ズベレフ 最終戦初Vで有終の美「何と言っていいか」 王者ジョコビッチ撃破<ATPファイナルズ>
Nitto ATPファイナルズ
男子テニスの最終戦 Nitto ATPファイナルズ(イギリス/ロンドン、室内ハード)は18日、シングルス決勝が行われ、第3シードのA・ズベレフ(ドイツ)が第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)を6-4, 6-3のストレートで下して初優勝を果たし、有終の美を飾って今シーズンに幕を下ろした。
今季4勝目、キャリア通算10勝目をあげた。
決勝戦、未来の世界ナンバー1候補として呼び声が高い21歳のズベレフは予選ラウンドロビンで敗戦を喫した世界ランク1位のジョコビッチから主導権を握り、第1セットを先取。
第2セットも好調のズベレフはミスを重ねるジョコビッチに対し、試合を通して10本のサービスエースを放った。
マッチポイントではバックハンドのパッシングショットが決まり、1時間20分でタイトルを獲得した。
表彰式のスピーチでは「何と言っていいかわからない」とズベレフは語った。
続けて「ノヴァーク(ジョコビッチ)に感謝したい。
ノヴァークは選手として、人として素晴らしい」とジョコビッチを称賛。
前日には、ボールボーイがボールを落としたためラリーを止めたズベレフは観客からブーイングを受け、オンコートインタビューで謝罪していた。
この日は「昨日ブーイングを受けてしまったけど、ファンにはありがとうと言いたい」と述べた。
一方、敗れたジョコビッチは歴代最多タイ6度目のATPファイナルズ制覇とはならなかった。
Nitto ATPファイナルズは8選手が2グループに分かれてリーグ戦を行い、各グループの上位2名が決勝トーナメントに進出。
リーグ戦1位通過者は、もう一方のリーグ戦2位通過者と準決勝で対戦する。
【グループ・グーガ・クエルテン】
(1)N・ジョコビッチ 3勝0敗
(3)A・ズベレフ 2勝1敗
(5)M・チリッチ(クロアチア) 1勝2敗
(8)J・イズナー(アメリカ) 0勝3敗
【グループ・レイトン・ヒューイット】
(2)R・フェデラー(スイス) 2勝1敗
(4)K・アンダーソン(南アフリカ) 2勝1敗
(6)D・ティーム(オーストリア) 1勝2敗
(7)錦織圭 1勝2敗ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00010001-tennisnet-spo
「ズベレフ 最終戦初Vで有終の美「何と言っていいか」 王者ジョコビッチ撃破<ATPファイナルズ>」への、ネット民の反応
まとめ
圭、完全に抜かれたねー
以上、ズベレフ 最終戦初Vで有終の美「何と言っていいか」 王者ジョコビッチ撃破<ATPファイナルズ>のまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
ズベレフ 最終戦初Vで有終の美「何と言っていいか」 王者ジョコビッチ撃破<ATPファイナルズ>
トップ10に入る選手達はミスする方が負け。(少ない)。1試合(2セット)で40もミスする選手が勝てるわけない。コーチを変えてサーブの練習してくれよ〜。錦織君。私達をわくわくさせてください!!いいなズベレフ。おめでとう。
おめでとう、ホンマに後はGSだけやなジョコは何気に決勝2連敗珍しい
新時代の幕開けに期待していいんかね?
あとは5ゲームで力を勝てるかだな。この大会で過去にグランドスラム4強に入ったことなくて優勝した選手っているのかな?
かっこいいー
かっこよすぎるだろー。やることも顔も。言うことも。
今後素晴らしい成績を残していけるでしょうね
若い才能がついに王者を凌いだか。時代の節目には、全てを兼ね備えた人が現れるんだよね。
若い力がまた勝ったね。これで益々若手が勢いづきそう。フルセット行って欲しいなとは思ってたけど、ジョコの気持ちが萎えてしまっていたね。本人次第で強くなれる体格の恵まれた選手が羨ましいな。
新時代の幕開けか?!来年はグランドスラムでどこまでいけるか楽しみだな。
イケメンやな
観られなかったけれども、フェデラー戦の流れを維持できた感じだったのかな?何はともあれ、あとは4大大会ですな。
今回のファイナルはコート、ボールで選手達のミスの多い試合であった様に思うそういう面ではいつもの年より盛り上がりに欠けたかな
RRのジョコ戦には負けたけどイズナーフェデラー戦と調子を上げてきてたから予選の時のズベレフとは全く違っていたジョコのエラーが手伝った部分もあるがこの優勝は文句なしもうマスターズ番長なんて言わせない、3セット番長だ!
精神的成長があればNo.1も難しくないかな
音速で錦織を抜き去って行ったね
新時代の幕開けだ!フェデラー、ジョコに勝ったことは本当にすごいこと。このまま、ランキングも1位目指して実現することを願う!
サーブが良いこと、苦しいラリーでも我慢強くいられること、って重要ですね。錦織はサーブの改善がなければ、来年は厳しいシーズンになるでしょう。
錦織もそろそろビッグタイトル獲得してほしい。
残念ながら錦織の時代は一瞬でも来ないような気がします。
写真めっちゃカッコいいな!絵になる!
絶対王者がいなくなった。新しい時代の幕開け。来シーズンが楽しみ。
おめでとう!ズベレフ最高!
この写真からどことなく風格を感じた。撮影技術が高いからかもしれないがwどのスポーツ界でも新風が吹き込むのは心地良い。これからの彼に期待したい。
ブーイングを自分の力で打ち消しましたね♪正確なルール上は・・と云々議論されているようですが、「全く問題ない、気にするな。」と言ってくれたフェデラーも喜んでくれたことでしょう。今日のズベレフ選手は立派でした。ネックレスくわえたり、ラケット投げたりせず冷静。早くもレンドルコーチ効果が出てきたか?
またひとつ殻を破った感じがする。グランドスラムタイトルも、時間の問題だね。
この結果は驚きレンドルコーチの効果が早くも出たのかな?
凄いのが出てきたなって印象。ジョコに全てにおいて完勝とは! 試合後の両者のコメントも素晴らしい。錦織が4大大会で頂点を目指すには、乗り越えるのが困難な大きな山になっていきそうだ。
圭、完全に抜かれたねー