ラグビー日本善戦も世界4位イングランドに9連敗
<ラグビーテストマッチ:日本15-35イングランド>◇17日(日本時間18日)◇英トゥイッケナム競技場◇観衆8万1151人
世界ランキング11位の日本が、同4位イングランドに15-35で敗れた。
15年W杯で日本を歴史的3勝に導いたエディー・ジョーンズ氏が率いる欧州の強豪と激突したが、テストマッチで対イングランド戦の連敗は「9」となった。
8万2000人収容の「聖地」トゥイッケナム競技場は、8万1151人とほぼ満員だった。
大観衆の中で日本が、意地を見せた。
3-7で迎えた前半22分、中村亮土が千金のトライ、ゴールも決まって10-7と逆転した。
ペナルティーゴールで10-10と追いつかれたが、フランカーのリーチ・マイケル主将がトライを決めて5点リードで前半を折り返した。
しかし、後半に入るとイングランドが徐々に自力を発揮。
日本は3トライを奪われるなど後半0-25で無得点に終わり力尽きた。
7日の英国入り後は、今月3日のニュージーランド戦で課題が浮き彫りとなったブレークダウン(密集でのボール争奪)の修正に着手。
練習の大部分を非公開にするなど、歴史的勝利への準備を進めてきた。
19年W杯開幕まで1年を切って迎えた重要なテストマッチ。
試合前日の会見では、SH田中が「代表を背負っている以上は勝たないといけないし、今まで以上に桜のプライドをもって戦いたい」。
リーチ主将も「今までやってきたことを出さないといけない試合。
全力を出してどれくらい成長したか。
しっかりプレッシャーをかけて勝ちにいきたい」とコメント。
フッカー堀江翔太(パナソニック)、FB松島幸太朗(サントリー)ら、主力がけがで遠征に参加出来ない苦しい台所事情の中でも、チーム一丸となり番狂わせに闘志を燃やしてきたが勝利に届かなかった。
日本は今秋シーズン最初のテストマッチでW杯2連覇中の王者ニュージーランドに31-69と大敗。
イングランド戦後は24日に、19年W杯日本大会開幕戦の相手で世界ランキング19位のロシアと英国で対戦する。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00395417-nksports-spo
「ラグビー日本善戦も世界4位イングランドに9連敗」への、ネット民の反応
まとめ
前半よかったのにな、、、
以上、ラグビー日本善戦も世界4位イングランドに9連敗のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
ラグビー日本善戦も世界4位イングランドに9連敗
善戦というのは微妙。リザーブの力不足は否めないよ。後半は特にディシプリンも乱れ自滅やん。エディーが見事に立て直したのに、交代タイミング含めてベンチワークも冴えなかったな。キッカー含めて田村の起用とハーフ流は今一歩だったわ。
福岡県出身の福岡高校卒業の福岡選手トリプル福岡堅樹はなにげに凄いよね!
田村があの位置のコンバージョン外したのが地味にガッカリ…
もっと出来たんじゃないかなーって悔しい気持ち。前半は本当に良かったから期待しちゃったけどスタミナが続かないとダメだね。
前半、日本のテンポの時はイングランドは全くついてこれなかった。可能性を十分見せてくれた。一本目にやられた中途半端なキックは要修正。ただ、キックは使っていかないとディフェンスの的を絞られるので、引き続き練習あるのみ。ハイパンのオフサイドは論外だが。競っている間はペナルティも少なく、やっぱり規律は重要。リーチはとにかく怪我をしないでくれ。彼無しでは無理。驚異的な運動量。福岡は最後惜しかったなぁ。
前半のペースをキープできませんでしたね。セットプレーは安定していたので良かったと思います。問題はコンテストキックなのか裏を抜くキックなのか分からない不用意なキックが多過ぎて再三ピンチになりトライを献上していたことでしょうか。前半見られた山田の動きが止まってしまったのも残念です。現在地は今日で分かったでしょう。W杯までのスーパーラグビーが重要になるので、更に揉まれてピークを来年9月に持ってきてほしいです。今日の出来を良しとするならばアイルランド、スコットランドには勝てません。
前半はホームかって雰囲気でイングランドは反則の嵐。前半終了間際のチャンスでもう一本とれてたら違う結果だったかも。(田村ボール見ろ)あとはラックでのフォワードの二人目三人目がすぐにサポートさえできればノットリリースも減る。スクラム、ラインアウト、モールは今日よかったので課題は毎回同じなのでもうすこし詰めてジャパンを完成させてほしい。
スタジアムの8万人全員が攻めてるような圧力を感じたな。プレーや体格差もあるけど、歴史の差もあるんだろうな。完全アウェイで戦い、前半はリードした。課題はあるけど、W杯に向けていい経験をしたと思うよ。
温存されてた選手がさすがってとこよね。ただ7点くらいは返したかった。
20年前でこの点差なら善戦したと思うけど、今のジャパンならももう少し接戦に持ち込めるだけの力が付いてきてる実感があり、選手達ももっとやれた・・・と悔しい負けだったと思います。もう善戦や惜敗の言葉は要りません。勝利の二文字を見たいです。本番まであと1年、ラグビーファンとしては応援しか出来ませんが、選手が全力で試合に臨むように、私も全力で応援します!東京で再び世界を驚かせてやりましょう!
