錦織は決勝9連敗、優勝ならずも最終戦へ好位置 エルステ・バンクOP
【AFP=時事】男子テニス、エルステ・バンク・オープン(Erste Bank Open 2018)は28日、シングルス決勝が行われ、大会第5シードの錦織圭(Kei Nishikori)は3-6、6-7(3-7)で第2シードのケビン・アンダーソン(Kevin Anderson、南アフリカ)に敗れた。
これで錦織はツアー決勝で9連敗。
2016年のメンフィス・オープン(Memphis Open 2016)を最後に優勝から遠ざかっているが、来月に英ロンドンで行われるATPワールドツアー・ファイナル(ATP World Tour Finals 2018)出場の可能性は残されている。
一方、今年のウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2018)で準優勝に輝いたアンダーソンは、ラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)、ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)、ロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)らに次ぎ、最終戦の出場を決めた6人目の選手となった。
上位8人のみが出場できる同大会の残り2枠の行方は、29日に開幕するパリ・マスターズ(Rolex Paris Masters 2018)で確定する。
錦織も好位置につけており、パリ・マスターズを前に出場権争いで8位につけるドミニク・ティエム(Dominic Thiem、オーストリア)との差は325ポイントとなっている。
【翻訳編集】 AFPBB Newsニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000004-jij_afp-spo
「錦織は決勝9連敗、優勝ならずも最終戦へ好位置 エルステ・バンクOP」への、ネット民の反応
まとめ
ファイナルに行けるんか?
以上、錦織は決勝9連敗、優勝ならずも最終戦へ好位置 エルステ・バンクOPのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
錦織は決勝9連敗、優勝ならずも最終戦へ好位置 エルステ・バンクOP
シルバーコレクターが伯についてきた、、、。がんばれよー
ここなんだよなー、1勝することも難しいと思うんだけど、やはりいつもここって所で負けてる。でもここで勝たないと、4大大会での優勝はないと思う。あと少しなんだけど、頑張れ錦織!
怪我から復帰したことを考えれば、今年は大健闘だと思う。あと1大会。頑張れ!
昨日は、タイブレーク以外はワンブレークということでしたが、結果は結果というのが試合の厳しさですね。いつも思ってしまうのは、空きコートを狙うコースで相手を走らせるのが、有効な攻撃なのでは?準決勝まではこのパターンが多く使われていたので、変わってきたと思ってましたが、昨日はほぼクロスで返し続けるパターンでした。それがやっとだったのならば別ですが。常に改善点が修正されているので、次の試合も期待しています。
たった1ブレイク、しかも非常に不運なコードボールからデュースになったと考えると惜しい結果です。
ここのトロフィーは 形じゃなくて色が違うんだね
すべては第一セットの第4ゲームだった、、ってやつかな?
ケビンが今のランキングに居るのは良く解った。以前の彼ではない。錦織も怪我からの復帰。今年前期からは調子あげて来て大健闘だ。取れる時に取っておきたいと悔しいだろうが、よく頑張ってる。気持ち切り替えて頑張って欲しい。 応援しているから。
怪我明けの年に3回も決勝に来れたのは凄いと思う。気が早いが来シーズンの活躍がとても楽しみ。調子の波は少しはあるだろうがトップ5に戻れると思う。怪我には気をつけて。
錦織選手 よく頑張りました!準優勝おめでとうございます!今季最終戦のレーストゥーロンドン出場の可能性も高まりましたね。気持ちを切り替えて次戦パリーマスターズを頑張って下さい。錦織選手頑張れ~!応援しています!!
アンダーソンが、あの年齢で開花したね。ビッグサーブだけでトップ20のイメージがあったが、以前より確実にストローク、、特にバックハンドが上手くなった。
強かった、うまかったウィンブルドンでもフェデラーを倒して決勝に進出したのは実力だったんだなしかし錦織だって間違いなくトップ選手あと少しなんだけど・・頑張って欲しい
タイブレーク3-5で相手のサーブがチャレンジにより判定が翻りポイントを失ったところ、しなだれた後ラインを見つめに近寄っていったところで勝負あったって感じだったね。
日本人の活躍を期待するあまり、世界でもトップレベルで活躍している錦織さんには求めてしまうものがある。
あと一歩勝ちきれないなぁ決勝という舞台に苦手意識がついちゃったのかなぁ?今回は相手が強いから仕方がないんだけど
違うでしょ。乗せるべきはティームとのポイント差ではなく、イズナーとのポイント差でしょ。みんなそっちを知りたがってるはずです。
やっぱ、ダメだったか!愛のムチです!このコメントに次こそ、奮発して欲しい!!(-_-;)
デルポトロは負傷欠場なので、事実上ティエムは7位で錦織は8位。イスナーに抜かれなければTF出場。
並ぶと、改めて思うけど身長差が凄いねー。今大会は最後は残念だったけど、個人的には楽しい一週間だったな。初対戦の新鋭ティアフォーを退け、カチャノフとティームには前回の雪辱を果たし、ククシュキンとのラリー戦は楽しかった。それとアンダーソンは素晴らしいプレーだったと思う。ATP500での初優勝を祝福したい。またすぐにパリが始まる。一試合でも多く錦織の試合が見たい。そしてファイナルへの切符を手にしてほしい!
