本塁憤死に盗塁失敗…広島足攻封じられ連敗4番・誠也2戦連発の1点のみ
◇SMBC日本シリーズ2018第4戦広島1―4ソフトバンク(2018年10月31日ヤフオクD)広島は自慢の機動力を封じられ、4番・鈴木の2戦連発となる本塁打による1点のみで連敗を喫した。
主導権を握れなかった。
初回、1死一塁から今シリーズ打撃不振に苦しむ丸の右中間を破る当たりで、一塁走者の菊池が一気にホームを狙う。
しかし、中堅・柳田の素早い打球処理と、中継に入った二塁・明石の好返球の前に、ヘッドスライディングも及ばず。
先制ならなかった。
2点を追う5回には安部が二塁盗塁を試みたが、捕手・甲斐の素早く正確な送球の前にあえなく刺された。
広島は今シリーズ、6度の盗塁企図が全て失敗。
持ち味の足を絡めた攻撃を完全に封じられ、攻撃の糸口をつかめない。
第3、4戦での計9得点のうち8得点は本塁打によるものだ。
レギュラーシーズンではリーグトップの95盗塁と足を絡めた攻撃で相手を苦しめたが、完全にソフトバンクの術中にはまった連敗。
広島は敵地でシリーズ7連敗、セ球団も14連敗となった。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000185-spnannex-base
「本塁憤死に盗塁失敗…広島足攻封じられ連敗4番・誠也2戦連発の1点のみ」への、ネット民の反応
まとめ
甲斐は半端ないって!
以上、本塁憤死に盗塁失敗…広島足攻封じられ連敗4番・誠也2戦連発の1点のみのまとめでした。
Source: Its a Sports World !
本塁憤死に盗塁失敗…広島足攻封じられ連敗4番・誠也2戦連発の1点のみ
本日の戦犯は玉木。
投打共にソフトバンクの方が上ですね。甲斐の肩が素晴らしい。広島の機動力が使えないのは大きいと思う。
1回1アウトから菊池がヒット、丸が2ベースを打って、菊池を3塁で止めなかった玉木が悪い。1アウト2塁3塁で良かったのに。玉木が流れを切った。
カープは好調の誠也の前にランナーを貯める、残すという戦略が大事になってきそうです。
問題は明日だな。明日カープが負ければ厳しそう。逆にカープが勝てば次のマツダで流れが掴めそう。
ポップフライばっか上げてるようではSBにはかてないねボール球振りすぎだし
ソフトバンク相手には先制しないと勝てないという事「逆転のカープ」はソフトバンク相手には通用しないそれと今日の安部の盗塁だけどスタートはかなり良かったように思うあれで余裕のアウトなんだからもう盗塁のサインは止めておいた方がいい、緒方は意固地になって走らせ続けそうだが
またいつもの手も足も出ないまま4連敗くさいなーこの1年間何を目標にやってきたのか思い出してほしい亡くなった衣笠さんや引退する新井さんに日本一を届けるとか言ってたのは誰なのかな?それにしてもソフトバンクは強いなー短期決戦うんぬんより投手の枚数が圧倒的に多い地力の差が違うねサファテいなくてこれだもんな
甲斐キャノンに完全にやられてるけど、広島の盗塁って、もともと成功率は高くないからね。嘘だと思うならデータ見てみ。もっと言えば、去年の田中広輔なんて、盗塁王とは思えないほど失敗多いから。
戦犯、玉木。
広島は元々盗塁成功率も高くないしね。いっぱい走っての盗塁数だし。相手が甲斐じゃ尚更無理。1つのアウトの重みをもっと感じた方がいいんじゃない?
