【大谷翔平、二刀流の真実】〈6〉語学力の成長もピカイチ
エンゼルス・大谷翔平投手(24)の連載「二刀流の真実」の最終回は私生活編。
新人王に輝いた背景には米国での私生活に慣れてきたことがあった。
今年1月から通訳、運転手、練習パートナーとして支えた水原一平氏(33)が証言した。
慣れない米国での一人暮らし。
「SHOTIME」と全米を熱狂させる中でも着実に“進化”を見せていた。
水原通訳が驚いたのは語学力だ。
「めちゃくちゃ上がっています。
話す方も自分から話すし、聞く方もかなり理解している。
(首脳陣も)簡単に話してくれるのですが、ほぼ理解している」
スプリングトレーニング中の米メディアの取材では聞かれることが多かったが、今季終盤には水原通訳が訳す前に内容を把握していたという。
米ロサンゼルスで育った水原通訳は英語を覚えようと渡米してきた多くの留学生と接してきた。
その中でも大谷の成長スピードはピカイチだという。
「(英語は)自信を持って下手でも堂々と話せば上達する。
翔平は自然とそれができている。
すごいなと思います」
渡米後は家庭教師をつけずに「家で何かしらの教材を使っている」という。
スペイン語も「ラテン系の選手と接する中で少しずつフレーズを覚えて披露している」。
近い将来にヒーローインタビューで英語で話すことも遠くなさそうだ。
1か月1万円ともいわれた質素な私生活は渡米後も変わっていない。
トラウトから「ファッションセンスがない」と酷評されたことがあったが、気にしていないようだ。
「全部自分で買ってますが、そんなに買い物も行ってない。
キャンプ中にちょろっと買って、シーズン中も球宴休みの1回だけ。
物欲はないですね」
食生活でも朝食はオムレツを自分で作り、試合後は用意される“球場メシ”。
外食も休み前だけだが、そこでの食事も徹底されているという。
「(カロリー、脂質などは)かなり考えている。
焼き肉の時はユッケをいつも頼んでいるが、ライスは食べてない。
でも、デザートはちょいちょい。
彼は甘党なので」
これまで大谷は私生活について「あまり外は出ない。
(日本時代と)そこは変わらない。
基本的に野球を頑張りたい」と話している。
身近な目標があるから頑張れるのかもしれない。
世界一と評されるM・トラウトだ。
水原通訳はよくこんなことを聞いていた。
「『なんなんだよ、あいつは』『どんだけすごいんだ』とよく言ってました。
めちゃくちゃ尊敬してますね。
(ベンチ裏で)よく打撃の話をしてます。
打撃のアプローチ、考え方とか」
日本人では17年ぶり4人目の新人王は通過点。
「世界一の野球選手」への挑戦は続いていく。
(特別取材班)=おわり=ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000033-sph-base
「【大谷翔平、二刀流の真実】〈6〉語学力の成長もピカイチ」への、ネット民の反応
まとめ
本当にすごい。真面目だし、質素だし、大好き
以上、【大谷翔平、二刀流の真実】〈6〉語学力の成長もピカイチのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【大谷翔平、二刀流の真実】〈6〉語学力の成長もピカイチ
大谷選手に天はいくつのものを与えるのだろう。しかしそれだけ彼が努力しているということ。年齢とか関係なく尊敬します。
ごく自然に私生活を含めて野球に打ち込むことが出来る。これも才能なんだろうな。
それもそうだろうけど写真の容姿がかっこいいなあ。こんな風になりたかったなあ。
野球でここまで成功してるのは、何かを上達法させる時の、最良のアプローチが自然と備わってるんでしょうね。それに加えて自分に厳しそうですもんね。
>自信を持って下手でも堂々と話せば上達する。翔平は自然とそれができている。出川イングリッシュもそうだけど、語学はこれが一番大事ですよね。
やっぱりどんなスポーツでも海外でやるには語学が必須なんだろうなスポーツだけできても勉強もできないといけないね
大谷なら酒・タバコ・博打、そして何より”女子アナ”も心配いらんなw
メジャーに行く前に日ハムに行って良かったことは色々あったと思うけど、水原さんと出会えたことは大きかったのではないか。人とうまくやれる力が彼の野球の才能を助けてると思った。別な記事のインタビューで、たしかにトラウトが試合中ベンチで大谷選手からたくさん質問されると言っていた。エンジェルスがプレーオフになかなか進めないのは残念だけど、トラウトというMLB最高選手を真近で見て勉強させてもらえてるのは何にも代え難い経験だろうね。
