【中畑清キヨシスタイル】広島&ソフトB両投手陣に驚がく、こんなにレベル高いとは…
恐れ入りました。
今年の日本シリーズは「打高投低」の打撃戦になると思っていたら、とんでもなかった。
両チームとも投手が凄くいいんだ。
第2戦まで完全に投手力が上回っている。
特に広島。
パのCSファイナルS5試合で44得点を奪い、強打の西武を破って勢いに乗るソフトバンク打線を第2戦まで21イニングを3点に封じ込めている。
先発の大瀬良、ジョンソンもいいけど、リリーフ陣が凄い。
延長12回の末に2―2で引き分けた第1戦。
5―1で快勝した第2戦。
リリーフ陣は計9イニングを無失点だよ。
こんなにレベルが高いとは思ってなかった。
中でも第1戦の2イニングに続いて第2戦も1イニング投げた左腕フランスア。
疲れを見せるどころか、連投でMAX157キロをマークするんだもんね。
今後もその使いどころがキーポイントになるんじゃないかな。
広島の投手陣はソフトバンクの主砲、柳田に対する攻め、配球も徹底している。
第1戦で十分に内角を意識させ、第2戦の第1打席は外角中心。
そして4回1死一、三塁の場面ではまた内角を攻めた。
最後は内角低めのツーシームで空振り三振。
ここまで6打数1安打3四死球と眠らせている。
捕手が内角に構え、投手がしっかりそこへ投げ切る。
バッテリー間の信頼関係を感じるね。
ヤクルトとオリックスが戦った1995年の日本シリーズを思い出す。
ヤクルトはこの年首位打者、打点王に輝いたイチローを徹底したインハイ攻めで19打数5安打2打点、打率・263に封じ込め、4勝1敗でシリーズを制した。
広島の1勝1分け。
千賀、バンデンハークで勝てなかったソフトバンクは厳しい状況に追い込まれたけど、第3戦から本拠地ヤフオクドーム。
完全アウェーのマツダスタジアムとは雰囲気が全然違うし、DHが使える。
守備のリスク覚悟でデスパイネをレフトに入れた第2戦のような無理をする必要もない。
柳田がカープ投手陣の包囲網を打ち破って流れを変えられるか。
せっかく第1戦を引き分けたんだから、これまで1度しかない第8戦を見たい気がするね。
(スポニチ本紙評論家・中畑清)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000077-spnannex-base
「【中畑清キヨシスタイル】広島&ソフトB両投手陣に驚がく、こんなにレベル高いとは…」への、ネット民の反応
まとめ
そりゃ高いやろ。日シリなんやから。
以上、【中畑清キヨシスタイル】広島&ソフトB両投手陣に驚がく、こんなにレベル高いとは…のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
【中畑清キヨシスタイル】広島&ソフトB両投手陣に驚がく、こんなにレベル高いとは…
見ごたえある2戦でした。特にフランスワ対柳田。渾身のストレートで三振。あの三振で広島の優勝が見えた気がする。今日からDH 。守備に不安な松山かな?頑張って!
夏バテしてた投手陣が涼しくなってやっと調子が上がってきた感じだね。逆に野手陣はシーズンの疲れが蓄積されてるような気がしなくもないが、泣いても笑ってもあと3勝!頑張れ!byかぷファン
夜のスポーツ番組で中畑さんが、「この試合はデスパイネの守備が不安」と言った後にVTRが流れて、「試合が始まる前から不安だったんですよ、ほらね」みたいな感じで、デスパイネがミスしたシーンを取り上げてた。試合後だし、あれくらいの内容なら自分でも言えるわと思った。
カープは2勝出来なかった分、第8戦を考えたらホークスがまだ有利に思える。今日の試合の両先発の内容が、ターニングポイントになるでしょう。
この中畑さん、野球評論家って職業についててペナントレースの戦い見てなかったのかな?
中畑甘いわ。十分予想できる展開や。
ヤフオクでは、簡単には投手戦にはならないと思うよ。
第8戦になれば、チケットは当日購入となる。しかもダフ屋が付け入る隙がないので、買える可能性が極めて高い。新幹線使って行きたい。
CSファイナルが壮絶な乱打戦になったソフトバンクはともかく3試合を全て1失点で勝ち抜いた広島投手陣がこの評価って、中畑氏から見て対戦相手の打力評価はどんだけ低いんだよ。
初戦の2-0の時も2戦目の5-1の時もいつ逆転されるかとドキドキしてた。やはりソフトバンクの圧力はすごい。
カープファンだけど正直今年の投手陣はシーズンは頼りなかった。でもCSとここまでの日シリで生まれ変わったと思う。この日シリの結果がどうなるかは分からないけど、この経験でチームは来季確実に戦力アップすると思う。凄く頼もしい。
中畑清さん・・・BSで稲村亜美を全身全霊で応援したのに期待外れの「かまってちゃん」で残念でしたね心中察します。
キューバ代表でデスパイネレフトみたけど素人以下の酷いレベルだった完全な采配ミス
6打席1安打3四死球で眠らせてる、て表現は合ってるのか?
