日本ハム木田投手チーフコーチと鶴岡バッテリーコーチ兼捕手の就任を発表
日本ハムは29日、来季のコーチングスタッフを発表し、投手チーフコーチに木田優夫GM補佐(50)、鶴岡慎也捕手(37)のバッテリーコーチ兼捕手の就任を発表した。
木田GM補佐は現役時代は日米8球団でプレーし日米通算74勝、51セーブをマーク。
5シーズンぶりにユニホームを着ることになる。
また、ドラフト1位で指名した金足農・吉田輝星の育成も期待される。
31日に沖縄・国頭で始まる秋季キャンプから、指導者としてのキャリアをスタートする。
鶴岡は2003年に日本ハムに入団。
13年オフにFAでソフトバンクに移籍。
今季、古巣の日本ハムに戻り101試合に出場。
来季からコーチ兼任となる。
また、栗山監督8年目となる来季の1軍 コーチングスタッフ陣容も併せて発表した。
監督80栗山英樹(57)、ベンチコーチ84厚沢和幸(46)、投手チーフコーチ92木田優夫(50)、投手コーチ74高橋憲幸(47)、バッテリーコーチ兼捕手22鶴岡慎也(37)、打撃チーフ兼作戦コーチ88金子誠(42)、打撃コーチ79城石憲之(45)、守備チーフ兼内野守備走塁コーチ73緒方耕一(50)、外野守備走塁コーチ75川名慎一(48)
※敬称略、氏名の前の数字は背番号、カッコ内は年齢ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000109-spnannex-base
「日本ハム木田投手チーフコーチと鶴岡バッテリーコーチ兼捕手の就任を発表」への、ネット民の反応
まとめ
若い選手が相談しやすい環境になりそう
以上、日本ハム木田投手チーフコーチと鶴岡バッテリーコーチ兼捕手の就任を発表のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
日本ハム木田投手チーフコーチと鶴岡バッテリーコーチ兼捕手の就任を発表
遂にダーキーがコーチになったか。明るく気が利くのでフロント業務はうってつけなんだが、石川ミリオンスターズ時代は投手どころか野手のコーチングまでやっていた。実は非常に理論派なので、間違いなくコーチとして優秀。
城石変えてほしかった、彼がコーチになってから打撃が向上した選手っている?
木田さんがコーチと言うことは来年は黄金の左手は炸裂しないと言うことか 笑まぁそれは良いとして、吉井さんのあとが木田さんなのはコーチ経験無いとしても人柄考えて良かったなって思う。
金子誠、城石憲之は打撃コーチじゃなくて守備・走塁コーチのような気がする枠は埋まってるからしょうがないんだけど
鶴岡は結局コーチのベンチ入り登録の関係で、選手専任になりそう。
とりあえず緒方に三塁コーチャーさせたら、いける走塁も止める可能性あるかと。今年結構止めてたな。勿論、正しい判断もあったけど。
抜けた吉井コーチと同じく先発、中継ぎ、抑えの経験と大リーグにも行ったしまして日ハムにいたからなあ。人柄も柔らかいから今どきの若手にはいいかもしれない。
金子誠にコーチとしてのキャリアを積ませている配置転換。次世代の幹部候補なんだろうな
鶴ちゃんをFAで呼び戻したとき、いずれコーチになるんだろうなと思ってましたが、中嶋さん退団で少し早くなったのかな。金子コーチが打撃兼作戦コーチに戻ったのも、中嶋さんが抜けたからかな。本人は内野守備への思い入れが強いかもしれませんが、作戦担当も結構向いてるように思う(^_^)
日ハムはスカウトが推して獲った選手をそのスカウトがコーチになって責任もって育てる、という方針を聞いたことがあるけどまさにその通りですね。吉田くんの未来に幸あれ!
打撃コーチの城石コーチは何とかならない?
頼むぞ、木田画伯!!
木田向いているかな
明石家サンタだけは出てください!
