ドミトリエフ「クワッドアクセル」世界初挑戦も転倒
<フィギュアスケート:GP第5戦ロシア杯>◇17日◇モスクワ◇男子フリー
フィギュアスケートグランプリ(GP)シリーズ第5戦ロシア杯の男子フリーで、アルトゥール・ドミトリエフ(26=ロシア)が、史上初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦して転倒した。
しかし回転が足りずに、3回転半扱いとなった。
演技プランでは冒頭の4回転トーループの後、2本目で跳ぶ予定だった。
この日の練習でも、成功はなかったが、曲の通し練習を含めて、繰り返し跳び方を確認した。
フィギュアスケートペアで92、98年五輪金メダルの父、体操選手の母を持つサラブレッド。
これまで目立った成績は残していないが、史上初の快挙を地元ロシアで狙って果敢にチャレンジ。
しかし失敗だった。
羽生結弦(23=ANA)も、クワッドアクセルの今季中の成功を目指しているが、今はプログラムの精度を高めるために練習を封印。
GPフィンランド大会では、12月の全日本選手権後に練習を再開したいと話した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00395269-nksports-spo
「ドミトリエフ「クワッドアクセル」世界初挑戦も転倒」への、ネット民の反応
まとめ
ナイスチャレンジ進化を求めるのは素晴らしい事
以上、ドミトリエフ「クワッドアクセル」世界初挑戦も転倒のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
ドミトリエフ「クワッドアクセル」世界初挑戦も転倒
そろそろ5回転の基礎点も真剣に検討しないといけないのでは?
チャレンジすることはいいことだ。
コケちゃったかぁ…諦めずに挑戦して欲しいなEXでやるかも?ですね
なんだろ、すごい挑戦は挑戦なんだけど、全体的に演技が雑で、最後なんてまーったくやる気がなかった。四回転アクセルにすべてをかけてたような。お客さんがしらけてたように見えた。自分たちの国の選手なのに。次にすべるコリヤダにはめちゃめちゃ笑顔で声援をお客さんたちはおくってた。感動する試合をしてほしい。なんか一つ一つがレベル低すぎて、なんとか名前を残そうと必死にもがいてるみたい。ひどい言い方ですが、醜い。
失敗しても凄いがんばだ!挑戦にしなきゃ成功しないからまたがんば精神でチャレンジして下さい!
もうそんな時代なんだね~昔は4回転を飛ぶだけでも凄かった挑戦するのも凄いし、羽生選手のジャンプはキレイ。…でも、一番好きな演技はキャンデロロの三銃士かなあ…あんなに楽しそうな、観客をワクワクさせる演技には未だに出会ってない4回転をバンバン飛ぶ訳じゃないけど、なんか凄いワクワクするんだよね~いつか、キャンデロロみたいな選手が出てくるのも期待してます
試合で入れてくるってことは、この選手は練習では降りたことはあるということなの?まだ練習ですら誰も飛べないような先の見えないものだとばかり思っていたけれど
ただ注目されたいだけのように見えてしまって、素直に応援する気になれない。
基礎点は3A扱いになりましたが、男子シングル史上初めて4A<<は残ります。つまり男子公式戦で初めて4Aに挑戦したと記録されたことになります。大事なのは試合で挑戦したということ。たとえ失敗してもこの挑戦を続けることです。失敗は成功の元ですから。
いよいよ4回転アクセルの時代が来ますね。人間技じゃない。チャレンジするだけでもすごい。ドミトリエフの息子さんも、また、ブキンの息子さんも、お父さんが金メダリストだからプレッシャーあって大変だったと思うけど、これからも頑張ってほしいです。
メダルにからむ可能性のない、失うもののない選手の方が、挑戦しやすいっていうのもあり得る。
挑戦することは素晴らしいことだと思う!
素直にクワッドアクセルの挑戦を讃えたいと思います。時代は異次元の世界に突入した感じだ。
細い羽生選手とは違い、速筋が付きやすいであろう体格なのに挑戦するのはスタミナ保つの大変でしょう。
羽生でもドミトリエフでもどちらが先に4回転アクセルをとんでも良い。ただ2人も怪我をしないで欲しい。
いったい誰が世界で最初に決めるんだろうねー?
お父さんと顔似てないね。横から見たときのおでこの形が似てるぐらいかな。
うちの旦那さんが点数もともと低いからヤケクソだなと言ってたけど、、(笑)まぁたしかに表彰台争いしてない選手の方が大技に挑戦しやすいルールだよね。でもジャンプだけでも頑張って挑戦するのはそれはそれでいいのかもね、
4回転半、一番最初の成功者は羽生くんであってほしい。
やっぱりクワッドアクセルは羽生選手しかいないだろう。ただ、また右足を痛めた事が気掛かり。何か対策をした方がいいのでは。炭素繊維で作ったテープでテーピングするとか。ま、素人の意見はいいとして、人間工学とか医学の専門家に協力してもらって万全の体制を整えたほうが良い。
今日のアナウンサーは嫌なことばかり言うね
凄い挑戦だとは思うけれど……どうにもジャンプ合戦は、ジャンプする前の”タメ”のシーンが多くなりがちで、演技が途切れがちになるイメージがある。
挑戦はすごい!怪我だけは気をつけて。
すごい!ついに4アクセルに挑戦した選手が。認定されなかったとは言え、もしかしたら羽生さんより先に成功したかもしれないので。怪我の影響があったけれど羽生さんのフリーが160点とは。。会場からすごいブーイング。今は無理をせずファイナルに向けて調整してくれたら嬉しいです。それに。友野さん銅メダルおめでとうございますリバーダンス素晴らしかった!本当に友野さんは周りを引き寄せる不思議な力があるなぁ~
漕いで漕いでの4Aじゃジャンプ大会でも設けてあげたほうが良いね。表現も全て頑張って欲しい。ちゃんと戦った上での世界初ならスタオベします。
でも挑戦する選手の方がワクワクさせてくれるのは確か。
総合得点で200点いかない選手が、取り敢えず挑戦して、地元を盛り上げた的な捉え方をされてしまうな。もう少し基本をしっかりと、ステップ、スピン、ジャンプ以外の要素をレベル上げしないと。今のロシア男子は寂しいな。
アクセルの時だけ「クワッド」?
4回転まででいいと思います。それ以上は回転の速さがやばいし、華麗さから遠ざかる。
凄いいい姿勢応援してます
最初に公式で跳んだだけで記録に残るしかも羽生の前に跳んだってだけで飯食える(笑)挑戦したいよ練習で20回で1回成功からの試合でプログラムに持っていけるかアクセル得意な選手は練習で何回かは成功してるんだよね女子も4回転怖い怖い
これもそのうち、飛んで当たり前の時代が来るのだろうか…
難しい技に挑戦する前にもっとやる事あるのでは?
羽生選手のように全てにおいてずば抜けた選手がさらなる目標として4Aを目指すなら分かりますが、総合得点で200いかない選手が4Aだけチャレンジしても、、ねぇ。チャレンジだけなら誰でも出来るし。
完成もしてないのに挑戦ねぇ他にしなければならないことがあるはず
4A跳ぶなら冒頭じゃないと流石にキツいだろう
ナイスチャレンジ進化を求めるのは素晴らしい事