野球はピッチャーだと言われるくらいにピッチャーが大事だとパリーグのCSファイナルでも相当勉強させられたはず。でもそのホークスの野球に初戦から打ち勝ったカープの実力は本物だといたく痛感しているところ。一日空いて場所も変わってここからが本当の勝負。がっぷり四つの戦いに期待したい
ズムスタで1勝1分!1分けも後一歩だったなぁ…。しかし良くやった!SBドームでカープが1勝2負なら5分になり優勝の可能性がまじあるかも…⁈悲願の日本一!頼んだぞ!
フランスアは、球速ばかりに注目されるが、あの球を真上から投げ下ろす角度があることが球速をより活かしているのではないでしょうか。あの角度からスライダーを投げられたら、見分けつかないでしょうね。
まー広島は2位と大差つけて3連覇だからな、打線のチームとか言ってるけど投げる方もセリーグの中では1番だと思うわ。
ホークスに比べるとカープは中継ぎの厚みがないからどうしてもフランスアに頼りがちだけど、連投で打ち込まれた事もあったので大事に使ってあげて欲しい。
この論評読んでたら、中畑が監督でサッパリだった理由が良く判る。まるで素人の感想じゃないか。お郷の巨人、DeNAがどれだけ広島投手陣に抑えられたか、ご存じないのか?最後も第8戦を見てみたいって、その辺の野球オヤジじゃないか。
本当に左の157って大谷の160キロ見てきた人でも早いと感じると思う。マジでえげつない。
確かに要所で柳田を抑えてるけど、3四球と決して無理な勝負もしてない。勝負するところと、逃げるところをしっかり使い分けてるよね。柳田の出塁率は4割4分だから、シーズンとそんなに変わらない。何気に、5、6番をしっかり抑えてるのも大きいと思うよ。
それでも中継ぎ以降はホークス有利やと思うで。目立たなかったけど、カヤマ、モイネロも復調してたのが何気にでかい。
こりゃ、来年も、Gもベイもお手上げかね?キヨシさん
素晴らしい試合をありがとうございます。本当に両チームとも投手陣、レベル高いです。ソフトバンクの方が総合力では、高いかもしれませんが、それでも広島勝ちます。今日の試合も好ゲーム期待しています。そして、広島優勝してください。
年俸230万円で157キロ投げるのはフランスアくらい。
両チームの投手陣の好投も注目だけど、丸にも柳田にもヒットが出た。今日からのヤフオクドーム3連戦で、そのままの勢いでカープが勝つのか、ソフトバンクが勝つのか…。8戦までもつれたらスゴいな!
シーズン中は連投や回跨ぎの疲労で崩れるもままあるけど仮にもシーズンとCSを勝ち抜いてきた両軍、お互い休養十分ならこんなもんでしょうよシリーズが佳境に入って両軍に疲れが出てきたとき果たしてどうなるか
横浜でもう少し中畑の指揮を観たかったね。
西川はどうして干されたのか。 エラーで?
やはりトップクラスの球団同士の戦いは面白いね。観てて一球たりとも気が抜けない。まさに手に汗握りながら楽しんでます。
フランスアを初めて見たときの衝撃ただシーズンから連投させすぎ感がある助っ人だが、絶対に壊してはならぬ
恐らくヤフオクも球場の半分はカープファンで埋め尽くされて、思ってたほどのホーム感で戦えないと思う。
フランスアの強みは、第一戦での様に回跨ぎも出来る事、フランスアをどの様に使うか、フランスアを良い状況で使える試合展開を どの位作れるかが日本シリーズを制す鍵に成ると思う。
フランスアは、凄いね。ありゃ打てないよ。広島の勝ちだな。しかし、広島さんは選手を育てるね。関心するよ。
これまでは投手戦の様相。今日からヤフオクドームだからDHが使えるが、それはお互い様の条件だ。どっちにしても投手次第になりそう。
初戦で上林を塩漬けにしたのも大きい。結果、デスパイネをレフトで使う事になってその守備から崩れたし。
そりゃ高いやろ。日シリなんやから。