大クラッシュのソフィア・フルーシュ、脊柱を骨折。搬送された日本人カメラマンの状況も明らかに/F3マカオGP決勝レース
マカオGPのF3決勝レースで大クラッシュを喫したドイツ人の女性ドライバー、ソフィア・フルーシュ(ファン・アメルスフールト・レーシング)は、脊柱を骨折していたことがわかった。
グランプリのオーガナイザーによるメディカルレポートでは、フルーシュは背中の痛みを訴えているが、彼女の血圧や脈拍数、呼吸速度、体温などは安定しているとのことだ。
決勝レースの3周目、フルーシュはリスボアに向けたロングストレートを全開で走行中に15番手のユアン・ダルバラ(カーリン)と接触し、ホイールにダメージを負ってしまった。
コントロールを失った彼女のマシンはリスボアに突っ込むような格好となり、宙に浮いて前を走っていた坪井翔(トムス)の頭上をかすめた。
そのままマシンはバリアとフェンスを突き破ってマーシャルやカメラマンのいるエリアに突っ込んてしまった。
この時リスボア手前のスピードトラップでは、彼女が時速276.2kmで走っていたと記録されていた。
インシデント後にはフルーシュと坪井、カメラマン2人とマーシャル1人が病院に搬送された。
坪井は腰を痛めたようで、今後さらなる検査を受けるという。
また搬送されたマーシャルは顎を骨折したほか、顔に裂傷、腹部にかすり傷を負った。
同じく病院へ運ばれたカメラマンのひとりは肝臓損傷を負い、現在も病院で経過観測中。
日本人のカメラマンも激しい衝撃に見舞われて病院で手当てを受けたとのことだ。
事故の瞬間にフルーシュの後ろを走行していたフェラーリの育成ドライバー、周冠宇(SJMセオドール・レーシング・バイ・プレマ)は、このストレート上でイエローフラッグが出ていたと説明した。
「とても恐ろしい瞬間だった」と彼は説明した。
「マンダリンを通過した後、イエローフラッグが見えた。
だけど、ただの間違いかと思っていた」
「ソフィアはかなりユアンに近づいていた。
だからユアンが早めにブレーキを踏んだ時、彼女にはそれに反応する時間がなかった」
「彼女はユアンの右リヤに接触し、ストレートでスピンしながらリスボアに突っ込んだ。
そして他のマシン(坪井)の上を飛び越えた」
「彼女に問題ないことを願っている」
スチュワードはこの件を審議し、”この事故に対して、個人のドライブに完全な、あるいは主な責任はない”と裁定を下した。
フルーシュの所属チームの代表であるフリッツ・ファン・アメルスフールトはmotorsport.comに対し、彼女は父親のアレクサンダーに付き添われて病院へ搬送されたと明かした。
「今日彼女についていてくれた神に対して、そしてダラーラのマシンの素晴らしい強度に感謝しなければならない」とアメスフールトは話した。ニュース配信元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000014-msportcom-moto
「大クラッシュのソフィア・フルーシュ、脊柱を骨折。搬送された日本人カメラマンの状況も明らかに/F3マカオGP決勝レース」への、ネット民の反応
まとめ
今のF3で276kmもあそこで出るんだね
以上、大クラッシュのソフィア・フルーシュ、脊柱を骨折。搬送された日本人カメラマンの状況も明らかに/F3マカオGP決勝レースのまとめでした。
Source: It’s a Sports World !
大クラッシュのソフィア・フルーシュ、脊柱を骨折。搬送された日本人カメラマンの状況も明らかに/F3マカオGP決勝レース
脊柱骨折で神経系統に損傷がなければいいが心配な事故であるとともに、ダメージを極力軽減させるコクピット周りの構造的補強や安全装備の進歩を願うばかり
やっぱりヘイローはいるね。
前で急にブレーキ踏まれても止まれんわな可哀想に無事に復帰するのを楽しみに待ってます
レベルが高くなるほど女には無理がある競技だよ。
久しぶりに命が心配になる大クラッシュだったね裏返しにフェンスに当たって行ったから軽傷では済まないと思ったけどやはり大きなケガで気の毒だわまぁ、一昔前のマシンなら余裕で命を落としただろう一日も早い復帰を祈るばかり
あの事故でよく生きていたと思う。いろんなモータースポーツの事故を見てきたけど、おそらく忘れることができないくらいの衝撃映像。怪我をされた方々が1日も早く回復されることを祈ってます。
生きててよかったよ。クラッシュだけ見たら、死んでもおかしくない。
ジルの死亡事故と大差ないほどの衝撃だった。マーシャル他を含めて数人以上の死者が出ていても驚かない、それほどの酷い事故だった。命を落とすものがいなかったことに感謝しなければならない。
こんな大変なレースでよく赤木群馬は優勝できたな〜
動画見たけど結構衝撃的だ。今までフォーミュラーレース事故は見てきたがベスト3に入る。どこにも接触してないから減速エネルギーも働かず、まさにミサイル。レースに復帰しなくても良いから普通の生活がおくれることを祈りたい。
動画見たけど さすがに300キロ近い速度で 滑空する形になると いくら 地面に押さえつけるように ウイングがなってても 意味ないんだなぁ! ミサイルのように 飛んでたもんね! 麻痺とかならないで 復帰できると良いけど すごい大変なクラッシュだね!
