20歳の新星ソト、幻の3戦連発また東京D天井直撃も…ルールに泣く
◆2018日米野球:第3戦日本-MLB選抜(11日・東京ドーム)
MLB選抜のソトが放った特大の飛球に、東京ドームがどよめいた。
第1、2戦で本塁打を放っていた。
第3戦は1点を先制した4回、なお1死一、二塁。
侍ジャパン先発の多和田が投じた初球の内角ストレートを捉え、右翼へ高々と打ち上げた。
この打球がドームの屋根を直撃してはね返り、フェンス目前で右翼手・秋山のグラブに収まった。
判定はアウト。
MLB選抜のマッティングリー監督がベンチを出て確認、審判団も集まって協議したが、このケースではアウトだった。
規定でプレーイングフィールド上の天井に当てた場合(つまり観客席の上の天井に当てた場合は除く)はボールインプレー。
フェアかファウルかは落下地点か、野手が触れた地点で決まり、グラウンドに落ちる前に野手が捕球すれば、打者はアウトとなる。
東京ドームでは、かつてブライアント(近鉄)の打球がスピーカーを直撃し認定本塁打となるなど外野フェア地域の「懸垂物」に当たれば認定本塁打とする特別ルールもあったが、現在この規定はない。
なお打球が天井の穴や隙間に挟まり、落ちてこなかった場合はボールデッド。
フェアゾーンなら打者、走者とも2個の安全進塁権が与えられ、ファウルゾーンならファウルとなる。
今季、史上3人目となる10代での20本塁打以上をマークした新星ソト(10月25日で20歳)。
8日の巨人とのエキシビションゲームで二塁後方に高々と打ち上げた打球が東京ドームの天井に当たり、相手野手が取り損ねる適時打となっていた。
日米野球での3試合連続本塁打なら2006年第2~4戦のライアン・ハワード(当時フィリーズ)以来で、02年バリー・ボンズ(当時ジャイアンツ)にも並んでいたが、今度はドーム球場のルールに泣いた格好だ。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181111-00010015-nishispo-base
「20歳の新星ソト、幻の3戦連発また東京D天井直撃も…ルールに泣く」への、ネット民の反応
まとめ
まだ20歳でしょ?!バケモンかよ将来有望だな
以上、20歳の新星ソト、幻の3戦連発また東京D天井直撃も…ルールに泣くのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
20歳の新星ソト、幻の3戦連発また東京D天井直撃も…ルールに泣く
外の球場なら上段まで飛び込む
化け物だなこんな選手を日本で見れて野球ファンとして幸せ
ホームランが取り消される野球場はありえない。ドーム球場でやる野球は野球じゃないよ。
飛距離的にホームランで良かったのに誰がどう見ても入ってたし、真剣勝負ならなおさら認めてほしかった
正直グランドルールは見直したほうが良い!そもそもあそこの位置に打球が当たることを想定していない時代に作ったルールだ!角度的にホームランが想定される位置に当たったら認定ホームランとか!
メジャーはあまり観ませんが、ソトは守備も上手いし、飛距離がずば抜けてて良い選手だと分かりました。
メジャー基準だと天井低すぎなんだろうな
いやしっかし、ものすごい当たりでしたね。お見事です。
東京ドームはもうちょっと天井高くした方が良いのかな?
ルールなのか知らんが、あれをアウトにしたら気の毒だ。ホームランだけでもビデオ検証やトラックマンを使ってやってほしい。
天井無かったら看板直撃弾確実の打球スピードでしたね。ソトがバリー・ボンズに見えた一瞬でした。東京ドームせめて天井はもっと高くしないと。
天井なければ確実に特大ホームランだったからなあ後味悪いわ
巨人とのエキシビションマッチの天井弾は二塁打だったような。取れなかったけど。
コレはいくらなんでもソトが可愛そうだったな…その昔、松井の打球が天井に当たってそのまま看板直撃ってホームランがあったけど、高弾道だと楽々ホームランでもフェアゾーンに落ちてしまうから、例えヒットになっても打者は大損。東京ドームは世界一流に対応できるサイズじゃないってことだな…
屋根が無かったら、球場のソトまで飛んで行ったな、きっと。
それよりも成田とかいう場違い出すなよ
ソト半端ないって!普通天井直撃なんて無理やん!しかも、2回目ってありえんやん!間違いなく将来のスーパースターやん!
アクーニャよりソトの方がパワフルで魅力的。
今回は映像見れば天井当たらなければHRだって分かるけど、毎回こんなに分かりやすくはないだろうから、こういうルールにせざるを得ないんだろうな。
天井なかったら確実にホームランだったね。まだ20歳なのにパワーが半端ないって。将来が楽しみな選手。確実にメジャーを引っ張っていくと思う。
どう見ても場外ホームラン級の当たりだったね。事実上もう3点入れられてた。
ベイスターズのソトも本塁打王を取ったが、本場のソトも半端ないな。彼がこのままメジャーで伝説的な選手になったら、今年の日米野球での活躍と天井直撃は語り草となるだろう。
東京ドームはMLBの現役選手がプレーする球場ではない。日本用の箱庭グラント。
日本人もパワーアップしていますが、それ以上に大リーガーはスゴイですね。あとドームは名古屋で2試合ありますがそこでも当たる様ならドームの規格自体を見直さなければいけないですね。
天井なければ完全なホームラン。つまらねえ。興醒めして観るのやめてしまった。
あの位置で当たって、外野フライって…。もう、時代遅れの球場。改修できないなら、日米野球は無理。
このルールは、かなり可哀想だなあ。天井に当たっていなければ、誰が見ても間違いなく入っていた。
これパワーあるメジャー側にはかなり不利なルールだな。
見ていたけれど、あれは気の毒。時代遅れるのルールは早急に改訂を!
会心の当たり!スゴイ迫力でした!今日は負けっぽいし、3ランでいいよ。
通天閣打法…
ホームランやん!ソトが可哀想…打たれた側もわかるやろ 笑
天井に当たってストンと落ち、フェンス手前でキャッチされた。140メートル弾だった。
日本は命拾い。アメリカからしたらなぜ!?でしょうね。。。今日は日本らしい守備のいい野球が出来てないです。なんか記録にならないミスが多くこれではパワーの差を見せつけられても対抗が難しいです。。。
ソト飛ばしすぎだって…(震え声)てか審判ホームランにしてやれよ…。
ドーム球場としては助かるよね。圧倒的飛距離のバッターにしか無理だから。グリーンモンスターも越えればホームラン。だからドームの屋根を壊してしまえばホームラン。・・・無理か
ソトだったら場外ホームランだったと思う。
メジャーには完全なドーム球場なんてほとんど無いからねトロピカーナフィールドくらいか
まだ20歳でしょ?!バケモンかよ将来有望だな