長崎、初昇格から1年でJ2降格試合ない日にJ2町田の順位決まり自動降格が決定
明治安田生命J2リーグは17日、各地で今季最終戦となる第42節の11試合が行われ、松本と大分が来季のJ1昇格を決めた。
この結果、J1の17位以下がすでに決まっている長崎は、初昇格から1年で再びJ2へ降格することが決まった。
この日、試合のなかった長崎の命運を握っていたのがJ2の町田。
町田は来季J1昇格の資格がないため、町田が2位以内に入った場合は自動昇格が1チームだけ(J1の16位は残留決定)でJ1の17位がJ1参入プレーオフ(PO)に出場するルール。
だが、町田が4位に終わったため、J1で17位のPO出場はなくなり、すでに17位以下が決まっている長崎の自動降格が決まった。
今季J1初昇格を果たした長崎は、開幕6試合未勝利と苦難のスタートとなったが、4月11日の第7節・清水戦(アイスタ)で1―0で初勝利を挙げると、G大阪、柏、磐田を連破し4連勝で9位に浮上。
しかし、戦力不足に加えてW杯中断明けには故障者も続出。
8月未勝利に終わるなど苦戦し、第23節には最下位に転落すると、その後巻き返せぬまま2試合を残して17位以下が確定した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00000108-spnannex-socc
「長崎、初昇格から1年でJ2降格試合ない日にJ2町田の順位決まり自動降格が決定」への、ネット民の反応
まとめ
それと柏が大ピンチってことね
以上、長崎、初昇格から1年でJ2降格試合ない日にJ2町田の順位決まり自動降格が決定のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
長崎、初昇格から1年でJ2降格試合ない日にJ2町田の順位決まり自動降格が決定
そう思うと新潟の14年?連続のJ1在籍記録は伝説級ですね
J1中位から下位がこれだけ混戦になったのも長崎が健闘したからこそ。
まぁ地方の昇格組は一回落ちてからが本番だよ。立派なスタジアムもできるみたいだし、大口スポンサー怒らせた鳥栖より強くなるかもしらんね
長崎は決まってしまったけど柏もかなり崖っぷちになったんですね。。。残りがセレッソとガンバか・・・・・
強い個性を持ち印象深く存在感を今季示したと思う。しかし何しろ今季の降格ラインは高い。こんな年もある。来季は圧倒的に勝ちを重ねて必ず戻ってきて欲しい。
うちなんて過去あがったシーズンは4勝しかできずに落ちたりしてた。初J1で今年の結果は立派。経験値を積むことができたシーズンだったと思います。再来年、J1で再び戦いましょう。うちも落ちないように頑張ります。
初のJ1で大型連勝ありながらもJ2降格は良く頑張った方だと思います!来季は残留では無く自動昇格して2年後以降はJ1残留出来るように、選手層を厚くして頑張って下さい!
1年で戻ってくる事を願ってます。
正直8か月前、長崎は30節までに降格を決めていると思ってた人の方が多かっただろう。それを覆し、ここまで踏みとどまった奮戦は称えられてよい。残り2試合最下位脱出の可能性だってある、前を向いて戦い抜いて欲しい。
高木が年をとった
昇格してすぐ降格は仕方ないですね、高田社長もサッカーの厳しさを実感したのではないでしょうか?これを機に積極的に補強をして強い長崎にしてください。
いまさら言われても(シーズン当初に書き込んだことはあるが)サポーター的にはどうか分からないが、長崎のサッカーは勝ててなくても、見ていてなんか楽しかった!
長崎はしっかりと戦術を貫き戦ったと思う。失礼ながらもっと早く降格かと思ってた。来期もう一度戦術を貫き昇格を目指して欲しい。
残念!だけどこれからも応援します!!
JFL時代から応援していてまさかJ1の舞台で戦う日が来るなんて想像出来なかったな…1年で戻って来ましょう!
J1の試合がない日にJ2降格が決まるのは初めてだな。長崎はよく頑張っていたけど、届かなかったな。残り2試合はモチベーションの維持が難しいと思うけど、来年以降を見据えた戦いをしてほしい。
ヴィファーレン長崎。来年の今頃はJ1昇格に沸いてほしい。
残酷だけど、これが現実。健闘したと思うよ!
長崎は他のサポからも愛されるクラブ来年また昇格の権利を掴めるように応援しています
長崎はよくやったと思う。今年の残留争いはホントに疲れる。
恐らく翁長の争奪戦が今日から始まるね。長崎の目玉の選手だろうから。
今の戦力でJ1チームに抜かれる選手はそんなにいないのでは。であれば、補強がはまれば1年で復帰です。J1で若干難しいであろうと思われるベテランを中心に補強できれば大丈夫1年で戻れる。
降格決まってしまったのは残念やけど、ゼイワン初昇格のチームとしては、大健闘では無かったかと。今度は、定着できるように全体的にスケールアップして戻って来て欲しいな
初めてJ1に昇格した長崎がここまで粘るとは誰も想定してなかった事を考えれば、充分に大健闘だと思うよ。長崎は個人的には応援してるので、補強をしてまた上がってきてくれ。
長崎はよく頑張ったと思う近年では最強の最下位と言えよう
でも長崎は堂々と胸張って良いよ。町田の結果によって長崎はもちろんだが、柏も相当苦しくなった。15位争いの名古屋と湘南と鳥栖も16位ではPO回されるから15位確保に向けて最終戦まで予断を許さなくなった
よく頑張ったと思います!若手を育成しつつ、将来的にJ1で常連になれるよう頑張ってほしいです!!あと来年は厳しそうだけど大久保あたりを獲得してほしい。国見出身だし。
立て直してまた戻ってこい!
この前にフットブレインを見てファンになりました!ジャパネットで買い物しようかな
高田社長もクラブも嫌いじゃ無かったがゼイワンに残るには力不足だったなでも直ぐ戻って来て欲しいね
健闘したが、J1は厳しいなぁ。J1に定着できるチームになるには長い時間かかるわしかもねんねん今日そう厳しくなるし
それでもアジアの大砲は指導者として一目置かれて良いと思う。
長崎はかなり魅せてくれた。来季はすぐにでも昇格出来ると良いね!
一度J1に上がったことは絶対にチームにとって財産になる何が足りなかったのか、何が出来たのかをしっかり検証してまた上がって来て欲しい
予想を覆す大健闘だった。ユンジョンファンのもと来年頑張って欲しい
経験の差が出たシーズンだったね必ず1年でJ1に戻って来るのを期待してます
最近ではこの時期まで降格決定がもつれることはなかった。他のクラブと比べて少ない戦力で頑張ったと思う。もう一度J2で実力をつけてまたいつの日かJ1に戻れるよう、これからも応援します。
J2に昇格してから短いスパンでJ1まで昇格したのはすごいと思う長崎がJ2になる前からJ2にいるJ1経験クラブとか結構ありますししばらく上がったり落ちたりを繰り返して今はJ1に定着してるクラブもありますし、今年はうまくいかなかったけどこれからも上を目指してこの勢いを続けてほしい個人的に、長崎は美味しいものが多くてアウェイ遠征が楽しみなので是非またJ1に!
それと柏が大ピンチってことね