、シーズン通して活躍してくれたらいいですよ。無理しすぎて、ケガをするのも怖い。トリプルスリーはやってくれそうだけど。それにしても、なんて豪華なゲスト陣なんだろう。
山田さんならさりげなくやってしまいそう、と感じさせる。それくらい素晴らしい選手だと思う。トリプルスリー三回達成したことだけで、すでにレジェンドです。
ヤクルトレディははきはきして気持ちいい人ばかりだね。山田選手も表彰レディに付いて販売活動してみな、元気が湧き上がって来るぞ。
来年は100打点も目指そう。それこそ勝利への近道
そんな数字より優勝する為に何が出来るか考えてくれ、進塁打やチャンスで打てばチームに貢献できるし評価もしてもらえます。
この男ならやれそうな気もする。ついでに4割は厳しいにしても打率.340は夢ではない。
ずっと1番にしないと無理特にバレンティンの前で打たすのはダメだろ
めちゃいい写真ですね!見てるこちらも照れますね!貴方ならできるガンバレ山田哲人!
個人的な目標はもはやそこしかないだろう。期待してるぞ!あとヤクルトレディも見たかった。
世界中かぁ。『ベースボールって何?』って国のレディも当然居ただろうけど(´∀`)。 でも今年は胸を張ってオーナー企業イベントに出られるから良いね。
トリプルスリーを3度も達成した山田だから云える言葉だろう。来年も頑張って貰いたいし、活躍を期待している。
めちゃめちゃ大変だろうけど、哲人なら実現不可能な数字じゃないし達成して欲しい!夢へと続く道~♪
4年前に山田が、今年の目標はトリプルスリーです、って行った時、大半の人(自分もです)が信用してなかったんだよね。でもあっさり達成したどころか、3度もやっている!だから来シーズン、彼は絶対40-40を達成すると、私は信じてます!
トリプルフォー。4割、これは難しいか…
40-40やトリプルスリーも良いが、優勝してくれ!
世間は軽く流してしまっている雰囲気なんだが、そもそもトリプルスリーなんて異次元だからね。
盗塁はいけるだろうな。山田の盗塁成功率なら45-50盗塁企図すれば、達成できるはず。
40-40はあと2年くらいがリミットかなあ。心身ともに全盛期で、達成出来るかどうかの凄い記録だからね。
確かに実現するところを見てみたいですね。それにしてもヤクルトレディの方々には励みになる表彰式ですね。
大記録に挑戦だね。40-40何てしたら神様の領域だね。夢の大記録目指して下さい。また来年も神宮に応援に行きまくります。
ホームが神宮であること。青木がいるので1番バッターで機能できること。この理由からSBの柳田より可能性は高いと思う。
目標上げてスランプ勘弁だよ
これまで40本40盗塁に惜しかったのは西武秋山の43本38盗塁と35本51盗塁山田なら出来る能力はあると思う怖いのはケガだけ
2010年のドラフト会議でヤクルトが1回目の指名で斎藤佑樹投手(日本ハム、ロッテ、ソフトバンクと重複)の交渉権を獲得できず、2回目の指名で塩見貴洋投手(楽天と重複)の交渉権を獲得できず、3回目の指名で山田哲人内野手(オリックスと重複)の交渉権を獲得したんですよね。ドラフトって、そんなもんですよね。
去年は苦しみ抜いた末のフルイニング出場で、悔しい思いも沢山したハズ。それだけに今年結果が出て、本人もホッとしたと思います。2019年はヤクルトの選手史上最高の成績を期待していますね♪
なんかもう当たり前になってる
四死球が多いので三振を減らせれば目標は高く記録に挑戦
相手チームとしては阻止したいですよね??
山田なら3割40本50盗塁に挑戦して欲しい。3-4-5を表すいい言葉ないかな
年齢的には達成は5年以内なら可能。ただ1年間ケガなく頑張ってくれたら。
遂に宣言したね。今までこれだけは言ってこなかったけど、言ったらやる男だよ。
中には生粋のヤクルトファンで、このイベントに招かれることを目標に頑張るヤクルトさんもいるんだろうな。こんなに選手監督が喋ってくれる機会はなかなかないので羨ましい。頑張っただけ役得がある会社っていいね。
40ー40よりもセ・リーグから30年以上出てない三冠王を獲ってもらいたい。現状可能性がありそうなのは、筒香、鈴木誠也あたりかもしれないけど、山田に獲ってもらいたい。打順的に1番や3番だとしんどいだろうけど、バース以来のしかも日本人の三冠王を見てみたい。
山田なら出来そうだ。
「やれたら凄い」をやる男だから。