張本勲氏、松山英樹の誤球で2罰打に「他人のボールを打つなんてのはプロじゃない」
野球評論家・張本勲氏(78)が18日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演。
男子プロゴルフツアーのダンロップ・フェニックス第1日で松山英樹(26)=LEXUS=が前半の14番で同組の星野陸也(22)=フリー=の球を間違えて打ち、星野も松山の球を打ったため、ともに誤球で2罰打を科されたことに「喝だ。
話にならないよ」と憤慨した。
張本氏は「私も下手なゴルフやりますけどね、OBとかね、池ポチャと違う。
他人のボールを打つなんてのはプロじゃないよ」と断じた。
その上で「松山せっかく人気が出てるんだからね、しっかりボールのとこまで、2、300メートルあってもじっ~と自分のボール見ながら歩いてもらいたいわね」と指摘した。
司会の関口宏(75)は「ただ、同じようなところに飛んでいた」としたが、張本氏は「同じところに飛んでもプロですからね、ボール間違っちゃダメでしょ」と断じ、さらに関口が「契約している(メーカーも)一緒だから、ボールも一緒なんだよね」とかばったが「言い訳にならない」と断じていた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000073-sph-golf
「張本勲氏、松山英樹の誤球で2罰打に「他人のボールを打つなんてのはプロじゃない」」への、ネット民の反応
まとめ
これはハリさんの言う通りである。
以上、張本勲氏、松山英樹の誤球で2罰打に「他人のボールを打つなんてのはプロじゃない」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
張本勲氏、松山英樹の誤球で2罰打に「他人のボールを打つなんてのはプロじゃない」
誰でも間違いを起こす可能性があるからルールとして定められている。ルールにのっとり2打罰を受けているのだから、それ以上他人がとやかく言う問題ではない。人間である以上過ちをおかすことはあります。しかし、起きてしまった過ちに対して必要以上に攻めることは、人間としてやってはいけない過ちだと思います。
張本さんの意見に初めて賛同しました。キャディ…しっかりして下さい。
キャディとも決別したようだし、後味の悪い結果です。。来シーズンは頑張ってほしい。
まぁ気持ちの緩みと言われても仕方ないかなこんなミスは見たくないです
打ち間違い可能性が0ではないから罰則があり、きちんと罰則を受けた。そこまで怒っていうことか?って思ってしまった。この方の毎週のコメントには考えさせらることが多いと思う。
同じメーカーの同じ球だから仕方がないなんて馬鹿か?プロだったら自分仕様でネームぐらい入れとけよ。素人なら間違えても愛嬌だがプロならそれで生活してんだから腹切りもんだ。駐車場の車が同じメーカーでセンサーが偶々反応し乗って帰ったんじゃ笑い事ではすまん。また隣の嫁が双子だったので間違って抱いたとか、、これは微妙。
張本も松山だから言ってるけど他のゴルファーなら言わないだろうな!笑っておわり!それだけ期待してるってことだな!
プロが初歩的間違いをするようじゃ…
「誤球」防止のために印を付けているはずなのに、コースに出る前に同一組内でボールのチェックをしないのが不思議。
素人でも初心者じゃ無ければ、あまりないこと。ダンロップのようなビッグな大会で、成果レベルのプロがあれをやっれてはスポンサーやギャラリーはたまらないよ。
このおじさんは、過去には凄いプレーヤーだったんだろうけど、…自分がスポーツの世界に身を置いていたなら、なぜこのような事が起こったのかという選手の立場に立った発言をするべきだと思うが。プロバイダで素人と同じ感情論で物事を言えるなら、誰でもエセ評論家になれると思うぞ。
64歳のオヤジです。張本は偉そうにしているけど、偉そうにしている程の実績ではないね。謙虚にしていたら、その実績への評価は高まったのに。彼の現役時に張本ファンなるものは聞いた事がない。私自身も若いときは巨人が好きだったけど、移籍してきた張本は好きになれなかった。
営業トークだね。自分が注目されるのを望んでいる。
松山はプロですか?アマチャですか?