打撃コーチを充実させてほしい。
木田GM補佐現場復帰ですか、驚きました。頭の良い人だし、メジャーや独立リーグも経験して広い見識があるからいいコーチになるかもしれませんね。鶴岡も引退後のコーチ就任は確実かな。でも、若手の捕手達はリード面や打席での読みで鶴岡の域には達していないから引退は暫く先にしてください。
つるちゃん、コーチも、選手も頑張って
鶴岡もついにカウントダウンかSBから帰ってくると思わなかったけど恩義のあるであろう日ハムに恩返ししてね
よくわからんくらいのスカスカのコーチ陣だけど栗山監督も8年目だし、自分の判断でなんとかできる部分も増えただろうしね。まぁ飯山さん辺りを一軍守備コーチにしてもいい気がするけど。
木田さんもここにきてユニフォーム組復帰とは、面白いキャリアの積み方してるな。将来、監督だってあるかもしれない。もうクリスマスにトナカイ画伯と呼べなくなるよ。
マックが今年内野守備コーチになって適材適所だと思ってましたが、昨年までの守備白井・打撃金子の方が上手くいってた気がしてたので、マックが打撃コーチに戻ったのは個人的には良しかな。そこで守備コーチで白井さんに戻って来て欲しいけど、どさんこワイド等多忙のようで…
矢野謙次は結局どうなったんだろ?続報が無いね。
鶴は中嶋さんのようにここからあと10年現役もどきで(あと5年はバリバリ現役で)頑張って!木田画伯のコーチはなかなかのサプライズですね。エンタメ性も含めフロントとしてキャリアを積まれるものとばかり思ってました。木田さんのキャリアを考えると現場での指導は経験としても必要なこととは思いますが。善し悪しは今後の成績を見た上でなければ判断できませんが、球団として新しい道を進む、と吉井さんをリリースした上で内部異動はなんとなくもやっとするところ。
おもしろい事になったね。どんな感じに育てるのかなぁ。楽しみ、栗山監督との相性も悪く無いしチーム全体活気付くでしょうね。鶴岡も話しやすそうだし若い人考えも理解してあげれそうだし、良いと思うは。
鶴岡が怪我をしたらどうなるんだろう?バッテリーコーチを優先かな?
来年のドラフト会議は誰がクジを引くの?と、今から心配してしまった。木田コーチ、吉田くんをお願いします
木田コーチは勇気が無くて、ど真ん中に投げられなかった。実は勇気が無くて告白できなかった…。そこがいいんだよ。吉田と名前は言い難いけど、アイツをよろしく!あと、コンコンの旦那も上手く引き上げて。
木田さん楽しみだ。どんな指導になるのかも楽しみだし、何よりも人柄がいい。
ホークスファンです。鶴岡がハムに戻ってもすんなり受け入れられて嬉しいですまさか兼任コーチもやるとは!頑張れガチャピン!
鶴岡君には中島聡みたいに兼任でいいから長くやってほしいね
木田コーチか。いろんな経験積んだ人だから若い選手が多いチームだけにいいと思うよ
人事異動だけで終わった感じ。今シーズンより勝てるのか不安。
鶴岡は中嶋コースに乗ったか。投手コーチは木田かーどんな指導するのか楽しみ。ハムの空気には合いそう。
鶴ちゃんがコーチ兼任 →ますます出場機会が少なくなるでしょうね…。ファンなので残念です。
バッテリーの育成に更に力を入れると言う事でしょうか?今年以上の成績をお願いします。
鶴岡は何の為にホークスに行ったのか?試合出場は激減するのはわかっていたはず。そして試合出場目指して日ハム出戻り。まあとにかく日ハムの為に頑張ってくれ。
さすが日ハム、これは面白い(^^)/
木田はフロント側で支えていくと思ってたから、これは驚きだった。吉井のように長くやってもらいたい。
若い選手が相談しやすい環境になりそう