【広島】機動力封じられた緒方監督「先制したかったけど仕方がない」ワースト更新6連続盗塁死
◆SMBC日本シリーズ2018第4戦ソフトバンク4―1広島(31日・ヤフオクドーム)
SMBC日本シリーズ2018は31日、第4戦がヤフオクドームで行われ、ソフトバンクが4―1で勝利。
連勝で2勝1敗1分けとした。
不振だった上林が3回に先制2ラン、4回はデスパイネが2試合連続のソロ。
11年からの本拠地11連勝は、1970~73年の巨人(後楽園)を上回るシリーズ新記録となった。
広島は鈴木が4回に2試合連発の3号ソロを放ったが、自慢の機動力がソフトバンクに封じられた。
***
カープ野球の代名詞である機動力を封じられては、なすすべがなかった。
緒方監督は「先制したかったけど仕方がない。
良い攻撃、良い采配ができなかった」とサバサバと振り返った。
初回の好機を生かせなかったのが響いた。
1死から菊池が左前安打で出塁。
続く丸が右中間を破る二塁打を放ち、菊池は三塁を蹴ったが、相手守備陣の好返球に阻まれて本塁でタッチアウト。
4番・鈴木は見逃し三振に倒れ、無得点に終わった。
5回2死一塁の場面では、一塁走者の安部が4球目でスタートを切ったが、捕手・甲斐の強肩の前に盗塁失敗。
レギュラーシーズンでは8度盗塁を試み、7度成功している安部だが「スタートは悪くなかったけど、甲斐くんが…。
一歩及ばなかったです」とうなだれた。
第1戦から6連続盗塁死で、日本シリーズワーストを更新。
セ・リーグ最多の95盗塁を記録した足攻が、ことごとくはね返されている。
リズムに乗れない攻撃が、自慢の守備にも悪影響を与えた。
2点ビハインドの6回1死一、三塁で、代打・長谷川勇の二塁ベース付近へのゴロを菊池と田中がお見合いするような形に。
打球はそのまま中前へ抜けるタイムリーとなり、ダメ押しの4点目を奪われた。
日本シリーズでのビジターゲームは7連敗。
セ・リーグとしても敵地での連敗は14に伸びた。
今シリーズでの16得点中、本塁打での得点は9点。
主砲の鈴木を中心とした一発攻勢は健在だが、つながりを欠いた打線は4番のソロだけに抑えられた。
高ヘッドコーチは「次の塁を狙う姿勢は失わない?もちろん」と強調。
「勝負するのは捕手というより投手。
ピッチャーに隙があれば狙っていく」と打開策を口にした。
本来の赤ヘル野球を取り戻せば、ビジターという“鬼門”も突破できるはずだ。
(種村亮)ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000012-sph-base
「【広島】機動力封じられた緒方監督「先制したかったけど仕方がない」ワースト更新6連続盗塁死」への、ネット民の反応
まとめ
そろそろ西川選手の出番かなと思います。。
以上、【広島】機動力封じられた緒方監督「先制したかったけど仕方がない」ワースト更新6連続盗塁死のまとめでした。
Source: Its a Sports World !
【広島】機動力封じられた緒方監督「先制したかったけど仕方がない」ワースト更新6連続盗塁死
広島はもともと走塁意識は高いけど盗塁は下手な部類なので、盗塁企画しない方が点取れるはず。菊池の本塁憤死も、セリーグの守備力ならセーフだったけど、パリーグ上位の守備力を侮ってはいけないね。
ホークスの中継プレイは本当にレベルが高い。打線よりこういった守り勝つチームだから常にAクラスにいる。
自分達の野球が甲斐によって封じられてしまっている。現状お手上げ状態になってしまってるな。
盗塁もリスクある攻撃だと見せつけましたな。
1回、次の鈴木が絶好調なのに、なぜギャンブルで本塁を狙ったのかがわからない。
西川を使ってくれ。ファースト西川、DH松山でいいと思う。シーズン終盤でファースト西川は答えを出した。ドミニカンは大きいのが欲しい時の代打でいい。つなぐ野球を取り戻せ。
初回のは止めてよくなかったか?まだ初回だし1アウト2、3塁で鈴木だし、そんな焦る必要あったかな?
奥に座ってないで、マツダの時のように前に出て積極的に動いてくれ。ベンチの控えもどんどん使ってくれ。使わないままシリーズ終わるぞ。
初回このプレーが敗因…ビジターでは先制点をとらないと勝てない。クリか野村で一つ勝ちたかった。
逆に甲斐の盗塁阻止は素晴らしかったよ!
はっきり言って広島ベンチは無能。DH制の時の代打起用はほぼ無し、パリーグの監督は意外な選手のとこで代打使ったりするが、緒方はスタメンで起用しない打者は、基本ベンチウォーマー。代打使わないのなら、控え投手増やした方がいいのでは?