昨日は決勝だからどうのじゃなかった気がする。アンダーソンのストロークがかなり良かった。ファーストは60%くらいだったけどpts wonが90%とあっては仕方ない。特にデュースサイドが狙われてた。ブレイク自体も2セットであのスッタモンダした1つだけ。タイブレもファーストが入っちゃ厳しい。サッと切り替えてパリでファイナル決めてほしいね。出来ればティエムを抜いて。アンダーソンとは3Rでまた対戦予定だから次はやり返しに期待。
これだけの体格の差があるにもかかわらずよくやったと思います!昨日はストローク戦でもアンダーソンが良かった上にあのサービスでは仕方ない。何とかファイナルには滑り込んでもらいたい!
最近は長身のサービス一発屋みたいな人に負けるケースが多くなってきたかなとこう人はあたりだすと手つけられない傾向だけど何か対策を考えないといけないな
横に並ぶと体格差が歴然こんな選手達の中でトップ10にいること自体凄すぎる
日本人の体型で世界と戦う難しさ。松岡修造は体型に恵まれてた。大坂なおみは、そもそも日本人じゃない。2m越えのビックサーバーを克服しないと、優勝は難しいかな。
選手生命も危ぶまれた故障からの復活早すぎるくらいで逆に心配度々決勝まで残る実力は、だてではない常にいい試合ができることを祈ります
錦織にこれだけの身長があればビッグ4と互角に戦えるかも
この身長差。あと10センチ錦織が身長あったらNo.1なのに。プロスポーツはフィジカルの壁は如何ともしがたい。
勝って欲しかったけど相手の調子が良かった中で互角には戦っていたと思います。さぁ、パリで頑張ってファイナル進出してください
現実問題としてはあと200p上乗せできなかったのは痛いな。決勝まで戦ってすぐマスターズは体力的にもキツいし。
今まで勝ったことのある相手にも、決勝戦では勝てない…悔しいですね…豪ベスト8 2回全仏ベスト8 2回全英ベスト8全米ベスト4 2回 準優勝 1回ツアーファイナル出場3回 ラウンドロビン突破2回オリンピック3位 1回ここまでの実績、十分すごいんだけどねまた優勝が見たい!
今回の決勝戦では,明らかにサーブの差が出たね。前から言われたいたことだけど,ストロークで押せない場合に,このサーブの差は大きいね。トップ10になると,ストロークで上回ることはほとんど不可能。まあ勝ってナンボの世界です。簡単に比較はできないけど,大阪選手のようにGSをとって初めて世界のトップランカーになれると思いますよ。残念だけど,錦織選手にはまだそれが無い。体調がよさそうだったのに,今回のような後手に回った試合に勝てないと今後も難しそうです。
年初めの目標はベスト10似内でしたよほぼ達成したしファイナルは出場は圭さんは言って無かったと思います最高の年になるかもしれませんね
昨日の試合は全体的にアンダーソンが押していましたね。ラリーのミスは少ない、サーブは力強い。錦織のサービスゲームはひやひやでした。いつブレークされるんじゃないかと。先週は火曜日からの1週間で5試合ですか、お疲れさまでした。今の錦織は、ティーム、イズナーには勝てるけどアンダーソン、ズベレフ以上にはなかなか勝てない、この辺が今の境界線ですか。これからは、サーブのスピードはなかなか上がらないでしょうから、ラリーの精度をもっと上げられれば良いと思います。
203cmとは、、、錦織も178cmあるんだけど、デカいなー!!
表彰式で沈んだ顔をしていないのはさすがプロだと思います。次の大会こそは優勝期待します!
決勝9連敗中とか、あまり気負いせずに上位を目指すような戦い方でもいいと個人的には思う 準優勝だってすごいことだよ、ランクだって上がるし
ファイナルに行けるんか?