地獄を味わった“美少女ランナー”「消えた天才」で近況と新たな夢明かす
陸上女子1万メートルで2007、11年世界選手権代表の絹川愛さん(29)が18日、TBS系「消えた天才」に出演。
仙台育英高時代に彗星のごとく現れ、期待されたものの、五輪を一度も経験することなく表舞台から消えた競技人生と近況を明かした。
絹川さんは仙台育英高1年時の2005年、全国高校駅伝の2区で12人抜きを演じ、「天才美少女ランナー現る」と騒がれた。
3年時には1万メートルで世界選手権大阪大会に出場と順調に記録を伸ばす。
将来的にはマラソンでの五輪メダルを期待された。
しかし08年にミズノに入社後、異変が起こる。
練習中に突然立ちくらみを起こし、睡眠時にも全身が痛み、目まいが続く。
精密検査を受けると、日本にはない原因不明のウイルスに体が冒されていると診断された。
海外合宿で感染したと結論付けられた。
マラソン挑戦どころか、走ることもできない「地獄の日々」が2年間ほど続いた。
劇的な復活を果たしたのは11年のこと。
きっかけは東日本大震災だった。
母校・仙台育英も被害を受けた震災を目の当たりにし、「自分が悩んでいることなど、被災者と比べたら全然」と気持ちを奮い立たせた。
同年6月の日本選手権5千メートルでは、ブランクを感じさせない気迫のレースで復活優勝。
同年の世界選手権大邱大会出場権を獲得した。
15年にミズノを退社後、主要大会に出場していない絹川さんは自身の近況も紹介。
現在は歌舞伎町近辺のビル内で行われている体験型イベント「リアル脱出ゲーム」の司会をしていると明かした。
その上で新たな夢があるという。
それは一度も走ることがなかったマラソンへの挑戦。
「なんだかんだ言ってマラソンが好き。
マラソンを走って、陸上人生のラストランにしたい」と夢を語った。
番組に出演していた青学大陸上部・長距離ブロックの原晋監督はこれを聞くと、「彼女はまだ29歳。
2020東京五輪で復活があるかもしれない。
指導したい!」と身を乗り出した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000133-dal-spo
「地獄を味わった“美少女ランナー”「消えた天才」で近況と新たな夢明かす」への、ネット民の反応
まとめ
これは可愛い。
以上、地獄を味わった“美少女ランナー”「消えた天才」で近況と新たな夢明かすのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
地獄を味わった“美少女ランナー”「消えた天才」で近況と新たな夢明かす
かわいいです。頑張ってください。
懐かしい。「天才」って定義にもよるし引退じゃなくて「消えた」とかって少なそうで番組あんまり持たないんじゃと思ってたら意外といるもんだ。個人的には陸上 佐藤清治、清野純一、柔道 徳野和彦、レスリング 川合達夫、水泳 田島寧子を取り上げてほしい。
ロックンロールミュージシャンみたいな風貌になってたな。。。職業脱出ゲームmcって。。。
観てましたブランク乗り越えての優勝は凄いまだ走ったことの無いフルマラソン、頑張って欲しい
生きてるんだからやりたい事やればいい遠慮はいらない
たしか由規(野球)と同級生だったっけ?感染症って怖いな…
溝口氏を消えた天才扱いするところを見ると既にネタ切れかな。これぞ特番という感じやのに、よくレギュラー放送にしたなぁ。
原はでしゃばるな
これ見ていたけど、日本に生息していない原因不明のウイルスって何だろう、って思った。なんか怖いね。
リップサービスもあるだろうけど、原監督なら本当にオリンピック選手も育てられそう。
なんかねー、番組名なんとかならんかなー。別に消えたわけではないし、自身の意思で辞めた人もいるんだから。
震災直後の日本選手権で新谷仁美さんを破ったときの映像は素直に感動した。新谷さんも4年のブランクを経て陸上界に戻ってきたし、彼女も是非カムバックを果たしてほしいな。
そういえばこんな人いたな
フューチャーリング青山でも面白いかも。
TVで『中国』って文字にボカシが入ってたのが気になった。
the m字
確か世界陸上には出てたよなだから覚えてるわ陸上好きとしては別に五輪の方が格が上なんて思ってないし世界陸上のトラックでレースしてたのは素晴らしいと思う
原石が磨き上がるか擦り切れて砕けるかが陸上の長距離だと思う。今のまま指導を受ければ失礼ながら故障の再発だと思う。
記事の写真はまあまあ美人ですけど、過去の写真を検索して見たら、普通レベルだったみたい。
まだ29歳と若い。マラソンならまだまだやれると思う。東京オリンピック目指して頑張って欲しいな。
辛いことがあっても、自分が世界一不幸だって思ってても、廻りや世間を見て頑張れるもんなんだね。精神的な強さがあれば、人は何だってできる。諦めない大切さが伝わってきました。
この番組を見てると成功者は天賦の才だけで成功してるんじゃなくてみんな努力してるんだなってのがわかって感動的だけどただ、野球とサッカーだけは才能だけだろお前って人もいますね
原因不明のウイルスは治ったん?治ったなら何のウイルスやったんやろ?
頑張って
マラソンって、年齢はあまり関係なく走れる競技だと思う。ラストランなんて言わずに、続けてみたらいいんじゃないかな。本格的な競技復帰をするか否かは、続けながら考えてみたらいいと思う。
立命館のエースだった小島さんとかどうしてるんですかね?
まあ、一応、凄いと言っておくが、通常、ウイルスが原因で走ることができない「地獄の日々」が2年間も続いたのに、東日本大震災を目の当たりにすると、「自分が悩んでいることなど、被災者と比べたら全然」と気持ちを奮い立たせて、6月の日本選手権5千メートルで復活優勝したのなら、ウイルス感染が原因ではなく、単純に精神的なもののようにも見えてしまう!
やばい写真超かわいいんですけど
原教授!?も簡単に言うだけ…彼女が青学大で練習する時間と、生活の仕事を両立できるかだなぁ〜。
さり気なく記事になってるけど、世界にはこんな怖いウイルスがいるんだ。決して侮れないし、なんか怖いな。
ぜひともマラソンに挑戦していただきたい。応援してます。
絹川さんはかっこよかった!これから先、見てみたいと思う選手でした。チャレンジして、フォローして伝えて欲しい。
命を取られるウイルスじゃなくてよかった。
これは可愛い。