【巨人】岸田は10%減で更改球団から「捕手の補強話はチャンスでもある」
巨人の岸田行倫捕手(22)が19日、川崎市のジャイアンツ寮内で契約更改し、10%(120万円)ダウンの1080万円でサインした。
報徳学園高、大阪ガスを経て昨年のドラフト2位で入団。
1年目の今季はシーズン終盤に1軍に帯同したが、1軍出場はなかった。
強肩の捕手として球団の評価は高く、秋季宮崎キャンプでは小林、宇佐見、大城ら他の捕手陣と鍛錬した。
球団は西武・炭谷のFA獲得を目指している。
この日の交渉では、球団から岸田に「捕手の補強の話が出ているということは、チャンスでもある」という話があったという。
来季は阿部も捕手に復帰するが、「他の捕手がいるから自分はダメだと思わず、負けないようにやっていきたいです」と捕手競争に挑む覚悟をみせた。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000106-sph-base
「【巨人】岸田は10%減で更改球団から「捕手の補強話はチャンスでもある」」への、ネット民の反応
まとめ
田中貴也にも言ってたからリップサービスだろ
以上、【巨人】岸田は10%減で更改球団から「捕手の補強話はチャンスでもある」のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
【巨人】岸田は10%減で更改球団から「捕手の補強話はチャンスでもある」
岸田、もっと見たいけれど。
こうやって何人も騙されてます。
確かに社会人出身とは言え、まだ20代前半。炭谷からいろいろ学び、盗めという事なんだろうが・・・
阿部も戻すし、銀次郎もほしいらしいし、
気休め。
炭田はどうしても必要な選手ではないが、今はプロテクト外で持っていかれて困るレベルの若手はいないので、来たければ来てもよい。巨人には絶対的なキャッチャーはいないので、炭田も岸田もノーチャンスではない。むしろ、数年後の森に勝てるイメージは全くわかないので。
どこをどうやったらチャンスになるんや阿部に炭谷に小林まで居て、キャッチャー王国でも作るんか
しばらく2軍生活やな。ケガ人待ちの選手。
炭谷を前半は中心で回して、後半戦は成績次第でってことじゃねーの?
炭谷は、まだ遅くない、自ら楽天に自分を売り込んだほうがいいと思うまたは残留宣言してミスター西武のまま引退巨人の甘い誘いに騙されるな最悪、3年後、競争に完全に負けて野球界から干されるリスクが高い
不遇から這い上がってレギュラーを勝ち取れる選手が出てくるチームは強いと思う。腐らずに頑張ろうという心意気が素晴らしい。頑張ってほしい。巨人ファンでも何でもないけど。
捕手の補強がチャンス???そんな言葉に騙されるのか?うまいこと言われてハンコを押させる詐欺師の常套手段だよ
素人の目線やが別に銀次郎が3割15本くらい打てるなら別だけど小林大城宇佐見岸田阿部で調子いいの使えば捕手に関しては間に合ってるのでは?まあ、経験の差はあるのだろうけど
来年の巨人の捕手陣は炭谷補強される中で競争に勝たないといけない補強されたとしてもそこで腐るのか諦めないのかで変わってくる
多分、岸田はプロテクトされないだろうね。他球団で活躍するチャンスだね。
キャッチャーが多いことドラフト下手が響いている
チャンス=プロテクト漏れ巨人以外でならチャンスあるかも?
言ったからにはちゃんとチャンスを与えて下さいね。
補強=チャンス?2人も増える予定なのにおかしなこと言うなよ。
補強するってことは絶対的な人がいないってことやからなー。頑張って下さい!
チャンスどころかプロテクトしないでしょ。球団は契約する以上そう言うよね
移籍のチャンスって意味じゃないの?
確かに「捕手の補強話が出ている」=「正捕手として認められた人がいない」ということでチャンスと取ることは出来るが、岸田のポジションでそれをチャンスと受け取るのは心情的にきついだろう
人的保証で移籍できたらそれこそチャンス到来だろう
西武で最後までいて。巨人ファンより。
どこの球団も、全てを備えたキャッチャーを育てたいのは理想だが、他のポジションからすると難しいのが現実。原監督は阿部と共に歩んできたから、今現在のGにいるキャッチャーでは物足りないのだろうな。
そんなこと言っても実際は補強した選手の優先起用を約束してるんでしょうけどね。今いる捕手には少ないチャンスで頑張って欲しいです
人の人生なんだと思ってんだ
原監督へ、お金をもっと大切に使って下さい。これだけキャッチャーがいるのに何故、炭谷が必要なんですか?炭谷なんかより全てにおいて阿部の方がはるかに上でしょう。相川だってコーチでいるし。ついでに中島もいらない。
「捕手の補強の話が出ているということは、チャンスでもある」→何言ってるのか全くわからない
何でチャンスなのか意味がわからない
炭谷は出場機会と言いながら巨人に入ればライオンズの時とそんなに変わらない。結局金ということになる。嘘ばかりや。
本音はどうあれ、そういうふうに言えるフロントがいるのは強いな銀仁朗を取ってくるとしても、無条件でポジション空けたり、それを条件に獲得するようなことはしちゃいかんと思う。
これ普通に西武で頑張れの意味だよね。
小林に岸田もいるんだから、大城は早くコンバートして欲しいな。あの打力は、捕手の控えじゃもったいない。一塁手よりも、外野のレギュラーとって欲しいね。
「他の捕手がいるから自分はダメだと思わず、負けないようにやっていきたいです」とか、巨人は生え抜きに冷たくて年俸は菅野以外の生え抜きはFA移籍選手より安いから、なんか無理矢理言わされてる気がして仕方ないな。
ジャイアンツはキャッチャー同士が切磋琢磨して頑張る環境がありますね。しかし…炭谷が来ることで全てが壊れる気がする。炭谷が来て、仮に宇佐見がプロテクト外れて西武にとられたら…読売は笑い者だぜ!
田中貴也にも言ってたからリップサービスだろ