【マイルCS】3歳馬ステルヴィオ直線インこじ開けGI初制覇!ビュイック「思った通りの競馬できた」
11月18日の京都11Rで行われた第35回マイルチャンピオンシップ(3歳以上オープン、GI、芝・外1600メートル、定量、18頭立て、1着賞金=1億1000万円)は、ウィリアム・ビュイック騎手騎乗の5番人気ステルヴィオ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が直線インをこじ開けて伸びてGI初制覇。
タイムは1分33秒3(良)。
先手を取ったのはアルアインとロジクライ。
2頭が並んで逃げる形を、3コーナー手前からスッと動いてハナに立ったのがR.ムーア騎乗のアエロリット。
直線は横一戦に広がった大激戦。
内めをついて出たステルヴィオが、さらに最内から伸びてきたペルシアンナイトをアタマ差抑えて優勝。
ステルヴィオで叩き合いを制したウィリアム・ビュイック騎手はこれが日本でのGI初制覇。
ゴドルフィンのイギリス&UAEでの主戦であるW.ビュイック騎手は、今年は日本を含めた7カ国でGI・9勝目。
アタマ差の2着に昨年の覇者ペルシアンナイト(3番人気)、2着馬からさらに1馬身1/4差遅れた3着には先行して内めを粘ったアルアイン(4番人気)。
1番人気のC.ルメール騎乗モズアスコットは中団の後ろを追走して伸び切れず13着に敗れた。
マイルチャンピオンシップを勝ったステルヴィオは、父ロードカナロア、母ラルケット、母の父ファルブラヴという血統。
北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(有)サンデーレーシング。
通算成績は9戦4勝。
重賞は2018年フジテレビ賞スプリングS・GIIに次いで2勝目。
マイルCSは、木村哲也調教師、ウィリアム・ビュイック騎手ともに初優勝。
◆ウィリアム・ビュイック騎手(1着ステルヴィオ)「今回、初めて日本でGIを勝てて、いろいろな方々のサポートに感謝しつつ、うれしさをかみしめています。
当初の作戦は中団から、でしたが、スタートが良かったので引かずにそのまま行きました。
ペースもそんなに速くなかったし、思った通りの競馬ができました」ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000572-sanspo-horse
「【マイルCS】3歳馬ステルヴィオ直線インこじ開けGI初制覇!ビュイック「思った通りの競馬できた」」への、ネット民の反応
まとめ
おめでとうわしは負けた
以上、【マイルCS】3歳馬ステルヴィオ直線インこじ開けGI初制覇!ビュイック「思った通りの競馬できた」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【マイルCS】3歳馬ステルヴィオ直線インこじ開けGI初制覇!ビュイック「思った通りの競馬できた」
日本の、というか中央生え抜きの騎手は何で勝てないのか?
外に出せなかったとも言えるけど、何処があくかわかってる。そして、あいたら躊躇しないで、突っ込む。馬も良いけど気迫も違う。
ステルヴィオと心中して良かったです、、、ビュイックのイン突きには興奮してしまった!これで今日はグリーン車で帰れます(о´∀`о)
たまにくる1→2→3番だったな。今回の馬場は断然内が有利なのに、4コーナーであれだけ内があくって事が意味不明。日本人ジョッキーがアホなのか?アホなんだろうなー( ;゚皿゚)ノシ
ステルヴィオおめでとうそれにしてもモズはどうした??オレがルメールの馬券買うとことごとく馬群に沈んでしまう。相性悪いわ~
モズアスコット、発汗が凄かったと細江さんが言ってた。買ってから言われても(笑)で、負けました。
ルメールはなんなんだ。てか矢作が調整失敗したやろ。
後方一気だけじゃなく、前目で競馬が出来るようになって今後にも期待したい!最強マイラー目指して頑張ってください!
スタート良すぎて道中前目、日本人騎手なら普通抑えて下がっていく。しかし外人は、出たなりにその位置を確保。最後も勝ち切るんだからやっぱり腕が違うね。
ステルヴィオを信じてよかったぜ(^ω^)アーモンドアイも続いて2週連続のロードカナロア産駒のGⅠ制覇の願いを叶えてくれ(^ω^)
ルメールなんかもそうだけど外国人ジョッキーが乗ると今までの位置取りって何だったんだろうと思わせるよね普段は折り合い重視で下げてるんだろうけど前目に付けても折り合って結果を出すんだから腕の差があるって事なんでしょうね
1番枠を最大限に活かした騎乗で素晴らしい。日本人騎手はこれが出来ないんだよ。だいたいは下がるか、詰まるかだからね。
こんだけ外人騎手に勝たられたらそりゃどこの馬主も日本人より外人に乗ってほしいわな。
早速カナロア後継種牡馬誕生だ
想像以上の位置取りで、人馬とも素晴らしかった。単勝で勝負してたので最後のペルシアンナイトとの勝負はしびれました。本当に強かった。おめでとうございます。
ゲートで頭しばいてなかった?
年末にかけて外国人祭りなんでしょうね♪( ´θ`)
戸崎の位置取りが悪いよな。
そこまで高速馬場にならなかったのが勝因かなそれと今回は見事にスタートが決まったね最後はペルシアンナイトが差し切ると思ったがなあ…しかしカツジの激走にびっくりしたw
やはり外国の一流ジョッキーは信頼度が大きい。来週はモレイラに期待するよ。
カツジ、ミッキーグローリーの兄弟….どうかと思ったけど、爪痕は残していったね。今後も一緒に走る機会はあるだろうから、これはこれで楽しみ。
好メンバーが揃って激戦が期待されたが、全馬勝つ気満々の素晴らしいレースだった。最終的に枠順とコース取りが明暗を分けたが、全ての馬を讃えたい。4角でごちゃついたのは16頭立てのG1なら仕方ない。
勝ったビュイックは勿論だけど、2着のミルコの騎乗も流石でした。馬連は獲れたけど、3着抜けで3連複は完成しませんでした・・・。3連複まで完成してくれてたら今夜は豪遊出来たのになぁ。
出たなりにポジションとって直線もロスなく、内が空くまで我慢して勝ちきる辺りはさすがの一言。日本人騎手にはしっかりビュイック騎手や外国人騎手の乗り方を勉強してほしい。今のままなら、ごく一部の騎手を除いて、全く勝負にならない。
また外人か。日本人騎手は本当にこの秋冬全滅するんじゃないか?まぁ実力の世界だしそれならそれで仕方ないんだろうけど。
外人は基本スタート上手いな。それも皆豊さんくらいにスタート巧くて豊さん以上に折り合い巧くて豊さん以上に追える。レベルが違う。
初年度から手加減ないロードカナロア産駒
ロードカナロアの子供強いな。キンカメの系譜からだとこのまま順調に広まってほしいな
今日の京都コースは内が伸びていた終わってみれば1~3番枠が順番通りに入線。それでいて まずまずの高配当
おいおい、俺が買うまで勝ちまくっていたのに何故俺が買い出したら全く来なくなるの?ルメールさんよ!
ビュイック天才や有難う。
競馬予想TVの小林の言う通り、夏目受難のレースになってきたな。
秋に来たのは、外人か腕がある人のみ。武豊、川田、和田、岩田に外人。
おめでとうございます!ビュイックさん、謙虚で好感持てる方ですね。さすが本場ダービージョッキー!
豊か下手な訳ではない。外国人騎手がそれ以上なだけ。次代を担う若手日本人騎手が、この先出てくるのだろうか?
ゲートインした時に、ビュイックがステルヴィオの頭叩いてたよね笑あれが勝因か。にしてもビュイックイケメン。
おめでとうわしは負けた