セットプレーで相手の嫌がることが出来ないというのは口惜しい。来年ハッティングが入って来るとラインアウトが逆に武器になるだろうから、戦術変わるかなと期待。あと、田村はアタックの要所で顔出してたし皆さんが言うほど悪いとは思わなかった。ただ中途半端に蹴るなら、大外の福岡に回して蹴らせた方がマシ。流は論外。
ハーフは田中で行くべきです。あとは、松田をもっと早く投入してほしかった…勝てないですね…このままでは。何とか修正して勝てるようになって欲しい。
後半のスコアが25ー0これが今の実力だろうね。ちょっとガッカリな試合でした。相手が本気で来たら、まだまだ力の差があるということか。今のままではワールドカップでアイルランドにもスコットランドにも勝てない。しかし田村のキックなんとかならんか。相手にプレゼントするようなキックばっかじゃん。
流を外して日和佐か茂野ならここまでひどくはならなかった。田村もひどいが、流はその辺の高校生レベルだぞあれ
後半まだ点差開いてないとき2回相手陣内でペナルティ貰ってるのに、すぐせめる必要あるか?あそこでタッチ出して責めるかペナルティで得点してたらわからんかったのにな!
昔の日本代表は強豪と当たると中学生と社会人 くらいの差、今のジャパンは、大学生くらいになった。でも結果は同じ負けは負け。後半の選手起用は意図が何処にあったのか、良い意味でとらえたいな。W杯見に行くぞ、頑張れ!
キックをしないほうがいい時間帯が続いてたのいつ気づくのでしょうか…
後半は修正してきたイングランドに、何もさせてもらえなかった。うん。そうだよね。ハーフタイムまで、勝つか⁈とワクワクしてたけど、そんな甘くないですよね。言いたいことたくさんあるけど、とりあえずロシア戦に期待したい。
田村が・・・・、この試合だけでなく、外国チーム相手だと力量、判断力の悪さが目立ってしまう、世界と一番差があるのが10番だと思う。
良い試合やったけど、完全に地力で負けたね。やっぱり、イングランドは流石やわ。強い。
リザーブ投入が早すぎる。明らかにベンチのミス。選手は悪くない。前半のメンバーがほぼ完璧に進めていたのに何故あっさり変えてしまったのか。
マイボールのラックで取られそうになっても、スイープせずに、ヴァルに怒られる流エリアの前進も少なく、ただ相手にプレゼントするだけのキックの田村なぜ起用されているのだろう
強くなったと思うけども………自力の差がどうしても出てくるね……
局面局面で強豪と互角以上に渡り合えるけど、それを80分継続できるようになるのが課題だね。
流くんはパス出しが正直だからディフェンスはやりやすいんだよな。
フルバックのトゥポウは収穫 松島は怪我が多いから 田中はさすが 流は論外 西川と中村はまあまあよかった
SOは田村でいくのだろうか。今からでは遅いかもしれないが。
マジで田村無い。これで田村無い事は分かったでしょ!!前半終わりのよそ見からノッコンも田村でしょ。後半からのメンバー仕事しなさ過ぎ。中村も松田もポロポロ落とし過ぎ。布巻も走れなさ過ぎ。10人対15人くらいかと思った
善戦とも完敗ともどっちともとれる試合やったな。ハーフ団の差も感じた。流は笛なる前に引っこ抜いてでも出さなあかんわ。何回も繰り返しでちょっと残念やな。田村ももうちょいキックの精度と判断磨いてほしい。応援してます!
自滅。ミスとしょうもないファール多すぎ。フォワードの体力無さすぎ
前半は良かったが、後半は見え見えの攻撃でしかも単調。相手は守りやすく、全くプレッシャーを感じてなかったからディフェンスがガンガン前にくる。もっとバックスに回すとか工夫してほしかった。相手はハイパントを上手に使ってたし、日本はその対応が課題。日本はディフェンスの出足がまだまだ遅い。もっとインターセプトできるくらい前に行ってほしい。まだ半年以上あるから今日の敗戦を活かして。
ごたえも課題もあったけど、前向きになれるゲームだったと思う。来週ロシアに勝って、後は脇目も振らずワールドカップまで突き進んでほしい。手
後半、イングランドの防衛ラインが黒い壁に見えた。全部潰されてしまったね。エディ監督時代に日本の武器だった後半のスタミナもイングランドが上回っていたな。
前半の集中力を後半最後まで続けられたらなぁと思う試合でした。さすがイングランドの選手&エディーですね、後半しっかり修正して立て直してきましたね。これがランキング上位国との差なのかもしれませんね。
やっぱり後半、ハーフ変わってから…流はフォワードをリードもしなけりゃ捌くことも出来ず何がしたかったのか?のレベル。田村は相変わらずパントキックの精度が悪く、あれではフォワード疲れる。フロントローはもう少し早く変えてあげても良かったかな。フルバックが唯一の収穫。茂野か日和佐を戻してくれないかな。あと、そろそろスタンドオフに山沢を呼んでもいい頃かと。
エディーHCは凄いね。後半、チームを修正してくる能力。戦術に長けてるのは知っているけど、それでもやっぱり、さすがだと思った。
SO田村のプレーが軽すぎて見るに耐えません。チームメートやコーチ陣が厳しく指摘して、彼を外すゲームも作った方が良いと思います。前半のゴールキック失敗と前半ラストプレーの落球はA級戦犯に値します。
前半よかったのにな、、、