西武、銀仁朗&浅村と既に残留交渉今オフFA権行使濃厚
西武は今オフ、FA権行使が濃厚な炭谷と浅村が、既に球団との1回目の残留交渉を行ったことを明かした。
西武第2球場で始まった秋季練習に参加した炭谷は「いろいろなことを含めて考えている。
まだ決めていません」と語り、浅村も「日本シリーズが終わるまでに考えます」と話すにとどめた。
炭谷には巨人、楽天など、浅村にはソフトバンク、楽天、オリックスなどが調査を進めている。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000061-spnannex-base
「西武、銀仁朗&浅村と既に残留交渉今オフFA権行使濃厚」への、ネット民の反応
まとめ
残留してください。お願いします。
以上、西武、銀仁朗&浅村と既に残留交渉今オフFA権行使濃厚のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
西武、銀仁朗&浅村と既に残留交渉今オフFA権行使濃厚
さぁ〜出番ですよ!読売巨人様!浅村君へ「入団したら最初だけ、片岡みたいになるかも?冷たいですよ」
FAも制度であり、CSも制度。CSで泣いたファンからして、FAで泣きたくなんだけど、これは選手の権利であるからね。銀仁朗も残って欲しいけど、出場機会から出ていきそう。FA宣言したなら、中日は手を挙げるかも。伊東勤さんがヘッドコーチに就任したから、センターライン強化で大野捕手と競争もあるかもと勝手な予想です。浅村選手には、リーグ優勝の祝勝会で〆た際、「ビールかけ、もう一回やりましょう」の言葉を来年、実現して欲しいな。
「濃厚」って言葉、ずるいよな「確定」でも「迷い」でもなく匂わせるだけだけど、ファンを煽るには十分な表現ろくに取材してないから出てくる魔法の言葉
こんなに、FA流失する球団は、やはり選手から信頼されない、大きな問題点が根本にあると思う。殆ど主力級ばかりだからね
チーム編成の戦略があって、それに沿って育成プランを立てて、ライオンズのチームの中で戦力として機能して成功した選手。入団時に松井秀喜や清原、松坂達のようなレベルでなかったのならば育ててもらったチームにいるほうがいい。 栗山のように、円熟期をライオンズで迎えてほしい。
浅村は残った方が良いと思うよ。引退した後も栗山、浅村はコーチ・監督として今後何十年も西武に関わって欲しい人材だからね。
森の起用が目立つし岡田もいるし炭谷は仕方ない浅村は出しちゃダメだ
炭谷は水面下で楽天で決まってそうな気がする。楽天の戦力外通告とドラフトの結果をみるとそんな気がする。岸もいるし。西武にいるより出場機会はグッと増える。
中日ヘッドコーチに伊東氏捕手難の中日が銀二に触手しそうだな
まだ本人たちから行使するとは言ってないのに、行使濃厚とか言われると、西武ファン的には不快だ。
まだFAすると決まった訳でも無いのにこのタイトルはいかがなものか?とは言え浅村は宣言したらどのチームも欲しがる。今冬1番の目玉商品やろ。
銀仁朗は出場機会を求めて移籍するのは仕方ないでも浅村の場合仕方なくないフロントの腕の見せ所だぞ
これだけFAやポスティングで選手がいなくなっているのに、いつもAクラスラインに残る西武はやっぱり凄い。今年は優勝しちゃったし。
浅村〜残ってくれーー!!来シーズンも、叩き込めーー!!って叫びたいよーー!
浅村は自ら子供の時からの西武ファンと公言してるほどだし残るだろう。栗山見てるから生涯ライオンズにやりがいを感じているはず銀は雄星専属捕手みたいなものだからな、出番を求めてなら理解できる
2人とも残った方がいいと思うけど
浅村は良いとして、炭谷をレギュラーで使うチームってあるのかな。バックアッパーなら欲しいチームも多いだろうけど、レギュラーとして起用するなら打力の低さが厳しいと思うけど。
適正な額で納得してもらえないなら仕方ない
残留の判断は選手の権利としてFA制度では、昔のようにレギュラー固定なんてできないから球団は、絶えず若手を育成する力やトレードやスケットで補強する力などが必要だと思うFAで獲得しても年俸が高いだけな気がするので、経営的には?かなただ、浅村は残ってほしいし炭谷も若手の模範になると思うんだよね、性格が温厚だし
どちらも長く現役をやりたいなら、絶対に残るべき。移籍当初はお金が良いかもしれないが、怪我や衰えに移籍後の球団は甘くないぞ。
だったら3番もらうなよ!浅村さんよ!
FAで移籍しても杉内や村田修一みたいな惨めなキャリア終盤になるだけ引退後のことも含めて考えると、メジャー挑戦以外で出る意味はあまりないよ
楽天・オリックスならまだしも、ソフトバンクは今年激闘を繰り広げて「来期は日本一へリベンジだ!」とチーム・ファンが燃えているのに、キャプテンがソフトバンクに移籍するというシナリオが、個人的に想像できません。「どの面下げて、移籍するのだ」、と。
ほんとに西武ってFAの選手出るイメージあるわ!
巨人には、間違っても来ないで下さい。
西武の主力は伝統的と言っていいほどに球団を去っていきますよね。何かそうなってしまう体質があるのでしょうね。今回も出ていくと思います。
正直今の西武の強さに関しては不満はないと思う(投手陣についてはご察しだが)。もしそれでもFA行使するとなると、やはりそれ以外にもいろいろ問題や不満があったんやなーと思う。複雑。
これからも森メインでの起用だろうし出場機会が欲しいなら炭谷は移籍するべきだろうね
二塁手で浅村くらいの打力の選手なんか仲仲育たないよ。おかわり君みたいに厚遇して残留させてくれ。
この2人、残る気がする。その意思もあるだろうけど、CSで敗退した時の辻監督の涙を見たら、「何としても、CSの突破を」と思うもの。にしても、果たしてどうなるのか、見守りたいね。
日本一になるには、2人の力が必要です!
せっかく優勝経験してこれから常勝西武復活を築いていきたいのにこうどんどん人が出ていくと安定したチームづくりが出来ないわ
本人が考えてる、考えますって言ってるのに移籍濃厚って書く記者の気が知れない。
銀仁朗は出場機会求めてFAするんじゃないかな、まだ年齢的にも何年もやれるし打つほうはともかくリードや肩や守備力はまだまだ球界トップクラスのキャッチャーだろう。
この2人と菊池が抜けたら来季は結構厳しくなるか奮起するか見所満載だね。
西武日ハムは育成は良いけど、どんどん出ていくなぁ…
本人が何も言ってないのにこーゆう記事はファンにとって良い気持ちはしないがこーゆう記事が出るのは人気・実力がある証拠だと思う
ライオンズのFAって打者は残って投手は去るイメージなんだよなぁ
残留してください。お願いします。