誠也のホームランだけでは勝てんよ。ファンは応援するだけじゃけ明日も応援します。
短期決戦なのに相変わらずシーズン通りのことしかしないねぇ~2016年と同じ流れでマツダでソフバンに優勝決められそうだね
個人的には、初回の本塁アウトが全てだと思っているけどね。あれがワンアウト2・3塁で鈴木誠也だったらね・・・タラレバだけど。
カープどうした、、残念、、ソフトバンクのホームだし仕方ないが、、明日以降、カープの足が生きる試合展開になれば良いのだが・・・
くやしいけど、ピッチャーに差があるなぁ。カープが勝つには、とにかく打つしかない。カープがんばれ。
野村はこんな感じ。予想どおり。初回のは三塁コーチのミス。丸が久々に打って、テンション上がって腕回しちゃったって感じ?にも見えた(笑)冷静に考えたら柳田からの返球で、中継がイージーなら刺されて当然なんだけどね。
甲斐キャノンは恐ろしいものです…
たぶん菊池は回すと思ってなかったんだろうな。三塁付近で少し減速していたもん。
クソボールを振り回してばかりの2番はどうにかならんのか。守備で貢献してるからって雑なバッティングが許されると思うなよ。
カープにとっては自慢の機動力が使えないのが大きな痛手と感じ、このままだと厳しくなる一方。
甲斐キャノンに、やられっぱなしだね。機動力が使えないのが痛いね。
あまり言いたくはないけど1回表の攻撃、丸選手の二塁打で3塁の玉木コーチはなぜ菊池選手にホーム突入を指示したの?次打者の鈴木選手が好調なだけに、あそこは1死2,3塁として4番鈴木誠也選手の場面が正解だったのでは?あの場面が、今日の試合のターニングポイントだったと思う。
初回の暴走が痛かった…
1回の攻撃では無理に突っ込まなくてもよかったのでは。次は誠也だしね。なんか焦ってる感じがします。盗塁死が多いのもそうやね。ちょっと、意地になってきたかな。終戦近いね・・・。
広島の野球をさせてくれないなぁ広島はあと一枚、先発がほしい!!大瀬良、ジョンソンクラスの。
余裕でアウトやったやん。次のバッター考えたら2,3塁を選択すべきだったな。まあ、たらればだけどね。
甲斐キャノン…すごいな。
もしこのまま盗塁全阻止でソフトバンクが優勝しようものなら、甲斐キャノンにMVPをあげたいくらい。
菊池が本塁に突っ込んだシーンはちょっと無謀だったかなと。カーブとしては明日も負けるとかなり痛い。頑張れ!
打つのも投手陣も広島の方が目立ってる印象がある。それで勝てないのはやっぱりレベルの差なのかな。ホークスの方が勝ち方を知ってる。 広島は打って守って走るだけ….。いや守れてもないし走れてもない….。セ・リーグでの三連覇という事か。
玉木が、西川がエラーしまくってたときに、「あれじゃ投手がかわいそうだよね」と他人事のように言ってたのを見てからは大嫌いに。お前守備のコーチだろ。って思って。三塁コーチャーとしてもダメダメだよね、河田さんが良かったな。
緒方らしさ全開だね。相も変わらずタナキクマル。ほぼ固定の打線。勝ちに行く姿勢が見えなかった。
甲斐キャノンはアッパレとしか。解説の伊東さん、青木選手も絶賛していた。広島は甲斐キャノンで何点、損をしているだろうかと思う。
甲斐キャノンは当然として。石川の離脱は痛いが、モイネロの復調とカヤマのピッチングが明るい材料。ウッチャンはちょっと厳しい。タイミングというかピッチャーとの間合いが全く取れていない。打てそうな気がしない。なんとか戻ってほしいところだけれど、このままだと近い将来の引退なんてのもあるかもしれない。ファーストの守備も怖くて見てられない。明日はグラシアル3番でレフト、ファーストは晃君でお願いします。福岡で3勝しないと広島で2勝するのは厳しいのでなんとしても明日は勝ってください。
引き締まったいい試合だった今日はホークスからしたら盤石の試合運びだったかな カープはホークスの継投に振り回されてた感じがしたね
昨日せっかく後半の強さを植え付けたのに逆に甲斐キャノンが広島に植えついて足を封じられてしまった感もある。今後のシリーズの流れを左右するワンプレーだったと思う。
明日カープが負けると大勢が決まると思うが、チームの地力の差は埋めようがなさそうだな。やっぱり投手力の違いが出た一戦だったように思う。
甲斐は半端ないって!