ソフィア選手の突っ込みを見るとHALOは役に立つのか分からないけど坪井選手側(側方から突っ込まれる車)の生存確率を高めるためにHALOが必要なんだろうな。
たとえレーサーとして復帰できなくなったとしても、普通に日常生活を送れるよう復帰して欲しい。
レースゲームで10m先でもブレーキランプが点灯してからブレーキ踏んだらカマ掘るってことを学んだ
映像を何度見ても、車が飛んでるのか何が飛んでるのか、理解できないほど高速で横切っていった、あれで助かるなんて車の安全性は大したもんや。
映像みたけどゾッとした。270㎞以上で飛び出して、壁にぶつかり一瞬で0㎞になる事故で、生きているのが奇跡だと思う。障害が残らないよう祈ってます。
女が男に混じってレースをするもんじゃない。
GTやTCRは、クラッシュしてもまた通せんぼかと笑っていられるが、オープンホイールは今回のような乗り上げがあると非常に怖い結果的に突っ込んだのが網フェンスだったので命を落とさず済んだのかも…タイヤバリアやガードレールましてや壁だったらと思うとゾッとする
この子まだ17才なんやな。
カメラマンってフォトグラファーのこと?それともTVカメラマンのこと?滅多に取材の人間がクラッシュに巻き込まれることはないから、驚き。昔は観客席に飛び込んで死傷者出すとかよくあったけど、今どきは珍しいよね。
絶対誰か死んだと思ったよ…ほんとそこだけは良かった。怪我した人は早く治りますように。
よく生きてたと思う。マシンが前後逆の状態で宙を舞ってコックピット側からカメラ席の建物?に突っ込む光景は衝撃以外の何物でもなかった。まあそれなりにクッション性はあったのか、あれがコンクリじゃなかったのは不幸中の幸いだったのかも。ただ脊柱の骨折は心配。後遺症が残ることも考えないといけないかもね。
動画見たけどあんなに飛ぶのってルマン以来な気がする誰も死ななくてよかった
動画見た瞬間ヒエッて声が出た。大怪我した人もいるけどとりあえず死人が出なかったのはよかった。
全てのフォーミュラカーにハロの取り付けを義務化しよう。
あのクラッシュはやばすぎる。生きてただけで奇跡。
30年近くレースみてきたけど今回のクラッシュは一番ヤバかったかもしれない。ビアンキのクラッシュ動画くらい、いやあれ以上に衝撃的だった。全員命に別状は…って聞いて安心してたけど、いろいろ判明してきたらやっぱ深刻ですね…
ミサイルみたいに飛んで行ってるから命があるだけ凄いツイてると思う・・・
奇跡や…でも、脊柱って脚とか動くんやろか…?さらなる奇跡を願う
ソフィア選手と坪井選手が無事で良かったわ。
動画観てF3000の小河”を思い出したよ怖い事故だわ 軽傷で幸いだね
誰も死ななかったことが奇跡
素朴な疑問だけど男と女って反射速度は同じなのかな?
実際にどうかは分からないけど、飛び上がり衝突物への距離が伸び、カメラ台?の屋根破壊でエネルギーが少し削られ最終衝突になった事で少しは和らいだ?いずれにしても日常生活に影響ないとこまで復帰を祈ります。
動画見たけど、正に矢のようにすっ飛んでた!あれで命があっただけでも拾いもんです。重傷者もいるだろうけど、無事でいて欲しい。
インシデント?完全なアクシデントじゃん
復帰は出来なくても、大きな麻痺などがない事を祈ります。
富士のF3で横山選手が亡くなった事故を思い出した。あれも車が飛んで、そこに電光掲示板があってマシンが粉々になりドライバーは即死でした。
今のF3で276kmもあそこで出るんだね