まぁ……ねぇ…何回刺されても走っていいけどねぇ…3点負けていてランナーをためなければいけない場面での盗塁は無意味じゃないのかな?走れないのならエンドランするなりセーフティバントするなり違う攻撃できないのかな?なんか盗塁する事にこだわりすぎじゃないのかな?もうちょっといろんな方法を考えて点を取る方法を考えてほしいよね。
甲斐のキャノン砲は脅威!ここまで機動力を封じられるとカープの野球が出来ないから苦しい…。打順のテコ入れも必要だと思う。奮起を期待しています!!!
今夜の大瀬良で勝てば、2勝2敗で広島に戻れる。そうなれば今度はカープにチャンスがくる!今夜が勝負!頑張れ!
次が誠也さんなんだから、無理に突っ込ませなくても良かったのでは?好調なんだから、四番を信じてほしかったです。
ただ昨日は走らせたくなるのも分かるぐらいに貧打だったね菊池なんてあの高めのボール球いつまで振ってるんだか意味のあるアウトを積み上げるのが今年の野球だったはずだが
確率が悪いのなら、無理に走らなくても良いと思う。それより、フランスアや中崎は、短期決戦なので、毎試合に登板させても良いのでは?大瀬良、ジョンソン以外のピッチャーは、3回以上は、投げさせないのが得策です。
ソフトバンクの強さが素晴らしい。最強の盾が物凄くかっこいい。ただ、その最強を崩すことが一番のドラマになりますね。広島カープ、がんばりましょう!
カープはこの盗塁死でだいぶ流れを失ってる逆に言えば甲斐キャノンを突破すれば流れを引き寄せられる今日はどうかな
カープの機動力を活かせていない。盗塁したら毎回、甲斐に阻まれている。カープの機動力を活かしたいなら、盗塁はやめてエンドランなら機動力を活かした戦いができると思います。とにかく今日こそは大瀬良で勝って、2勝2敗のタイでズムスタに戻ってきてください!
甲斐に盗塁死させられることは確かに痛い。しかし、昨日のように、一回に強引な走塁で無駄死にすることで流れがソフトバンクに行ったと思う。玉木コーチは、ペナントレースでは突っ込ませればよいのにと思う場面で、随分制止させて来たのに、この大事な試合で突っ込ませ、相手に流れを渡してしまった罪は重いと思う。
日本シリーズになると、パ・リーグ本拠地で勝てなくなるねー。このまま終わりなんて、だらしないぞ
初回はもう仕方ない。仮に一点取れていれば大量点取れてたと思う。ただ盗塁は本当に走らなければならないところで仕掛けているのか?攻撃も何か雰囲気を変えることをしないとただシーズン通り普通にやってたら一気に決められる。一昨年の反省をここで生かさないと。
今日は大瀬良が打ち込まれて、機動力云々の前に終了です
動かないほうが点が入りそう。
野村の4失点は想定内、カープは5点以上取らないと勝てない、敗因は東浜を打てなかった事。
セリーグにはこんな肩の良い人ばかりのチームなかったからね、広島もビックリしてるだろ。特に甲斐。
昨年の覇者、選手層も劣る相手とやっている。いつもの野球をするのはカープらしいが、セリーグにはない超強者が相手。とくに盗塁ができないとなると、攻撃をせよ、継投にせよ、いつもの野球が通用しない。今夜の大瀬良は絶対に落とせない。
今日は打順をいじると思うが、その選択が勝敗を左右するくらい重要になりそう。先制して逃げ切る試合をしないとソフトバンクの中継ぎは攻略難しいよ。
流れが悪い。選手は皆、自分たちの良い面を忘れてる。こんなときこそ監督は選手を鼓舞すべきでは?
菊池と丸の2番3番がダメだ。
甲斐の肩が広島の勢いを完璧に止めてる。広島の機動力と打撃のバランスでこれまで勝ち続けてきたけど、甲斐が広島の機動力を止めてるおかげで得点圏にランナーを置かずに投手が投げれてるのが非常に大きいですね。
別にそこまでして走らなくてもって思うけどね。盗塁してくると警戒させるだけでもいいとは思うが
自分達から勢いを削いでいる。そこまでこだわって走らせる必要あるのか。
甲斐の送球は余裕でアウトのところがすごい!もう勝負になってないレベル。
もともと機動力なんてないよ。下手ななんとか、数撃ちゃ当たるってヤツよ。ただただ走る、無謀でもなんでも構わず走る。そうすりゃ相手も嫌がるだろうって。きっちりしてるソフトバンクの守備の前では完全に無謀でしかないけどね。
今日、ソフトバンクが勝ったら、一気に優勝まで行ってしまうんじゃないかな?
そろそろ西川選手の出番かなと思います。。