向上心がある人はやっぱ万能だね専門外のこともここまで成し遂げるなんて見事としか言えない見てて自分が嫌になる程…
この写真おかしいだろ。リアルキャプテン翼か
日ハム時代、鍵谷投手が大谷選手は野球の話はほとんどしないと言っていましたが、メジャーはやっぱり別格なんですね。どんどん吸収して活躍して欲しいです。
パーフェクトヒューマンなのに憎まれない愛想の良さ。年下の人間だけど素直に尊敬できる。
本当にエンゼルスを選んでよかったね。身近に年の少しだけ上の世界一のプレーヤーがいて。身近な目標になるし、自分より明確に実力が上のプレーヤーなんてこれまでの野球人生でほとんど出会ったことはないだろうし。もちろんトラウトにとっても大谷の存在は大きい。正直、どれだけ打っても勝利に繋がらないし、打点は挙がらないし、大谷の存在が彼をエンゼルスに引きとどめる一因になってるんじゃないの。
ほんとパーフェクトな人だね。むしろここがダメってところを知りたいわ。
才能もあって見た目もすべて完璧 スポーツ選手にありがちな気難しさもなく本当に素晴らしいと思います。
彼にとっては、英語力とスペイン語力を鍛えることは、野球力を上がる手段になる。自分で相手の言っていることが理解できるのはとてつもなく大きいし、推測だけど水原通訳はスペイン語はできないと思うから。
頭がいい、態度にも品性がある、自分のコントロールがきちんと出来ている、明るくて人懐こい…現代の若者の見本みたいだ。
今でもチームメイトとは打ち解けた感じだが、直に会話ができるのも時間の問題でしょう。より野球に取り組めそうだし、大谷のより一層の活躍は疑いようがない。
スタイル良すぎ。頭はいい。で、メジャーリーガー。ヤバい、ヤバすぎ。
頭良いんだろうなぁコメントもしっかりしてるしホント尊敬するわ
トラウトと同僚になれたのが最大の収穫。あとは自分以上のピッチャーに巡り会えればいいんだがな。
藤浪も日ハムに入ってたら違ってたかもね。
語学はとにかく自分の好きなこと考えていることを誰かれなく話すこと。それが一番大切。そうすれば間違ったら相手が教えてくれる。特に自分の好きな分野については貪欲に勉強すれば必ず上達する。投稿する人たちも大谷翔平を凄い凄いと書き込むだけでなく、見習って是非何か一つでも良いから頑張って勉強して欲しい。
野球が好きなんだなぁ。何から何までかっこよすぎ。自分と同じ人間とは思えないレベル。全然年下だけど、尊敬します。
でも水原さんの仕事の為に英語でインタビューに答える事はないでしょう過去のメジャー行って通訳付いた選手は皆そう
きっとトラウトも大谷から刺激は受けているんだろうな。高いレベルで刺激しあい、お互いにさらなる高みへ到達した時にエンゼルスに至福の時が訪れると期待したい。
1人の人間にいいもの全部詰め込んでみましたって感じだね。
信念とポリシーの強い漢。大谷は武士(もののふ)だ。
イチローや松井は、割りと流暢に喋られるみたいだけど、、松坂や大魔神は全く喋れないみたいだね?(笑)あれは長く住んでいても関心が沸かないと早口で何を言ってんだか、サッパリ判らないらしいからね。一年目でよくそんなに学習しようとか思えるもんだな。英語力は長谷川シゲさんが一番凄いけどね。
こっちからすると大谷もめちゃめちゃ凄いけど、その大谷が「どんだけ凄いんだ」というトラウトはどのくらい凄いのかまるで想像もつかないただ、やっぱり日本人野手がメジャー行って活躍するのは本当に難しいんだろうな、とは思う…
同じチームにトラウトとプホルスが居るのは、打者大谷にとってはかけがえのない財産ですね。もちろん投手としても2人から得るものはあるでしょうけど、欲を言えばサイヤング級のピッチャーが同じチームに居るといいんですけど。
通訳の立場を越えて、大谷選手と生活を共にしている事は、大谷選手にとってすごく心強い環境だと思う。水原さんの努力、サポート力もすごいと思います。
トラウトおもろいな。
試合中はもちろん、球場への行きかえり、プライベートでも付き合ってくれる水原さんと、1日15分~30分の英会話教室でもやれば簡単に英語力は身に付くし、向上もする。その成果を、チームメートとの会話で実践すればなおさらいい。環境的には大変恵まれていますよね。もちろん本人のポテンシャルや意識も重要ですが。
何事にも努力を惜しまないプロフェッショナルやな凄い
料理上手で甘党なパートナーが早く見つかりますように…!
大谷!
本当にすごい。真面目だし、質素だし、大好き