誤球しないように印とか付けてるでしょ。ちょっとありえないわ。
仰せの通りです!やっと男らしさが出ましたね
正論です。スイングとかパッティングなどいろんなこと考えながらボールの所に辿り着いて確認することなく打ってしまったのでしょうか。気持ちに余裕がなかったのかもしれまんね。
そういうミスがあると想定してのペナルティを制定してるんでしょ?確かに些末なミスだとは思うけど、たまたまテレビ見てたら「あんなに目くじら立てんでも」って思ったなぁ。あれぐらいの勢いでメジャーリーグのことも論じてくれ。
まあ、この件について他の競技の選手が容赦なく言及すれば正直こうなるのは しょうがない。ゴルフやってる人からすれば状況を聞くに”ああ、やっちゃったな”って感じではある。が、防げたことだし、ジョーク入ってるだろうが直前に『(同組の)陸也に付いて行く』なんてコメント出しておいて星野にも道連れの2罰打担してしまうとか間が非常に悪かった。
松山選手が、他の方のボールと間違えるとは、びっくりしました。そんな事あるんでしょうか?不思議です。
張本は、自分には甘いくせに、他人にはマジで厳しいからなぁ。
元スポーツ選手としての意見でもなんでもなく、ただの狭量の高齢者のグチ。
確かに発言として間違ってはいない。ただこの人が言うのがしゃくにさわる。
張本とは 何者。 大和魂を 述べたり 自分の過去は 欠点無いのかこれが 評論家として 通用する事に 疑問感じる。
張本は選手としては一流だが、評論家としては三流だな。 こういう人は、同じ分野の事の発言だけに留めてもらいたい。
松山も松山ではあるがキャディの怠慢とも言えるぞ?今回でお役御免だから気を抜いてたのか?変な憶測をしてしまう。
張本は何様なんだ?毎週毎週結果論に対して喝!喝!言ってるだけじゃないか。貴様はミスしたことない完璧人間なのか?
同じメーカーのボールがラフにそれも近くに飛んだら、細心の注意をしなければ。確認のためにボールを触ってもいいのだからなおさら。間違えた言い訳にならない。どんな批判も受け止めなければ、それがプロ。いい時は大きな喝采をもらえるのだから。
張本 黙れ!
そこまで言える人間か?貴方は。
同じ様な場所の確認しにくいラフだし、同じメーカーの同じ種類の球なのだから、間違う事も有るだろうから仕方がないだろう。300ヤード手前から見ていたら、同じ飛距離の同じ場所に飛んだら見分けは着かない。ましてお互いが判っていなかったし、キャディも判っていないのだから尚更である。
キャディーさんが悪いで
珍しく完全に同調できるコメントをした!(笑)
もう誰も怒る人がいないなら、あえて言ったんじゃないの?張本くらいだろ言えるの…本気じゃないんだろうけど。
張本が現役時代凄かったのは認めるし、野球で渇、渇言うのはいいけど、ゴルフとか他のスポーツであんま偉そうに言っても誰にも同意を得られると思わないがな。まして、今回のような起こり得ることなら、スポーツやってた身として、間違わない工夫を唱えるとか、なんかそっちの話しすべきだよな。テレビのこっち側の立場で喋るなら、テレビ局からも要らんと思われるよ。あくまで、あっちの世界で、選手の立場も踏まえて喋らないと。居酒屋で話してるんじゃないんだから。
同じメーカーなら尚更気を付けないと。プロならボールにマーキングやボールに数字うってるから確認してるはずだが。素人でも誤球しないように気を付けてるよ!
最近の成績を見るとスランプではなく完全にゴルフに対するモチベーションが下がっているこのままズルズルか再び上昇か本人次第だね
これはハリさんの言う通りである。